ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6406851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ヌカザス尾根からの三頭山~笹尾根縦走

2024年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:17
距離
16.0km
登り
1,411m
下り
1,331m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:38
合計
5:27
8:06
6
8:16
8:16
9
9:19
9:21
39
10:00
10:01
7
10:08
10:08
14
10:22
10:22
14
10:37
10:37
19
10:56
10:56
3
10:59
10:59
1
11:01
11:24
1
11:25
11:26
6
11:32
11:32
7
11:38
11:39
8
11:47
11:47
15
12:02
12:02
20
12:22
12:23
3
12:26
12:26
11
12:38
12:39
12
12:51
12:52
5
12:57
12:58
18
13:15
13:17
24
13:42
ゴール地点
天候 晴れ
雲多く富士山見えず…
早朝の奥多摩駅で-3℃、三頭山山頂で5℃と気温高め。
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 7:17着
7:25発 小菅の湯行きバス
7:57 深山橋バス停着
コース状況/
危険箇所等
ほぼドライ
山頂付近に着雪ありますが、無視できるレベル
笹尾根で一部ぬかるみアリ

⚫︎深山橋バス停~登山口
舗装路を歩きます。
奥多摩周遊道路は9時までゲートクローズですが、徒歩はオッケーです。

⚫︎登山口~三頭山
イヨ山経由でヌカザス尾根。最初はあまり斜度がないですが、次第に牙を剥きます。ザレていて斜度があるので、足を滑らせない様に注意。

⚫︎三頭山~浅間山登山口
笹尾根を延々と歩く。急登なく道も広いので歩きやすいです。このまま高尾山まで行けるかも…(30km以上歩きますが…)
その他周辺情報 ⚫︎トイレ情報
深山橋渡った先にトイレあり
三頭山山頂まではトイレ無し
山頂を過ぎたところに避難所(トイレあり)
下山後、どのバス停にもトイレ設置されてます。

⚫︎温泉
数馬の湯
http://kazumanoyu.net
サウナ、水風呂、露天風呂
奥多摩駅から深山橋バス停下車。
休日にも関わらず、乗客は7名のみ。登山シーズンだと2台でも満員になるのですが…
実は、降り損ねて次のBSから歩いたのはナイショ…
2024年01月28日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/28 8:06
奥多摩駅から深山橋バス停下車。
休日にも関わらず、乗客は7名のみ。登山シーズンだと2台でも満員になるのですが…
実は、降り損ねて次のBSから歩いたのはナイショ…
奥多摩周遊道路のゲート。ローリング族対策で、車は9時までクローズです。
左上の温度計は-3℃。思ったより寒く無い。大寒波はもう去ったのか?
2024年01月28日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/28 8:15
奥多摩周遊道路のゲート。ローリング族対策で、車は9時までクローズです。
左上の温度計は-3℃。思ったより寒く無い。大寒波はもう去ったのか?
ゲートから登山口まで約1km歩きます。
いつも思うのだけど、登山口の看板ですが、「よーし、登るゾ!」って気分になる様に、もっとワクワクさせるような工夫が欲しいですね。
2024年01月28日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 8:27
ゲートから登山口まで約1km歩きます。
いつも思うのだけど、登山口の看板ですが、「よーし、登るゾ!」って気分になる様に、もっとワクワクさせるような工夫が欲しいですね。
尾根筋を登っていきます。登山道のほとんどは両側崖になってますが、幅は広く歩きやすい。
しばらくは急登はなく、のんびり歩けます。
2024年01月28日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/28 8:41
尾根筋を登っていきます。登山道のほとんどは両側崖になってますが、幅は広く歩きやすい。
しばらくは急登はなく、のんびり歩けます。
途中、隣のお山に謎の施設発見。宗教施設でしょうか?あそこに建てるのは大変だったろうて。
2024年01月28日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/28 11:28
途中、隣のお山に謎の施設発見。宗教施設でしょうか?あそこに建てるのは大変だったろうて。
イヨ山過ぎたあたりから急登が…
写真じゃわかりませんが、かなりの角度。ザレていることもあり、滑り落ちるのでは?と、少し怖い。慎重に行きましょう。
2024年01月28日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 9:57
イヨ山過ぎたあたりから急登が…
写真じゃわかりませんが、かなりの角度。ザレていることもあり、滑り落ちるのでは?と、少し怖い。慎重に行きましょう。
ヌカザス山を過ぎて標高1400m位になると、少し雪が出てきました。とは言っても、ご覧の通り無いも同然。ワタクシのチェーンスパイクはいつになったら活躍できるのか…
2024年01月28日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 10:44
ヌカザス山を過ぎて標高1400m位になると、少し雪が出てきました。とは言っても、ご覧の通り無いも同然。ワタクシのチェーンスパイクはいつになったら活躍できるのか…
登山口から2時間半で山頂到着~
写真では人が写ってませんが、実際は団体様や都民の森からのお手軽ハイカーで大混雑してました。山梨方面は雲で眺望悪かったので、混雑する西峰頂上を避けて中央、東峰へ向かいます。
2024年01月28日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/28 10:57
登山口から2時間半で山頂到着~
写真では人が写ってませんが、実際は団体様や都民の森からのお手軽ハイカーで大混雑してました。山梨方面は雲で眺望悪かったので、混雑する西峰頂上を避けて中央、東峰へ向かいます。
東峰の展望台からの景色。左端に御前山、中央の特徴的な山頂は大岳山。馬頭刈尾根の稜線。
2024年01月28日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/28 11:03
東峰の展望台からの景色。左端に御前山、中央の特徴的な山頂は大岳山。馬頭刈尾根の稜線。
東峰の展望台にある温度計は3〜4℃。暑くて汗だくになる訳だー
2024年01月28日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:03
東峰の展望台にある温度計は3〜4℃。暑くて汗だくになる訳だー
腹減ったので途中のベンチでお昼。
西峰頂上は混んでるので、ここで良いや、という判断だったのだけど…ここ、景色何も見えない(*_*)
2024年01月28日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/28 11:16
腹減ったので途中のベンチでお昼。
西峰頂上は混んでるので、ここで良いや、という判断だったのだけど…ここ、景色何も見えない(*_*)
さて下山。三頭山山頂からは階段地獄だが、降りるだけなら問題なし。
ここからは笹尾根を行けるところまで行きます。
2024年01月28日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:29
さて下山。三頭山山頂からは階段地獄だが、降りるだけなら問題なし。
ここからは笹尾根を行けるところまで行きます。
都民の森分岐を過ぎてすぐに三頭山避難所。トイレもあります。
2024年01月28日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:33
都民の森分岐を過ぎてすぐに三頭山避難所。トイレもあります。
最初のピークは大沢山。三頭山とほぼ一体のお隣さんです。
2024年01月28日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:39
最初のピークは大沢山。三頭山とほぼ一体のお隣さんです。
ここからは富士山ドーン!のはず。
写真ではわかりにくいですが、うっすらと見えてます。
ベンチもあるし、ここでお昼にすれば良かった、
2024年01月28日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:33
ここからは富士山ドーン!のはず。
写真ではわかりにくいですが、うっすらと見えてます。
ベンチもあるし、ここでお昼にすれば良かった、
お次のピークは蜂指沢ノ頭。
2024年01月28日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:46
お次のピークは蜂指沢ノ頭。
ここも富士山ドーン!のはず…
う〜ん、見えませんね〜。うっすらとは見えてるのだけど、写真にはなぜか映らない。心の目👀で見れば…
2024年01月28日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:46
ここも富士山ドーン!のはず…
う〜ん、見えませんね〜。うっすらとは見えてるのだけど、写真にはなぜか映らない。心の目👀で見れば…
にしても、笹尾根は歩きやすい。
急登もないし、ところどころにベンチもあります。人もいなく静かに歩きたい人にオススメ。
2024年01月28日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 11:48
にしても、笹尾根は歩きやすい。
急登もないし、ところどころにベンチもあります。人もいなく静かに歩きたい人にオススメ。
槇寄山〜。
手書きの山頂標識の上に赤字が目立つ標識が打ち付けられているカオスな標識。
2024年01月28日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/28 12:21
槇寄山〜。
手書きの山頂標識の上に赤字が目立つ標識が打ち付けられているカオスな標識。
ここは南側が開けていて、とても気持ちいいです。
こちら側の山々は全然わからない…誰か、リアルタイムで山名が表示されるARグラスか携帯アプリを開発していただけないでしょうか。
2024年01月28日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 12:21
ここは南側が開けていて、とても気持ちいいです。
こちら側の山々は全然わからない…誰か、リアルタイムで山名が表示されるARグラスか携帯アプリを開発していただけないでしょうか。
ベンチとテーブルも設置してあります。
ここでお昼にすれば良かった
2024年01月28日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 12:23
ベンチとテーブルも設置してあります。
ここでお昼にすれば良かった
温泉センターかわら版とあります。
今は使われてないのかな…かわら版見たかった。
2024年01月28日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 12:25
温泉センターかわら版とあります。
今は使われてないのかな…かわら版見たかった。
しっかし、笹尾根はこんなに良い感じなのに、誰もすれ違わない…
霜柱が踏まれているので、先行者はいそうなのですが…2名以上のパーティなら、こちらから三頭山に登った方が楽しいと思うね、
2024年01月28日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/28 12:34
しっかし、笹尾根はこんなに良い感じなのに、誰もすれ違わない…
霜柱が踏まれているので、先行者はいそうなのですが…2名以上のパーティなら、こちらから三頭山に登った方が楽しいと思うね、
行けるところまで行くつもりでしたが、靴ずれが出てきたので途中でエスケープすることに。
色んなところから檜原街道に降りれるのも、笹尾根の魅力ですな。
2024年01月28日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 13:01
行けるところまで行くつもりでしたが、靴ずれが出てきたので途中でエスケープすることに。
色んなところから檜原街道に降りれるのも、笹尾根の魅力ですな。
下山途中にビュースポットが用意されてました。
月夜見山ですねー。ロードバイク乗る人であれば、風張峠でお世話に(?)なってるかとw
2024年01月28日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 13:11
下山途中にビュースポットが用意されてました。
月夜見山ですねー。ロードバイク乗る人であれば、風張峠でお世話に(?)なってるかとw
お隣は三頭山。
月夜見山との間には、奥多摩周遊道路が見えます。いつもはあそこを自転車で登ってるのかと思うと、感慨深いものがありますね。、
2024年01月28日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/28 13:11
お隣は三頭山。
月夜見山との間には、奥多摩周遊道路が見えます。いつもはあそこを自転車で登ってるのかと思うと、感慨深いものがありますね。、
下山中にあった大羽根山。
この辺りは『中央区の森』という事で、なんて事ない山にも関わらず、立派な山頂標識や山名看板が設置されています。
登山道も綺麗に整備され、いたるところに木や自然の説明看板が。歩きながら勉強になる、隠れた名登山道に認定します。
2024年01月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/28 13:15
下山中にあった大羽根山。
この辺りは『中央区の森』という事で、なんて事ない山にも関わらず、立派な山頂標識や山名看板が設置されています。
登山道も綺麗に整備され、いたるところに木や自然の説明看板が。歩きながら勉強になる、隠れた名登山道に認定します。
大羽根山の景色はイマイチ…
左に御前山、右に大岳山。真ん中のちょこっと尖ってるのは鋸山。
2024年01月28日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/28 13:16
大羽根山の景色はイマイチ…
左に御前山、右に大岳山。真ん中のちょこっと尖ってるのは鋸山。
下山後、すぐに帰る予定でしたが、次のバスまで1時間半以上あったので徒歩10分ほどの所にある数馬の湯へ立ち寄り。
ここ来るのは20年振り位かな。こじんまりとして良い温泉です。
2024年01月28日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/28 13:53
下山後、すぐに帰る予定でしたが、次のバスまで1時間半以上あったので徒歩10分ほどの所にある数馬の湯へ立ち寄り。
ここ来るのは20年振り位かな。こじんまりとして良い温泉です。
2024年01月28日 19:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/28 19:59

感想

三頭山から高尾山まで伸びる笹尾根を歩いてみたく、どうせなら奥多摩三大急登(諸説アリ)のヌカザス尾根も入れちゃえ!って事でやってきました。
三頭山は、昨年ロードバイクで都民の森までヒルクライム→ビジターセンターで登山靴借りて登頂と、かなり変則的な登山をしたので、今回はガッツリと登りました。
残念ながら富士山は見えずでしたが、手前の大菩薩嶺からの小金沢連嶺や北側の飛竜山、雲取山から六ツ石山・鷹ノ巣山へと続く石尾根はキレイに見えました。
この1年で山の名前はずいぶん覚えましたが、大月方面や丹沢はほとんど分からず。
誰か、リアルタイムに山名表示するARグラスか、カメラを向けると自動で山名表示するスマホアプリを開発してはもらえないでしょうかね~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

山名スマホアプリ、探したらフツーにありました。
早速次の山行で使います。

https://apps.apple.com/jp/app/ar山ナビ-日本の山16000/id1013220808
2024/1/30 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら