ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6432912
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

晴れた‼️上高地

2024年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
hmd3180 その他1人
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,005m
下り
993m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
2:10
合計
6:30
6:30
20
釜トンネル入口
6:50
6:50
10
釜トンネル出口
7:00
7:00
5
上高地トンネル入口
7:05
7:05
15
上高地トンネル出口
7:20
7:20
20
7:40
7:50
40
大正池ホテル トイレ
8:30
8:30
20
9:00
10:40
10
10:50
10:50
50
11:40
12:00
10
大正池ホテル トイレ
12:10
12:10
15
12:25
12:25
5
上高地トンネル入口
12:30
12:30
10
上高地トンネル出口
12:40
12:40
20
釜トンネル入口
13:00
釜トンネル出口
天候
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1/27(土)
往路は東海自動車道経由
1/29(月)
帰路は中央自動車道経由
コース状況/
危険箇所等
・釜トンネル内は照明あり。ヘッデン不要でした。
・バス道はスノーシュー不要でした。
その他周辺情報 ・お宿はいつもお世話になってる、中の湯温泉旅館さん
・釜トンネルまで送迎していただけるのが助かります。
 お宿→釜トンネル行き 朝一番は6時です。
・釜トンネル前の中の湯温泉旅館売店では喫茶、軽食が出来ます。
また、カップ麺、お菓子、飲み物の販売もしています。
出発です!!
2024年01月27日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/27 8:11
出発です!!
高山でのランチはこちらで。
2024年01月27日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/27 12:13
高山でのランチはこちらで。
本日のランチはハンバーグデミソースと
本日のパスタランチはナポリタン。
2024年01月27日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/27 12:23
本日のランチはハンバーグデミソースと
本日のパスタランチはナポリタン。
いつものお宿、中の湯温泉旅館に到着。
2024年01月27日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/27 14:38
いつものお宿、中の湯温泉旅館に到着。
荷物が散らかる前にパチリ(笑)
2024年01月27日 14:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/27 14:49
荷物が散らかる前にパチリ(笑)
玄関前から望む真っ白な穂高吊り尾根。
2024年01月27日 15:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/27 15:35
玄関前から望む真っ白な穂高吊り尾根。
楽しみの始まりです。右上の馬刺しは若女将からのサービスでいただきました。ありがとうございます😀
2024年01月27日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/27 18:01
楽しみの始まりです。右上の馬刺しは若女将からのサービスでいただきました。ありがとうございます😀
iPhoneでも綺麗に星空撮れますね。
2024年01月27日 22:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/27 22:00
iPhoneでも綺麗に星空撮れますね。
翌朝、早立ちなので朝ごはんはお弁当。
2024年01月28日 04:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/28 4:15
翌朝、早立ちなので朝ごはんはお弁当。
夜明け前の穂高岳。今日の晴れ間に期待です。
2024年01月28日 04:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 4:47
夜明け前の穂高岳。今日の晴れ間に期待です。
準備万端です。
2024年01月28日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 5:40
準備万端です。
マイナス5℃だけど無風なので助かります。
2024年01月28日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 5:42
マイナス5℃だけど無風なので助かります。
釜トンネルまでお願いします。
2024年01月28日 05:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 5:49
釜トンネルまでお願いします。
さて、出発しますか!!
周りの方々は、mont-bellスノーシューツアーの方々です。
2024年01月28日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/28 6:25
さて、出発しますか!!
周りの方々は、mont-bellスノーシューツアーの方々です。
トンネル内は照明があったのでヘッデン等は不要でした。
2024年01月28日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 6:31
トンネル内は照明があったのでヘッデン等は不要でした。
ここが釜トンネルの真ん中ですね。
釜トンネル内の傾斜が1番キツいかも😅
2024年01月28日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 6:40
ここが釜トンネルの真ん中ですね。
釜トンネル内の傾斜が1番キツいかも😅
お次は上高地トンネルへ入ります。
2024年01月28日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 6:56
お次は上高地トンネルへ入ります。
ん??この靴は何?
落とし物?忘れ物?はてさて?
2024年01月28日 06:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 6:57
ん??この靴は何?
落とし物?忘れ物?はてさて?
上高地トンネルは短いですね。
2024年01月28日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 7:04
上高地トンネルは短いですね。
やった〜!!穂高見えてよ〜😂
2024年01月28日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 7:15
やった〜!!穂高見えてよ〜😂
見えてる間に、先ずは一枚!
2024年01月28日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/28 7:24
見えてる間に、先ずは一枚!
なんとか大正池に映る穂高。
2024年01月28日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/28 7:27
なんとか大正池に映る穂高。
大正池ホテル横のトイレが綺麗になってました。
左側に冬季用もあります。
2024年01月28日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 7:43
大正池ホテル横のトイレが綺麗になってました。
左側に冬季用もあります。
焼岳カッコいいですね。
2024年01月28日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 7:50
焼岳カッコいいですね。
スノーシューは背中から離れません。
2024年01月28日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 8:13
スノーシューは背中から離れません。
何の足跡🐾🐾かな?
2024年01月28日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 8:20
何の足跡🐾🐾かな?
木々の間からの焼岳。
2024年01月28日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 8:22
木々の間からの焼岳。
今までで一番早く河童橋に着きました。
先ずはパチリ!!
2024年01月28日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/28 9:11
今までで一番早く河童橋に着きました。
先ずはパチリ!!
貸切の河童橋。橋の上に雪が少ないです。
2024年01月28日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/28 9:12
貸切の河童橋。橋の上に雪が少ないです。
さて、サクッと食事にしますか。
2024年01月28日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 9:23
さて、サクッと食事にしますか。
カップラーメンうまいね〜
食事中はジャケットの下にダウンジャケットを着込んでます。
じっとしてると冷え冷え〜ですからね😅
2024年01月28日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/28 9:30
カップラーメンうまいね〜
食事中はジャケットの下にダウンジャケットを着込んでます。
じっとしてると冷え冷え〜ですからね😅
ペットボトルの水が凍って飲めない😭
2024年01月28日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/28 9:35
ペットボトルの水が凍って飲めない😭
ビジターセンター先、左手にある小梨平の冬季トイレ。
2024年01月28日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 10:11
ビジターセンター先、左手にある小梨平の冬季トイレ。
お名残惜しいいですが戻りますか。
2024年01月28日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 10:28
お名残惜しいいですが戻りますか。
去年あの稜線歩いたんやね〜
奥穂高岳山頂で雷雨に遭って怖かったなぁ〜
2024年01月28日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/28 10:36
去年あの稜線歩いたんやね〜
奥穂高岳山頂で雷雨に遭って怖かったなぁ〜
何度も振り返るこの素晴らしい景色。
2024年01月28日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 10:37
何度も振り返るこの素晴らしい景色。
バスターミナル前からもまだ振り返ります。
2024年01月28日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 10:48
バスターミナル前からもまだ振り返ります。
帰ろ〜っと!
2024年01月28日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 10:48
帰ろ〜っと!
大正池ホテル前トイレ通過
2024年01月28日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 11:45
大正池ホテル前トイレ通過
入りまぁ〜〜す
2024年01月28日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/28 12:33
入りまぁ〜〜す
11%の傾斜です
2024年01月28日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 12:36
11%の傾斜です
無事に釜トンネル出ました。
2024年01月28日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/28 12:57
無事に釜トンネル出ました。
釜トンネル前の中の湯温泉旅館売店のMenuです。
2024年01月28日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/28 13:04
釜トンネル前の中の湯温泉旅館売店のMenuです。
お宿に着いたら穂高は雲の中でした。
午前中上高地で晴れてくれてよかったなぁ〜
2024年01月28日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/28 13:34
お宿に着いたら穂高は雲の中でした。
午前中上高地で晴れてくれてよかったなぁ〜
2日目の夕食はこちら。
1日目の鴨鍋、岩魚塩焼き、信州サーモンお造り
2日目は豚鍋、岩魚幽庵焼き、鮪のお造り
満足満足!!
2024年01月28日 18:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/28 18:00
2日目の夕食はこちら。
1日目の鴨鍋、岩魚塩焼き、信州サーモンお造り
2日目は豚鍋、岩魚幽庵焼き、鮪のお造り
満足満足!!
帰る日の朝は昨日以上に焼けてる穂高岳。
2024年01月29日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/29 7:00
帰る日の朝は昨日以上に焼けてる穂高岳。
朝ごはんに出る豆腐(右手の鍋)が旨い!
朴葉みそも絶品😋
2024年01月29日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/29 7:04
朝ごはんに出る豆腐(右手の鍋)が旨い!
朴葉みそも絶品😋
ロビーからの景色、ずっと見てられる。
2024年01月29日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/29 7:29
ロビーからの景色、ずっと見てられる。
今日も上高地に入りたいなぁ〜
2024年01月29日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/29 7:31
今日も上高地に入りたいなぁ〜
フロントでライヴカメラ見れます。
2024年01月29日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/29 8:38
フロントでライヴカメラ見れます。
快晴の穂高と記念写真パチリ!
2024年01月29日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/29 8:43
快晴の穂高と記念写真パチリ!
ゲートはセルフサービスで開閉。
2024年01月29日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/29 9:05
ゲートはセルフサービスで開閉。
安曇野に下りて来て穂高神社へお参り。
2024年01月29日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/29 10:35
安曇野に下りて来て穂高神社へお参り。
御朱印いただきます。
2024年01月29日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/29 10:45
御朱印いただきます。
昨年、奥穂高岳登頂をきっかけに御朱印始めました😁
2024年01月29日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/29 10:50
昨年、奥穂高岳登頂をきっかけに御朱印始めました😁
こんなに見事に見えるの初めてかも。
白馬三山から五竜岳、鹿島槍ヶ岳の山並み。
2024年01月29日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/29 11:41
こんなに見事に見えるの初めてかも。
白馬三山から五竜岳、鹿島槍ヶ岳の山並み。
その左には、常念岳、横通岳、大天井岳、燕岳へ続く山並み
2024年01月29日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/29 11:43
その左には、常念岳、横通岳、大天井岳、燕岳へ続く山並み
道の駅で買ったホクホク焼き芋🍠美味い‼️
2024年01月29日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/29 12:04
道の駅で買ったホクホク焼き芋🍠美味い‼️
安曇野へ来たらここは外せませんね。
小木曽製粉所。
2024年01月29日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/29 13:16
安曇野へ来たらここは外せませんね。
小木曽製粉所。
もちろんざるそば『大』で😁
2024年01月29日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/29 13:17
もちろんざるそば『大』で😁
食後はこちらにも立ち寄り。
2024年01月29日 14:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/29 14:01
食後はこちらにも立ち寄り。
お買い物後、食後のコーヒーいただきました。
2024年01月29日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/29 14:51
お買い物後、食後のコーヒーいただきました。
また来るね〜
2024年01月29日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/29 15:27
また来るね〜
南アルプスがこんなに綺麗に見えるも初めてです。
写真には無いけど岡谷JCT手前から富士山🗻も見えました。
2024年01月29日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/29 15:30
南アルプスがこんなに綺麗に見えるも初めてです。
写真には無いけど岡谷JCT手前から富士山🗻も見えました。
晴れた上高地来て良かった!!
by 五千尺ホテルライヴカメラ
3
晴れた上高地来て良かった!!
by 五千尺ホテルライヴカメラ

感想

出発の数日前の大雪で東海自動車道等が通行止め。
中央自動車道経由で行こうかと考えたが、何とか解除され
行きも帰りも順調に走る事が出来て良かったです。

毎年来ている上高地スノーシュー散策。
積雪の量が毎年違ってそれも楽しみの一つですね😄

猛吹雪の河童橋も快晴の河童橋も体験してきて対応能力も少しは出来て来ました。
上高地トンネルができる前はデブリの箇所を気を付けながら歩いた事が
懐かしく思います。

また、来年の冬上高地のどんな景色に出会えるか楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら