記録ID: 6439658
全員に公開
ハイキング
東海
納古山・遠見山、南天の滝
2024年02月09日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 747m
- 下り
- 745m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
基準点コード TR25337205701
等級種別 二等三角点
基準点名 岩戸山
北緯 35°32′42″.4764
東経 137°05′38″.7093
標高(m) 633.01
等級種別 二等三角点
基準点名 岩戸山
北緯 35°32′42″.4764
東経 137°05′38″.7093
標高(m) 633.01
撮影機器:
感想
先月は体調不良により雪路撤退。病院に行き2日寝込む事態になったのだが、その後なんだか体が重い状態が続いて山行が出来ていなかった。体力維持を考えそろそろ軽く近場に行こうと、久々の納古山へ出かけた。
遠見山の駐車場には、いつのまにかトイレが設けられていて、それだけここがメジャーなコースになってきたという実感がわいた。
登山道も本当によく整備されてきていて、多くの人が気軽に登ることの出来るスポットとなってきているのでしょうね。
今回の周回コース1年半ほど前に歩いた時、途中で道迷いしそうなほど不明瞭な場所があったのだが、そんな場所は皆無となっていた。
名古屋から1時間ほどで来られて累積標高差もさしてなく、そこそこの岩場も楽しめるこのコース、距離も10kmもほどとリハビリ山行にはもってこいのコースだ。
下山後遠見山側の登山道へ戻る途中、TV番組で見た中華料理屋さんのランチタイムに滑り込み、ボリューミーなセットを美味しくいただき帰路についた
(結局カロリーオーバーでお腹が重い帰宅でした^ ^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する