ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6423471
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

皆子山☆火打谷右岸尾根〜皆子山西尾根〜火打谷左岸尾根

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.9km
登り
493m
下り
478m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:01
合計
2:19
11:33
73
火打谷出合
12:46
12:47
65
13:52
火打谷出合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火打谷の出合に車数台分の道路余地あり
コース状況/
危険箇所等
火打谷右岸尾根、左岸尾根はヴァリエーション・ルートではあるが、いずれも下生の少ない歩きやすい尾根
火打谷右岸尾根上部でも地面が露出している箇所が多い
2024年02月03日 12:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 12:11
火打谷右岸尾根上部でも地面が露出している箇所が多い
ca920mの好展望のピーク
皆子山にかけての西尾根を俯瞰する
山頂の右には蓬莱山、左には武奈ヶ岳が見える
2024年02月03日 12:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 12:19
ca920mの好展望のピーク
皆子山にかけての西尾根を俯瞰する
山頂の右には蓬莱山、左には武奈ヶ岳が見える
なだらかな西尾根を辿って
2024年02月03日 12:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 12:34
なだらかな西尾根を辿って
雪原が広がるca930mへ
2024年02月03日 12:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 12:36
雪原が広がるca930mへ
南側の源頭
2024年02月03日 12:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 12:36
南側の源頭
雪面の孤樹のシルエットが美しく感じられる
2024年02月03日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/3 12:37
雪面の孤樹のシルエットが美しく感じられる
ca930mのピークからは好展望が広がり南側に琵琶湖と比叡山を遠望する
2024年02月03日 12:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 12:38
ca930mのピークからは好展望が広がり南側に琵琶湖と比叡山を遠望する
辿ってきた西尾根を展望
2024年02月03日 12:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 12:39
辿ってきた西尾根を展望
2024年02月03日 12:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 12:41
皆子谷右俣の源頭のカエデの孤樹
2024年02月03日 12:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 12:47
皆子谷右俣の源頭のカエデの孤樹
右俣源頭を眺めて
2024年02月03日 12:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 12:48
右俣源頭を眺めて
山頂の手前にはなんとか小さな雪庇が出来ていた
2024年02月03日 12:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 12:50
山頂の手前にはなんとか小さな雪庇が出来ていた
皆子山山頂
2024年02月03日 12:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 12:52
皆子山山頂
山頂から北東に武奈ヶ岳を望む
2024年02月03日 12:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 12:53
山頂から北東に武奈ヶ岳を望む
北西に峰床山を眺めて
積雪がもう少し多いと北山の山々を綺麗に眺めることが出来るのだが
2024年02月03日 12:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 12:54
北西に峰床山を眺めて
積雪がもう少し多いと北山の山々を綺麗に眺めることが出来るのだが
再び琵琶湖を遠望して
2024年02月03日 12:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 12:55
再び琵琶湖を遠望して
西尾根の帰路に
2024年02月03日 12:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 12:56
西尾根の帰路に
右俣の源頭に下降
2024年02月03日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 12:58
右俣の源頭に下降
再びカエデの孤樹を眺めて
(#10の孤樹を源頭側より)
2024年02月03日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 12:58
再びカエデの孤樹を眺めて
(#10の孤樹を源頭側より)
ca930mから再度m、比叡山を眺めて
2024年02月03日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 13:04
ca930mから再度m、比叡山を眺めて
西尾根のca920m方面
2024年02月03日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 13:05
西尾根のca920m方面
樹々のシルエットを愉しみながら
2024年02月03日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 13:05
樹々のシルエットを愉しみながら
源頭の美しい雪原
2024年02月03日 13:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 13:06
源頭の美しい雪原
皆子谷左俣へ
2024年02月03日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/3 13:18
皆子谷左俣へ
源頭を振り返る
2024年02月03日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 13:18
源頭を振り返る
左俣から尾根に向かって登り返す
2024年02月03日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 13:21
左俣から尾根に向かって登り返す
尾根からは東に展望が広がる箇所が多く
蓬莱山から権現山にかけての南比良の稜線を望む
2024年02月03日 13:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 13:39
尾根からは東に展望が広がる箇所が多く
蓬莱山から権現山にかけての南比良の稜線を望む
火打谷出合に帰還
空にはすっかり雲が広がっていた
2024年02月03日 13:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 13:59
火打谷出合に帰還
空にはすっかり雲が広がっていた

感想

近年、雪の少ない冬が続くが、今年の寡雪は半端なさそうだ。先週、関ヶ原のあたりにおける降雪により名神高速の長時間の立ち往生が発生したのは1/25日のことだが、その雪が残っていることを期待して、久しぶりに皆子山に出かけることにする。

この時期は例年であれば百井の集落から先は積雪のせいで入れないことが多いのだが、前畑峠を越えて百井の集落に入っても雪はほとんど見かけない。難なく火打谷の出合まで辿り着くことが出来る。火打谷の出合の出前にはかなり広い道路余地があり、車を停めるには格好の場所がある。

火打谷の右岸尾根は西尾根に辿り着くための最短コースの一つであり、このルートを歩くことが多い。おねを登り始めても雪はところどころに散見するばかりだ。ca850mのあたりで植林を抜けて、自然林の広がるなだらかな尾根になるとようやく雪が増えるが、それでも雪が繋がることはない。稜線が近くなり、北山を吹き渡る風が感じられるようになるが、それでもさほどの寒さは感じられない、

火打谷の左岸から続く尾根と合流し、積雪した皆子谷の源頭が視界に入ると安堵する。西尾根の手前、ca920mのピークは東側に大きく展望が広がり、皆子山の山頂の右手には蓬莱山、左には武奈ヶ岳を望むことが出来る。武奈ヶ岳と蓬莱山はいずれも西側の斜面が白銀に輝いているのは霧氷がついているようだ。この山々を訪れている人達は歓声をあげておられることだろう。

西尾根の南側に広がる源頭に足を踏み入れると、一面の雪原が途端に眩しく感じられる。源頭の積雪の深さは10cmほどだろう。どうやら携行してきたスノーシューの出番はなさそうだ。源頭の斜面にはスキーのシュプールが残っている。先週の降雪後にはスキーを楽しむことが出来るだけの積雪があったのだろう。西尾根は地面が露出している箇所が多く、一向に雪がつながらない。

源頭を歩くと、ふと雪原の上に落ちる孤樹のシルエットが目に留まる。何気ない光景ではあるが、この景色を渇望していたことに今更ながらに気がつく。このシルエットを果して今季はあと何度、目にすることが出来るかどうか。

尾根の雪がようやく繋がるのようになったのは皆子山の山頂がすぐ近くであった。尾根の南側には小さな雪庇が発達している。雪庇を越えると、雪の上には真新しい踏み跡がある。山頂には少し前には数名の登山者が東尾根から訪れたようだが、私が山頂に到達した時にはすでに人影はなかった。

山頂から武奈ヶ岳と峰床山のピークを確認すると南側に広がる源頭を横切って帰路につく。尾根に立ち並ぶ樹々が落とす青白いシルエットを踏んでゆく。途中のca930mは南側に琵琶湖と比叡山を望む西尾根随一の展望地であり、いつもはランチのお決まりの場所となっている。気がつくと空にはすりガラスのような薄雲が急速に広がり、太陽の光を柔らげていた。

帰路は火打谷の左岸尾根に入る。尾根上には数日前のトレースが続いており、ところどころにスキーのシュプールも残っている。山スキーの持ち主はどうやら南のヒノコから登ってきたようだった。尾根は自然林の疎林が続くのが嬉しいところだが、尾根上の雪は急速に少なくなってゆく。尾根の疎林の間からは随所に権現山から法華山を経て蓬莱山へと続く南比良の稜線が目に入る。蓬莱山の西斜面からは霧氷はほとんど消えているようだった。

稜線は百井川と大見川の出合となるヒノコに向かって南へと続いてゆくが、火打谷の左岸尾根を辿るためにはca?で尾根をほぼ直角に曲がり、西に向かって下降する尾根に入る必要がある。しばらくは広々とした自然林の尾根を快適に下降する。尾根の下部で鬱蒼とした植林に入るが、尾根上の踏み跡を辿ってまもなく火打谷の出合に着地する。

空を見上るとすっかり雲が広がっていた。京都市内に戻ると市長選を翌日に控え、選挙カーが拡声器から声を張り上げていた。次の週末にかけてますます気温が上がっていくようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら