記録ID: 8551705
全員に公開
ハイキング
東海
猛暑の納古山…小1の孫娘のリクエストに応えて
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 535m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初級コースも中級コースもよく整備されているハイキングコースです。 しかし中級コースには岩場の急登があり、ホールド&スタンスがしっかりあり登りやすいが、山慣れしていない者がいる場合は注意が必要です。 安全面からも下りは初級コースからがベターです。 この時期は当然ですが600mほどの低山なので半端なく暑いです(>_<) |
写真
撮影機器:
感想
夏休み期間中はいつも児童クラブへ行ってる小1の孫娘。
今年のGWに孫娘の兄弟やいとこたち5人で登ったここ納古山が楽しかったようで、ずっと前から「納古山へ連れってって」と言っていました。
この時期の納古山はちょっと遠慮したかったのですが、山を楽しむことに目覚めた孫娘の気持ちを無視するわけにはいかず何も予定のない本日、児童クラブを休ませて行ってきました。
登る前から想定はしていたのですが、登山口から沢沿いを登る道からすでに滝汗。
会う人、会う人すべて「こんにちは!暑いですね」が本日のあいさつの常套句w
そんな暑い中でも中級コースの岩場は孫娘にとっては楽しかったようで、普段の登りでは不平タラタラ、弱音吐きまくりの彼女も岩を登っている最中は一言も弱音を吐くことはありませんでした。
流石に初級コースの尾根を下りてからの暑い午後の林道歩きは孫娘も堪えたようで駐車地点に着いた時にはぐったり。
帰路に立ち寄ったドラッグストアで買ったアイスクリームを食べてやっと復活しました。
猛暑日の納古山、彼女にとって今年の夏休みの暑〜い思い出になったことでしょう(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する