記録ID: 641321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2015年05月16日(土) 〜
2015年05月17日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 3:50
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:50
12:40
ゴール地点
天候 | 5月16日 雨 5月17日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2か所ほどピッケル、ストックもしくはアイゼンのどれかあったほうが良い箇所あり |
その他周辺情報 | 高遠温泉 さくらの湯 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
残雪期の甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳をめざし北沢峠に行ってきました。
結果甲斐駒ケ岳は昼過ぎまで結構な雨だったので行きませんでしたが次の日快晴の中仙丈ヶ岳に登頂できました。
仙丈ヶ岳の登山道はほとんど雪が解けていて9割方地面が見えていました。今年の融雪はかなり早いようで危険箇所も特になく快適に登ることができました。
朝は雪が硬くアイゼンを履くまでの状況ではなかったですが念のためピッケルだけ使用しました。ストックでも大丈夫だと思います。
景色は抜群で鳳凰三山、北岳を始めとした南アルプス、そして雪に覆われた北アルプス、中央アルプスを一望できました。
このコースの難所はやはりバスが開通していないための歌宿から北沢峠までの林道でしょうか。かなり早歩きでしたが行き1時間20分、帰り1時間10分かかってしまいます。しかもアスファルトなので足に悪い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
今週末、妻を連れていくのにどこか良い山はないかと思い、
ふと、甲斐駒ー仙丈を思い付き、長衛小屋にテン泊を計画しています。
小屋テン場は無料開放中との事ですが、ビールの自販機は稼働していますか?
また、WCは使用可能なのでしょうか?
ご教授頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
はじめまして。コメントありがとうございます。
北駒川小屋は閉まってますがトイレは使用可能です。
ビールについてですが北沢峠にあるこもれび山荘(旧長衛荘)が開いてますので購入可能です。自販機は稼働していませんでした。
水についてもしばらくはこもれび山荘で補給するのがいいかと思います。
お返事頂きありがとうございました。
状況が良くわかりましたので、安心しました。
ありがとうございました。
京都からの三人組の方ですね。私は朝のバスから一緒だった関西からの三人組です。 ほんと登られるのが早かったですね。私たちの方がかなり早く起きて、出発したはずだったのですが💦一日は残念でしたよね。二日目は天気がよくてほんといろいろな山を見渡せていい日でしたね。関西の山も登られているようなのでどこかでお会いするかもしれないですね。ではでは、どこかのお山で(*^^*)
先日はどうもです。
確かに一日目は残念でしたね。せっかくの甲斐駒ケ岳が…
テントの撤収の早さにはビックリしました。見習わなくては。
春、秋は関西へ夏はアルプスに行くことが多いのでまた逢えそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する