ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6425132
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

堂平山-大霧山-皇鈴山-釜伏山-大平山-ロウバイ

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:28
距離
30.6km
登り
1,722m
下り
1,956m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:28
合計
8:28
8:31
8:32
20
8:52
9:16
13
9:29
9:29
7
9:36
9:36
38
10:14
10:15
26
10:41
10:41
9
10:50
10:50
15
11:05
11:35
15
11:50
11:51
15
12:06
12:06
22
12:28
12:28
5
12:33
12:34
15
12:49
12:57
15
13:12
13:14
17
13:31
13:31
4
13:35
13:36
7
13:43
13:46
20
14:06
14:07
17
14:24
14:24
5
14:29
14:29
5
14:34
14:34
7
14:41
14:41
10
14:51
14:56
33
15:29
15:39
30
16:09
16:09
11
16:20
16:20
0
16:20
波久札駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 小川町駅7時14分→白石車庫7時53分 イグルーバス
帰り 波久札駅
終点の白石車庫で下車。多くの人が降りると思っていたが最後まで乗ってたのは他に一人だけ。
2024年02月03日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 7:53
終点の白石車庫で下車。多くの人が降りると思っていたが最後まで乗ってたのは他に一人だけ。
車道と登山道を登り見覚えのある笠山峠。
2024年02月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
2/3 8:32
車道と登山道を登り見覚えのある笠山峠。
バス停から思ったより早く着いた堂平山近くから西側の大絶景。頂上で休んでたソロ男性と絶景を喜んだ。
2024年02月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
2/3 8:48
バス停から思ったより早く着いた堂平山近くから西側の大絶景。頂上で休んでたソロ男性と絶景を喜んだ。
これから行く山稜が一望。右端のはるか遠くの街まで行くんだ。
2024年02月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
2/3 9:14
これから行く山稜が一望。右端のはるか遠くの街まで行くんだ。
手前にこれから行く大霧山。左奥には浅間山、右奥に草津方面の雪山が雲をかぶる。
2024年02月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 9:16
手前にこれから行く大霧山。左奥には浅間山、右奥に草津方面の雪山が雲をかぶる。
浅間山が素晴らしい。手前の左の2コブは最近覚えた西、東御荷鉢山。
2024年02月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
2/3 9:14
浅間山が素晴らしい。手前の左の2コブは最近覚えた西、東御荷鉢山。
目の前には両神山が。そして八ヶ岳がちょっとだけ頭を出してる。
2024年02月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 8:56
目の前には両神山が。そして八ヶ岳がちょっとだけ頭を出してる。
右には蓼科山も見えるんだ。
2024年02月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 9:13
右には蓼科山も見えるんだ。
権現岳、赤岳、横岳、ちょっと硫黄岳、天狗岳。今日両神山からの景色は最高なんだろうなー。
2024年02月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
2/3 8:56
権現岳、赤岳、横岳、ちょっと硫黄岳、天狗岳。今日両神山からの景色は最高なんだろうなー。
榛名山。右に谷川岳があるのだが上越の山々は予想通り雲の中。
2024年02月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 9:05
榛名山。右に谷川岳があるのだが上越の山々は予想通り雲の中。
日光白根山の溶岩ドームが雪をかぶり分かりやすくなった。
2024年02月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 9:01
日光白根山の溶岩ドームが雪をかぶり分かりやすくなった。
今日も良く見える。男体山と両側に太郎山、女峰山。
2024年02月03日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
2/3 9:02
今日も良く見える。男体山と両側に太郎山、女峰山。
筑波山は今日も靄の上。
2024年02月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 9:04
筑波山は今日も靄の上。
靄の中のスカイツリー、勿論東京湾まで見えた。
2024年02月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 9:04
靄の中のスカイツリー、勿論東京湾まで見えた。
後方に奥多摩〜奥秩父の山並。中央手前が丸山、その後ろに重なっているのが武甲山。最後列に芋の木ドッケなど。
2024年02月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 9:17
後方に奥多摩〜奥秩父の山並。中央手前が丸山、その後ろに重なっているのが武甲山。最後列に芋の木ドッケなど。
右奥の高いのが甲武信ヶ岳、三宝山で中央の平らなのが和名倉山。だいぶ堪能したので移動開始!
2024年02月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 8:55
右奥の高いのが甲武信ヶ岳、三宝山で中央の平らなのが和名倉山。だいぶ堪能したので移動開始!
白石峠。川木沢の頭は前回登ったので巻く。
2024年02月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
2/3 9:36
白石峠。川木沢の頭は前回登ったので巻く。
桧平から大霧山手前まで東側が牧草地みたいで開けていて休憩している人が結構いた。
2024年02月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 10:57
桧平から大霧山手前まで東側が牧草地みたいで開けていて休憩している人が結構いた。
大霧山初登頂。北東側から南西まで開ける。先行して休んでた男女二人に城峰山を教えて頂いた。
2024年02月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 11:06
大霧山初登頂。北東側から南西まで開ける。先行して休んでた男女二人に城峰山を教えて頂いた。
秩父の街の後ろには和名倉山から甲武信ヶ岳の奥秩父の山が扇のように。
2024年02月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 11:07
秩父の街の後ろには和名倉山から甲武信ヶ岳の奥秩父の山が扇のように。
何といってもここからは両神山。堂平より近くて標高も低いので赤岳と横岳のピークが覗くだけ。
2024年02月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 11:09
何といってもここからは両神山。堂平より近くて標高も低いので赤岳と横岳のピークが覗くだけ。
左奥に蓼科山。中央には岩峰の二子山が見える。
2024年02月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 11:25
左奥に蓼科山。中央には岩峰の二子山が見える。
日光連山は安定ー。
2024年02月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 11:12
日光連山は安定ー。
この日一番綺麗な浅間山。右は四阿山。先は長いので北側に向かって進む。
2024年02月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
2/3 11:32
この日一番綺麗な浅間山。右は四阿山。先は長いので北側に向かって進む。
彩の国ふれあい牧場。子供たちが小さいとき来たなー。ミルクを飲みたかったが牧場は冬季閉鎖中。ここから暫くロード。
2024年02月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 12:05
彩の国ふれあい牧場。子供たちが小さいとき来たなー。ミルクを飲みたかったが牧場は冬季閉鎖中。ここから暫くロード。
車道からちょい登りで愛宕山。山頂直下にレーダードームみたいのがあり休憩ベンチがある。
2024年02月03日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 12:33
車道からちょい登りで愛宕山。山頂直下にレーダードームみたいのがあり休憩ベンチがある。
ちょい降りて車道を横切りまた10分程登ると皇鈴山。
2024年02月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 12:49
ちょい降りて車道を横切りまた10分程登ると皇鈴山。
1分ほど東には車で来られる展望台が有り、赤城山から日光連山、群馬の街が一望。西側も樹間から両神山とか見える。
2024年02月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 12:51
1分ほど東には車で来られる展望台が有り、赤城山から日光連山、群馬の街が一望。西側も樹間から両神山とか見える。
20分ほどで登谷山。無線の設備がある。ここも北側がとても開けて気持ちいい。
2024年02月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 13:12
20分ほどで登谷山。無線の設備がある。ここも北側がとても開けて気持ちいい。
赤城山と白根山の間の低い所から見える雪山は尾瀬の燧ケ岳だと思われる。尾瀬の山まで見えるなんて。
2024年02月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
2/3 13:14
赤城山と白根山の間の低い所から見える雪山は尾瀬の燧ケ岳だと思われる。尾瀬の山まで見えるなんて。
そして車道からは遮る山が無くなった浅間山ー。
2024年02月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
2/3 13:21
そして車道からは遮る山が無くなった浅間山ー。
午後になっても綺麗すぎる。
2024年02月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
2/3 13:21
午後になっても綺麗すぎる。
釜山神社にはいろんな狛狼が迎えてくれる。口が赤くてちょっと怖い。
2024年02月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
2/3 13:34
釜山神社にはいろんな狛狼が迎えてくれる。口が赤くてちょっと怖い。
釜伏山はそれまでの穏やかな道と違い岩山を登る。
2024年02月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 13:41
釜伏山はそれまでの穏やかな道と違い岩山を登る。
釜伏山登頂。北側は樹間ではあるが開けている。
2024年02月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 13:45
釜伏山登頂。北側は樹間ではあるが開けている。
一度車道に戻り今度はヤマレコに無いルートで荻根山に登る。途中から岩と石混じりのかなりの急登で危ういのでお勧めできない。
2024年02月03日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 14:00
一度車道に戻り今度はヤマレコに無いルートで荻根山に登る。途中から岩と石混じりのかなりの急登で危ういのでお勧めできない。
かなり危うい所から北側と西側が開ける。
2024年02月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 14:04
かなり危うい所から北側と西側が開ける。
荻根山登頂。往復20分位だが転落注意。
2024年02月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 14:06
荻根山登頂。往復20分位だが転落注意。
榛名山の向こうに雪山をハッキリ捉えた。
2024年02月03日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 14:10
榛名山の向こうに雪山をハッキリ捉えた。
草津の山の右に見える立派な雪山は分からなかったが家で調べると志賀高原の2300m位ある岩菅山らしい。
2024年02月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 14:12
草津の山の右に見える立派な雪山は分からなかったが家で調べると志賀高原の2300m位ある岩菅山らしい。
荻根山を降りて大平山(小林山)までコースタイム1時間20分で行くか迷ったが早足でがんばった。
2024年02月03日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 14:51
荻根山を降りて大平山(小林山)までコースタイム1時間20分で行くか迷ったが早足でがんばった。
頂上から波久札駅まで直接降りるルートがあったが風布という集落に降りる途中。ミカンの産地らしく斜面にミカン園がたくさん。
2024年02月03日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
2/3 15:21
頂上から波久札駅まで直接降りるルートがあったが風布という集落に降りる途中。ミカンの産地らしく斜面にミカン園がたくさん。
梅の花が春を感じる。
2024年02月03日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 15:26
梅の花が春を感じる。
風布の観光案内所にはロウバイが咲いている。梅の花バックにロウバイ。
2024年02月03日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
2/3 15:29
風布の観光案内所にはロウバイが咲いている。梅の花バックにロウバイ。
こちらのロウバイはとても分厚くて黄色が濃い花。
2024年02月03日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
2/3 15:32
こちらのロウバイはとても分厚くて黄色が濃い花。
こちらは透けてるロウのようなタイプ。やっぱこっちの方が綺麗だな。
2024年02月03日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
2/3 15:35
こちらは透けてるロウのようなタイプ。やっぱこっちの方が綺麗だな。
姥宮神社。珍しいガマガエルの狛犬。ここから風の道歩道で川沿いに波久札駅近くまで行ける。
2024年02月03日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
2/3 15:43
姥宮神社。珍しいガマガエルの狛犬。ここから風の道歩道で川沿いに波久札駅近くまで行ける。
波久札駅到着。長い一日が終わった。
2024年02月03日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
2/3 16:20
波久札駅到着。長い一日が終わった。

感想

 今日は東秩父エリアにほとんど行ったことが無いので堂平山から白石峠を経由して大霧山、皇鈴山、釜伏山などに登り、ロウバイの咲く風布に降り秩父鉄道の波久札駅まで繋げた。展望の良いピークも沢山あり、日光連山、浅間山、赤城山、榛名山等普段見られない山域を見られてよかった。ただ谷川岳だけは今回も見えなく上越の山は一体いつ晴れるのだろうという感じ。
堂平山:2回目、大霧山692座、愛宕山693座、皇鈴山694座、登谷山695座、釜伏山696座、荻根山697座、小林山698座

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら