記録ID: 6424623
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜縞枯山、スノーハイク
2024年02月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 597m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:35
距離 9.3km
登り 609m
下り 601m
15:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは、往復2,600円。JAFで200円割引。モンベルも割引があるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ岳、雨池山のルートは、岩と雪のミックスになっていて雪の隙間に空洞もあるので、歩行時に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 今日は利用しませんでしたが、小斉の湯が近いと思います。 |
写真
感想
この週末、標高が高いところは風が強そうだったので、程よく楽しく歩けそうな北横岳へ。
8:50くらいにチケットを買い、ロープウェイ乗り場には既に長蛇の列ができていましたが、9:10頃発の2便に乗れました。
ロープウェイから北横岳の山頂までは、雪がしっかり踏みかためられていて、所々、展望が開けたところで絶景を堪能しながら楽しく登りました。
途中、お寿司配達中のヤマップうまなみさんとすれ違い、思わず写真を撮らせてもらいました。
なんと素手!
北横岳山頂からは、蓼科や八ヶ岳、アルプスのパノラマが楽しめるので、たくさんの人で賑わっていました。
帰りは三ツ岳分岐から縞枯山へのルートへ。一気に人がいなくなります。
三ツ岳〜雨池山は、足元に空洞があったり、岩と雪のミックスで歩きずらかったりと、北横岳までの道に比べるとハードになりますが、まるで海外に来たような雪と岩の迫力ある景色を楽しめる素敵なルートでした。
縞枯山は眺望がないので、展望台にはぜひ行ったほうがいいです。
北横岳ブルーの中雪山ハイキングを満喫できて、とても良い1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する