愛宕山(トレーニング登山 890m三角点)


- GPS
- 03:35
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
トータル 3時間25分 GPS沿面距離 約12km
天候 | 晴れ 曇天 最高気温31度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道はたぶん京都一整備された登山道 標高差は結構ある、階段多い ※今回ほとんど写真撮っていないので、写真は前回同じ時期に登ったのを併用しています |
写真
感想
今回はいつもと違ってトレッキングを楽しむというよりトレーニング、自身初百名山である白山を日帰りでやるつもりなので、その力試しと暑さ適応と足馴らし、ついでにピークハンターとして気になっていた本当の愛宕山三角点(890m)踏破を目標にした。
白山別当出合から室堂まで距離6km、標高差1200m。愛宕山表参道広場まで距離4km、標高差800m、白山のちょうど3分2と考えて、室堂まで3時間以内を目標にするなら疲れ、休憩、標高を考えると今回ノンストップ1時間45分以内に歩いて余裕がなければいけない、室堂4時間かかるようならお池巡りは諦める必要がある、さて結果は如何に?
前回2年前は超軽装(ウエストポーチ程度)素人登山ながら実歩行時間1時間10分で登ったがトータル30分は休憩した。今回はちゃんと日帰り装備して息があがらない程度を心がけながら歩をすすめる。
小屋はすべてスルーしてイーブンペースで広場へ、途中しんどい所もあったが立ち止まる程度で何とか1時間22分、上出来である。まだ余裕もある。
神社寄ってお参り後、北側の三角点を目指す、三角点広場は絶景である、多くの人が愛宕山登るけどここまで来る人はほとんどいない。
せっかくしんどい思いして登ってもったいない話ではあるが、ここへ来るのは山をやる者だけの楽しみにしておいてほしい気もする。
誰もいない広場で絶景を眼前に昼食のおにぎりを食べながら白山登山に思いを馳せる。(日帰りで御前峰にお池巡り、大汝峰も・・・できるかも?)
下りは広場よーいドン! ノンストップ速歩で何度もコケかけながら下る、時間は何と53分、1時間以内の目標達成したけど登山としてはつまらない山行になった。
時々、山では信じられない人、物、事に出会うが今回2人の超人に出会った。
エントリーNo1
登り3合目あたりで前方100mぐらい先に黒っぽいワンピースに黒っぽい日傘をさした女性?が歩いていた、不思議なことに追いつこうとすると息があがるし、気を抜くと離されてしまう。
結局、頂上広場に彼女?の方が200〜300mぐらい先に辿り着いて、その後行方不明になってしまった、あの格好でノンストップで自分より早いタイムとなると・・・仮装した男性が罰ゲームで登らされていたんだろうか?
エントリーNo2
上述の通り下りはかなり早く下ったつもりではある、走ったらもっと早くいけるだろうが歩いてもっと早く下るのは自分には無理である、ところが1人歩いている人に追い抜かれた、それもアッという間に。
若者に違いないが彼は一体、何分で下ったんだろう?おそらく45分以内だと思う。
平成の加藤文太郎現るといったところか・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する