記録ID: 6407680
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
真綿に包まれた綿向山❄
2024年01月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:07
距離 12.1km
登り 1,007m
下り 1,007m
8:37
20分
スタート地点
14:46
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地まで路上に凍結、積雪無し 竜王山登山口から綿向山までトレース有り アップダウンがソコソコあり、綿向山へ向う稜線へ登り上る数キロは急坂で、ロープ場の通過もあります。 アイゼン、ピッケルの練習しながら登りました。 |
写真
綿向山御幸橋駐車場を目指すも、駐車場進入路の手前で誘導員さんに既に駐車場は満車🈵なので、直進を指示され、あれよあれよと指示された路肩に駐車。毎冬訪れていますが、こんな事は初めて❗ たっぷりと雪が降ったあととは言え、危うく駐車場難民になるところでした😅
竜王山登頂🙋 干支の山やね🐉
ここで綿向山から縦走されて来た方とスライド 駐車場に停められなかった事を話すと、朝6時前で御幸橋の奥は満車でしたよ❗って。家出た時点で満車やったんかー😅
ここで綿向山から縦走されて来た方とスライド 駐車場に停められなかった事を話すと、朝6時前で御幸橋の奥は満車でしたよ❗って。家出た時点で満車やったんかー😅
今年の4月から令和8年末まで登山道封鎖されてしまうんですね❗
色々と調べてみると、本日入山した竜王山登山口から綿向山へは入れるみたいですが、表参道や、水無山方面へは降りられないので計画は竜王山登山口ピストンになるので、体力、時間、表参道とは全く持って様子が違う登山道なので要注意ですね⚠
今朝は奥に見える駐車場目指してきましたが、全くもって出遅れました。今日はまだまだここから駐車地まで歩かねば💦
色々と調べてみると、本日入山した竜王山登山口から綿向山へは入れるみたいですが、表参道や、水無山方面へは降りられないので計画は竜王山登山口ピストンになるので、体力、時間、表参道とは全く持って様子が違う登山道なので要注意ですね⚠
今朝は奥に見える駐車場目指してきましたが、全くもって出遅れました。今日はまだまだここから駐車地まで歩かねば💦
撮影機器:
感想
毎冬訪れている綿向山へ
たっぷりと降り積もった雪原を楽しんできました❄
アクセスが良くて美しい霧氷やたっぷりの雪を楽しめるので人気で有ることは承知の上ですが、危うく駐車場難民になりかけ、しかも駐車場誘導員まで出動。毎冬訪れていて、無雪期も訪れていますがこんな事は初めてでした。今シーズンは雪が少くようやく降り積もったタイミングではありましたが、完全に朝は出遅れました😅 お天気のよい冷え込む週末は駐車場が遠くになってしまうかもと覚悟の上お出かけ下さいね⚠
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人