記録ID: 644155
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山へ(ヤマノススメ原作コミック第8巻五十六〜五十七合目)
2015年05月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 963m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:15
明王峠までは体力配分がイイ感じかなと思ったのですが、景信山が思ったより遠い。
一丁平に到着したらもう高尾山に着いた気分になったものの、そこからかなりの階段の登りで、ここで完全にバテました。
一丁平に到着したらもう高尾山に着いた気分になったものの、そこからかなりの階段の登りで、ここで完全にバテました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道案内の道標もはっきりしていて全く迷う場所はありません。高尾山はもとより、小仏峠城山〜一丁平の間も綺麗すぎるほどに整備されています。 |
写真
14:18 薬王院でもpoinuxe_1さんの絵馬発見。先述の通り、今日はこの後に予定があったので時間が無くて私は薬王院への絵馬奉納は出来ませんでした。
その後14:30にケーブルカーの高尾山駅に到着です。時間の節約の為に今回はケーブルカーで下山します。
その後14:30にケーブルカーの高尾山駅に到着です。時間の節約の為に今回はケーブルカーで下山します。
装備
個人装備 |
入力欄に装備一覧が出ません。
|
---|
感想
高尾山が人が多いのは二度行って(GWと紅葉の時期)つくづく感じていましたが、陣馬山から高尾山への縦走も人が多いですね。東京圏はどこに行っても人が多いです。下手をすると自宅付近を歩いている時よりも人とすれ違います。
景信山が思ったよりも遠かった点、一丁平から高尾山が思ったよりも登る点、この2点が頭の中で描いていた体力の消費以上に身体を使いました。
心配した始めての縦走でしたが、程々の時間に帰宅出来てほっとしました。
陣馬山直前でまたもヤマツツジに迎えられたのは嬉しい誤算です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する