記録ID: 6423171
全員に公開
山滑走
白山
猿ヶ馬場山
2024年02月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が少なく地形が出てる。藪も濃く滑りにくい 第一渡渉は雪が少なく、板を外して渡った 第二渡渉地点上部は楽しめた |
写真
装備
MYアイテム |
重量:2.40kg
![]() |
---|---|
備考 | ミネラル不足で導入した2RUNが良かったので、今後も飲み続ける |
感想
1週間雪が降ってなさそうだけど、雪が少ないので猿ヶ馬場山に登れる機会は今シーズン最後かもしれないと思い登ってみた。
神社横の道から登山道に入るも、1週間分の杉の落葉や折れた枝だらけでゲンナリする。
雪が降っていないので歩き易くて快速で登るも、林道はガリガリ、林の中は藪が濃く、降りは修行モードになりそう。
途中で沢を2回渡渉するが、下の沢は埋まっておらず、安全を期して板を外して歩いて渡った。
上の沢は板を履いたまま渡れた。
雪が降ってないと思ったが上部は10cmほど積もっていて楽しめそう。
1100mより上は霧氷に覆われた木々が青空に映えて、とても美しい。
雪が少ないけど来てよかった。
猿ヶ馬場山の山頂で景色を堪能したら滑走。
楽しいパウダーはあっという間に終わり、宮谷林道以降は藪スキー&林道ボブスレー。
何回も転んでボロボロになりながら下山。
滑りは修行だったけど、やっぱり快晴の雪山は良いな。
【天気】
晴れ −5℃
北北西 1〜2m/s
【ウェア】
上:finetrackドライレイヤーウォーム、finetrackメリノスピンサーモ、アーク スコーミッシュ(暑くて途中で脱ぐ)
モンベル腹巻LW、ハードシェル(滑りのみ着用)
下:finetrackドライレイヤーウォームタイツ、ドラウトクロ―パンツ、エバーブレスアクロパンツ
頭:Montura ビーニー(滑りのみ着用)
手袋:ニトリル、防寒テムレス
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する