記録ID: 6435257
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 (雪遊び・2月のスタンプ)
2024年02月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 727m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:55
距離 11.8km
登り 727m
下り 724m
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 〃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪なので滑り止めは必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
スマホ&ジオグラフィカ
レッグウオーマ
手袋
パーカー
スパッツ
軽アイゼン
|
---|
感想
雪が降ったので2月のスタンプ押しを兼ねて高尾山に行って来ました。
(最近は高尾山ばっか)
◆レコの先頭の写真=代表写真の加工方法です。
PC版デザイン変更に伴うヘッダ写真の改善(案)
http://yamare.co/n3623
・元写真の左右にボケた画像を付加して横長の写真にします。
◆写真一覧表示で上下左右がカットされず表示する為の写真の加工方法です。
PC版デザイン変更で写真一覧がスクエア表示する事への対応(案)
http://yamare.co/n3624
・元写真の外側に余白を付加して正方形にします。
・上下に余白が付くと撮影日時表示が隠れるという利点?もあります。今回はデザイン性も尊重して薄いグレーにしました。
◆パノラマ写真も上記と類似の手法で加工しました。
◆加工前の写真をスライドショーで見るならMassiGraというフリーソフトがあります。
https://freesoft-100.com/review/massigra.php
・画像に余白を付けたのでレコのスライドショー表示ではダメじゃんという方の為に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する