記録ID: 642725
全員に公開
ハイキング
東海
鈴鹿「竜ヶ岳」今年の羊はどうなん?
2015年05月20日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 490m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り一般道 |
写真
感想
三重県側から滋賀県に抜ける国道R421鈴鹿越え、トンネルが出来アクセツが容易になる。トンネルを抜けて直左折、これがちょっと入りにくく一旦通り抜けUターン。峠の案内を見て入り込む。
舗装されているものの距離が長く細い所も対抗車がくると”どうしょう”になる。それでも等間隔すれ違いの膨らみもある。しかしながら、軽四かバック技術がないとあたふたするだろう。
行きは狭い坂道見通し利かずあんまり走りたくない道、帰りは見下ろし視界がいい別にという感じ。雨模様は落石の可能性もあり避けた方がいい。峠まで4キロ以上と長く感じる。
ウイークデーにも関わらず好天ブルースカイグーリンたけなわ。浮かれたのか、 狭い峠の駐車地、車がオーバーフロー峠手前の膨らみ3台目後につける。
前車は金沢ナンバーああ遠くから羊(白ヤシオ)を見にきたんだと思ったな。事前のネット白ヤシオ情報が見当たらず、そんなら現地とやってきたが。
峠から距離は短いが急登に次ぐ急登アキレス腱が伸び切る。下山する人に聞いた。ダメだと1週後はどうなんと聞く、それでもダメ今年は裏作と。遠方からきた金沢ナンバーの人前後して歩いたが残念そう。
それにしても良く晴れたブルースカイ稜線に上がる吹く風薫風ってか、風に薫がある。グリーンが鮮やか目の保養にも癒しにもなる。
峠から最短距離の鈴鹿・竜ヶ岳1時間強の我慢の登りでこれだけの大展望。篠原、羊2匹ぐらいお目にかからなかったが、大満足したな。
羊様も今年一杯太陽を一杯浴び栄養を蓄え来年は羊の乱舞は間違いない。死んだら見れない生きる目標が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する