ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6445264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

村積山〜京ヶ峯〜三ヶ根山〜竹島〜砥神山〜御堂山

2024年02月10日(土) 〜 2024年02月12日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
54:05
距離
92.0km
登り
1,438m
下り
1,455m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
1:31
合計
7:19
8:40
47
9:27
9:35
10
9:45
9:57
75
11:12
11:37
23
12:00
12:32
9
12:45
12:45
63
13:48
13:54
48
14:42
14:50
69
15:59
2日目
山行
6:50
休憩
0:44
合計
7:34
7:49
76
9:05
9:13
106
10:59
11:26
67
12:33
12:37
29
13:06
13:11
21
13:32
13:32
36
14:08
14:08
75
15:23
3日目
山行
5:42
休憩
0:58
合計
6:40
8:05
25
8:30
8:44
29
9:13
9:18
54
10:12
10:16
8
10:24
10:24
5
10:29
10:29
11
10:40
11:11
9
11:20
11:24
201
14:45
豊橋駅
天候 1日目:晴れ(朝はかなり寒い)
2日目:晴れ時々曇り(朝はかなり寒い)
3日目:晴れ(風が強くて寒い)
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■1日目
行き:名鉄三河線の豊田市駅からスタート。
帰り:愛知環状鉄道の岡崎駅にゴール。

■2日目
行き:愛知環状鉄道の岡崎駅からスタート。
帰り:蒲郡駅にゴール。

■3日目
行き:蒲郡駅からスタート。
帰り:豊橋駅(東口)にゴール。
コース状況/
危険箇所等
三ヶ根山から形原温泉へ下るルートは、路面がかなり荒れていて歩きづらい上に道標も少なかったです。
また砥神山・御堂山は道が複雑に交錯していました。
→土地勘が無くてこれらの山へ行く場合は、GPSロガーやヤマレコアプリは必携です。
1日目のスタート地点は豊田市駅。ここへ来るのは猿投山に登った時以来です。
2024年02月10日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 8:40
1日目のスタート地点は豊田市駅。ここへ来るのは猿投山に登った時以来です。
豊田大橋の向こうに豊田スタジアムが見えてきました。
2024年02月10日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 8:50
豊田大橋の向こうに豊田スタジアムが見えてきました。
豊田大橋から猿投山が見えました!
2024年02月10日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 8:52
豊田大橋から猿投山が見えました!
豊田スタジアムを過ぎてしばらく歩くと、早くも野見山(中央奥)が見えてきましたが...
2024年02月10日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 9:21
豊田スタジアムを過ぎてしばらく歩くと、早くも野見山(中央奥)が見えてきましたが...
その前に「丸根城跡」という幟を見つけたので、ちょっと寄り道することにしました。
2024年02月10日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 9:26
その前に「丸根城跡」という幟を見つけたので、ちょっと寄り道することにしました。
北郭の虎口。左手には空堀がありますね。
2024年02月10日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 9:27
北郭の虎口。左手には空堀がありますね。
丸根城跡は北郭と主郭しかない小さな城ですが、空堀や土塁は比較的良い感じで残っていました。
2024年02月10日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 9:29
丸根城跡は北郭と主郭しかない小さな城ですが、空堀や土塁は比較的良い感じで残っていました。
主郭。北郭がかなり小さいので、主郭がやけに大きく感じます(笑)
2024年02月10日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 9:30
主郭。北郭がかなり小さいので、主郭がやけに大きく感じます(笑)
主郭から見た空堀。昔はもっと深くて急斜面の空堀だったと思いますが、今でも威圧感があります。
2024年02月10日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 9:33
主郭から見た空堀。昔はもっと深くて急斜面の空堀だったと思いますが、今でも威圧感があります。
白梅を発見!日陰なので青かぶりしましたが、それでも綺麗ですね。
2024年02月10日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/10 9:36
白梅を発見!日陰なので青かぶりしましたが、それでも綺麗ですね。
ここから車道で野見山に向かいます。
2024年02月10日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 9:38
ここから車道で野見山に向かいます。
先程の看板から10分ほど歩くと、野見山山頂の野見神社に到着。
2024年02月10日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/10 9:47
先程の看板から10分ほど歩くと、野見山山頂の野見神社に到着。
神社の拝殿前からは南側の展望が良く、村積山(左奥)も見えました。
2024年02月10日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 9:48
神社の拝殿前からは南側の展望が良く、村積山(左奥)も見えました。
こうして見ると、村積山が「三河富士」と呼ばれているのが分かりますね。
2024年02月10日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/10 9:49
こうして見ると、村積山が「三河富士」と呼ばれているのが分かりますね。
続いて野見山展望台からは、猿投山(右)など北側〜西側の展望が良かったです。
2024年02月10日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/10 9:53
続いて野見山展望台からは、猿投山(右)など北側〜西側の展望が良かったです。
豊田大橋と豊田スタジアムも見えました!
2024年02月10日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 9:54
豊田大橋と豊田スタジアムも見えました!
今日もロウバイと出会えましたが、少々痛んでいる花が多かったです。
2024年02月10日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 10:07
今日もロウバイと出会えましたが、少々痛んでいる花が多かったです。
豊田市から岡崎市にかけては歩道のない区間がかなり続くため、このお地蔵様に交通安全を祈願しました。
2024年02月10日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 10:24
豊田市から岡崎市にかけては歩道のない区間がかなり続くため、このお地蔵様に交通安全を祈願しました。
水源橋に到着。ここは明治用水の頭首工で、ここから碧海台地に水を引いて原野を水田にすることに成功したそうです。
2024年02月10日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 10:29
水源橋に到着。ここは明治用水の頭首工で、ここから碧海台地に水を引いて原野を水田にすることに成功したそうです。
白っぽい斜張橋が青空に映えますね〜
2024年02月10日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 10:37
白っぽい斜張橋が青空に映えますね〜
村積山の登山口となる奥殿陣屋が近付いてきました。
2024年02月10日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 10:53
村積山の登山口となる奥殿陣屋が近付いてきました。
奥殿陣屋に到着。ここは奥殿藩の陣屋(城の代わりの建物)だったそうです。
2024年02月10日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 11:11
奥殿陣屋に到着。ここは奥殿藩の陣屋(城の代わりの建物)だったそうです。
陣屋内の「書院」で雛飾りを見学した後、これから登る村積山の山バッジを入手しました。
2024年02月10日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/10 11:23
陣屋内の「書院」で雛飾りを見学した後、これから登る村積山の山バッジを入手しました。
葉ボタンで作った干支のアートは見事でした。
2024年02月10日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/10 11:32
葉ボタンで作った干支のアートは見事でした。
奥殿陣屋の近くの登山口に到着。奥に名鉄バスが見えますが、実はここまで歩かずともバスで来られます💦
2024年02月10日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 11:38
奥殿陣屋の近くの登山口に到着。奥に名鉄バスが見えますが、実はここまで歩かずともバスで来られます💦
麓の熊野神社でお参りした後、ここからいよいよ山道に入ります!
2024年02月10日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 11:40
麓の熊野神社でお参りした後、ここからいよいよ山道に入ります!
山道は比較的緩めの傾斜で、階段がしっかり付けられており...
2024年02月10日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 11:50
山道は比較的緩めの傾斜で、階段がしっかり付けられており...
丹沢の大倉尾根ほどではありませんが、ずっと階段が続きます😅
2024年02月10日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 11:58
丹沢の大倉尾根ほどではありませんが、ずっと階段が続きます😅
村積山はスダジイを主体とした常緑広葉樹林がよく残されていましたが、特に下草の種数がかなり少ない(多様性が低い)森なのが印象的でした。
2024年02月10日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 12:00
村積山はスダジイを主体とした常緑広葉樹林がよく残されていましたが、特に下草の種数がかなり少ない(多様性が低い)森なのが印象的でした。
ここまで来れば、山頂はもう目の前です。
2024年02月10日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 12:02
ここまで来れば、山頂はもう目の前です。
本日2座目の村積山に到着!
2024年02月10日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 12:03
本日2座目の村積山に到着!
山頂の村積神社にもお参りしました。
2024年02月10日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 12:05
山頂の村積神社にもお参りしました。
山頂直下の展望台(兼東屋)からの展望は、思ったほど良くなかったです...
2024年02月10日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 12:07
山頂直下の展望台(兼東屋)からの展望は、思ったほど良くなかったです...
展望台で昼食を頂きましたが、日差しが当たらないとやっぱり寒いですね。
2024年02月10日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 12:11
展望台で昼食を頂きましたが、日差しが当たらないとやっぱり寒いですね。
帰路は鳥居を経由して、南西側に下山します。
2024年02月10日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 12:30
帰路は鳥居を経由して、南西側に下山します。
こちらのルートは比較的急傾斜で、山道はあっさり終わって車道に変わりました。
2024年02月10日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 12:31
こちらのルートは比較的急傾斜で、山道はあっさり終わって車道に変わりました。
村積山南西の駐車場に到着。こちらのトイレは薄暗いので、女性は奥殿陣屋のトイレを借りた方が良さそうです。
2024年02月10日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 12:40
村積山南西の駐車場に到着。こちらのトイレは薄暗いので、女性は奥殿陣屋のトイレを借りた方が良さそうです。
日差しを受けてスイセンが輝いていました!
2024年02月10日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 12:48
日差しを受けてスイセンが輝いていました!
かなり新しい道を進んでいくと...
2024年02月10日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 13:06
かなり新しい道を進んでいくと...
「マルサンみそ」の工場前に到着。岡崎は八丁味噌(豆味噌)の本場なので、やはり主力製品は八丁味噌のようです。
2024年02月10日 13:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 13:16
「マルサンみそ」の工場前に到着。岡崎は八丁味噌(豆味噌)の本場なので、やはり主力製品は八丁味噌のようです。
岡崎城に向かって南下していくと、周囲に商店が増えてきました。
2024年02月10日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 13:37
岡崎城に向かって南下していくと、周囲に商店が増えてきました。
大樹寺に到着。ここは松平宗家(後の徳川家)の菩提寺でした。
2024年02月10日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/10 13:48
大樹寺に到着。ここは松平宗家(後の徳川家)の菩提寺でした。
大樹寺の本堂には三ツ葉葵の御紋が...
2024年02月10日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 13:50
大樹寺の本堂には三ツ葉葵の御紋が...
大樹寺からさらに南下すると、ようやく岡崎城の天守閣が見えてきました!
2024年02月10日 14:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 14:30
大樹寺からさらに南下すると、ようやく岡崎城の天守閣が見えてきました!
岡崎城跡の岡崎公園に到着。公園内では、甲冑のコスプレをした人と記念撮影するイベントが行われていたようです。
2024年02月10日 14:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 14:32
岡崎城跡の岡崎公園に到着。公園内では、甲冑のコスプレをした人と記念撮影するイベントが行われていたようです。
岡崎城跡の空堀。高低差と傾斜が厳しいので、甲冑を着た武者だと登れませんね💦
2024年02月10日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 14:41
岡崎城跡の空堀。高低差と傾斜が厳しいので、甲冑を着た武者だと登れませんね💦
岡崎城の天守閣は「がっかり天守閣」だったので、登らずに先へ進むことにしました。
2024年02月10日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/10 14:47
岡崎城の天守閣は「がっかり天守閣」だったので、登らずに先へ進むことにしました。
岡崎公園には江戸時代の建物はどこにも無さそうでしたが、ここは石垣が綺麗に残っていました。
2024年02月10日 14:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 14:50
岡崎公園には江戸時代の建物はどこにも無さそうでしたが、ここは石垣が綺麗に残っていました。
愛知環状鉄道の中岡崎駅に到着。すぐ隣には、名鉄の岡崎公園前駅があります。
2024年02月10日 14:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/10 14:58
愛知環状鉄道の中岡崎駅に到着。すぐ隣には、名鉄の岡崎公園前駅があります。
岡崎市のマンホールは数種類あるようですが、これは岡崎城と花火と桜が描かれていました。
2024年02月10日 15:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/10 15:09
岡崎市のマンホールは数種類あるようですが、これは岡崎城と花火と桜が描かれていました。
1日目は岡崎駅をゴール地点としました。もう疲れてヨレヨレです(笑)
2024年02月10日 15:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/10 15:57
1日目は岡崎駅をゴール地点としました。もう疲れてヨレヨレです(笑)
今日・明日のお宿は中岡崎駅前の岡崎オーワホテルです。
2024年02月10日 16:20撮影 by  SH-M19, SHARP
5
2/10 16:20
今日・明日のお宿は中岡崎駅前の岡崎オーワホテルです。
2日目は岡崎駅からスタートです。
2024年02月11日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 7:47
2日目は岡崎駅からスタートです。
ネコがモチーフの甘酒屋がありました😸
2024年02月11日 08:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 8:02
ネコがモチーフの甘酒屋がありました😸
「彦左」とは、ここ幸田に領地を持っていた大久保彦左衛門のことだと思います。
2024年02月11日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 8:23
「彦左」とは、ここ幸田に領地を持っていた大久保彦左衛門のことだと思います。
ソニーの工場を左手に見ながら坂を登ると、京ヶ峯の入口に到着しました。ここは駐車場も広々していて、さらにトイレもあるので便利ですね。
2024年02月11日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 8:35
ソニーの工場を左手に見ながら坂を登ると、京ヶ峯の入口に到着しました。ここは駐車場も広々していて、さらにトイレもあるので便利ですね。
水道施設の脇から山道に入ります...
2024年02月11日 08:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 8:43
水道施設の脇から山道に入ります...
ちょっと登ると展望スポットがありました!
2024年02月11日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 8:49
ちょっと登ると展望スポットがありました!
こかで初めて「京ヶ峯」と書かれた標識が現れました。
2024年02月11日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 8:51
こかで初めて「京ヶ峯」と書かれた標識が現れました。
水道施設〜山頂までの道はとても明瞭でした。
2024年02月11日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 8:52
水道施設〜山頂までの道はとても明瞭でした。
これはハイノキ科のクロバイですね。愛知県内では初めて見かけたかもしれません。
2024年02月11日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 8:57
これはハイノキ科のクロバイですね。愛知県内では初めて見かけたかもしれません。
ゴロスケ峠。ここにはベンチがありましたが、これ以降は山頂までベンチはありませんでした。
2024年02月11日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 8:59
ゴロスケ峠。ここにはベンチがありましたが、これ以降は山頂までベンチはありませんでした。
幾つかのアップダウンを経て、通算3座目の京ヶ峯にサクッと登頂!
2024年02月11日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 9:07
幾つかのアップダウンを経て、通算3座目の京ヶ峯にサクッと登頂!
山頂には青と黄のベンチが一脚ずつありました。
2024年02月11日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 9:08
山頂には青と黄のベンチが一脚ずつありました。
京ヶ峯山頂からは、西側〜南側の展望が良かったです。
2024年02月11日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 9:09
京ヶ峯山頂からは、西側〜南側の展望が良かったです。
下りは「胸突き坂」を経由して、駐車場のある入口に戻ります。
2024年02月11日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 9:14
下りは「胸突き坂」を経由して、駐車場のある入口に戻ります。
これは雲母の採掘用の坑道だそうです。
2024年02月11日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 9:18
これは雲母の採掘用の坑道だそうです。
ここで下山完了です。次は幸田駅・三ヶ根駅経由で三ヶ根山に向かいます。
2024年02月11日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 9:26
ここで下山完了です。次は幸田駅・三ヶ根駅経由で三ヶ根山に向かいます。
南から見た京ヶ峯。標高170mの低山ですが、周りが平野だと存在感がありますね。
2024年02月11日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 9:49
南から見た京ヶ峯。標高170mの低山ですが、周りが平野だと存在感がありますね。
不思議な形のフウセントウワタ。
2024年02月11日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 10:05
不思議な形のフウセントウワタ。
幸田駅に到着。自販機前で屈んでいるオジサンは、小銭が落ちていないか探していたようです😇
2024年02月11日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 10:26
幸田駅に到着。自販機前で屈んでいるオジサンは、小銭が落ちていないか探していたようです😇
幸田駅前にはありがたい休憩所がありましたが、ここで止まらずに三ヶ根駅へ向かいました。
2024年02月11日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 10:28
幸田駅前にはありがたい休憩所がありましたが、ここで止まらずに三ヶ根駅へ向かいました。
「深溝(ふこうず)」ということは、ここはかつて深溝松平家の領地だったのでしょう。
2024年02月11日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 10:42
「深溝(ふこうず)」ということは、ここはかつて深溝松平家の領地だったのでしょう。
三ヶ根駅に到着。駅の西側に休憩所があるので、そこで昼食を食べる予定でしたが...
2024年02月11日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 10:58
三ヶ根駅に到着。駅の西側に休憩所があるので、そこで昼食を食べる予定でしたが...
なんと建物は改修工事中でした😱
2024年02月11日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:01
なんと建物は改修工事中でした😱
仕方なく駅前のベンチに腰掛けて昼食を頂きました💦
2024年02月11日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 11:06
仕方なく駅前のベンチに腰掛けて昼食を頂きました💦
昼食を食べ終えたら、再び三ヶ根山に向かって進みます。
2024年02月11日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 11:32
昼食を食べ終えたら、再び三ヶ根山に向かって進みます。
三ヶ根山の登山口に到着。ここには数台が停められるスペースがありました。
2024年02月11日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:39
三ヶ根山の登山口に到着。ここには数台が停められるスペースがありました。
尾根に出るまではつづら折れの道が続きます。
2024年02月11日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:41
尾根に出るまではつづら折れの道が続きます。
三ヶ根山にはこのような手製の標識が幾つかありましたが、公的機関が作ったと思われる標識はありませんでした。
2024年02月11日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 11:43
三ヶ根山にはこのような手製の標識が幾つかありましたが、公的機関が作ったと思われる標識はありませんでした。
ここはスダジイの稚樹が沢山生えていました。
2024年02月11日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:44
ここはスダジイの稚樹が沢山生えていました。
カクレミノの稚樹。他にもヒメユズリハやヤマモモなど沿海地に多いと言われる常緑樹が目立っていました。
2024年02月11日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:45
カクレミノの稚樹。他にもヒメユズリハやヤマモモなど沿海地に多いと言われる常緑樹が目立っていました。
クロバイ。京ヶ峯に続いての登場です。
2024年02月11日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 11:53
クロバイ。京ヶ峯に続いての登場です。
ネズミモチ。関東でも見られる普通種ですが、三ヶ根山ではやや出現頻度が高いと感じました。
2024年02月11日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 12:00
ネズミモチ。関東でも見られる普通種ですが、三ヶ根山ではやや出現頻度が高いと感じました。
シロダモ。これも普通種ですが、昨日の村積山では見かけなかったと思います。
2024年02月11日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 12:06
シロダモ。これも普通種ですが、昨日の村積山では見かけなかったと思います。
この辺りでは白っぽい樹皮のモチノキ、ヤマモモ、コナラに対して、褐色の樹皮のヒサカキやサクラ類が混生していました。
2024年02月11日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 12:09
この辺りでは白っぽい樹皮のモチノキ、ヤマモモ、コナラに対して、褐色の樹皮のヒサカキやサクラ類が混生していました。
ロープウェイの遺構に到着。ここまで来れば、山頂まであと少しですね。
2024年02月11日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 12:28
ロープウェイの遺構に到着。ここまで来れば、山頂まであと少しですね。
ようやく車道に合流!
2024年02月11日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 12:30
ようやく車道に合流!
三ヶ根観音ではロウバイが見頃でした。
2024年02月11日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 12:36
三ヶ根観音ではロウバイが見頃でした。
三ヶ根山からの展望は素晴らしく、三河大島を中心に渥美半島や豊橋方面が見えました。
2024年02月11日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 12:42
三ヶ根山からの展望は素晴らしく、三河大島を中心に渥美半島や豊橋方面が見えました。
三河大島。蒲郡からフェリーが運行しているので行ってみたいですね...
2024年02月11日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/11 12:44
三河大島。蒲郡からフェリーが運行しているので行ってみたいですね...
渥美半島の先端には伊良湖岬(右奥)も見えました。
2024年02月11日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 12:53
渥美半島の先端には伊良湖岬(右奥)も見えました。
三ヶ根山は展望が良いのに、こういった廃墟が多くて観光気分が台無しになるのが残念ですね。
2024年02月11日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 12:58
三ヶ根山は展望が良いのに、こういった廃墟が多くて観光気分が台無しになるのが残念ですね。
三ヶ根山の最高点が見えてきました!
2024年02月11日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 13:02
三ヶ根山の最高点が見えてきました!
今回の山行で通算4座目、三ヶ根山の最高点に登頂!
2024年02月11日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 13:06
今回の山行で通算4座目、三ヶ根山の最高点に登頂!
残念ながら最高点は木々に囲まれていて展望はありませんでした💦
2024年02月11日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 13:06
残念ながら最高点は木々に囲まれていて展望はありませんでした💦
帰りは形原温泉へ下る道をチョイスしたのですが...
2024年02月11日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 13:37
帰りは形原温泉へ下る道をチョイスしたのですが...
所々で踏み跡が途切れたり、倒木があったりとワイルド(笑)なルートでした。
2024年02月11日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 13:44
所々で踏み跡が途切れたり、倒木があったりとワイルド(笑)なルートでした。
やっと標識が出てきて一安心😌
2024年02月11日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 13:45
やっと標識が出てきて一安心😌
最後の下りはかなりの急斜面だったので、スリップして勢いよく尻餅をつきました😥
2024年02月11日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 13:58
最後の下りはかなりの急斜面だったので、スリップして勢いよく尻餅をつきました😥
これは砂防堰堤のようにも見えますが、かつての三ヶ根山ロープウェイの遺構だと思われます。
2024年02月11日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 14:00
これは砂防堰堤のようにも見えますが、かつての三ヶ根山ロープウェイの遺構だと思われます。
ここで無事に下山完了!
2024年02月11日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 14:03
ここで無事に下山完了!
形原温泉のメインストリートを下って、名鉄蒲郡線を目指します。
2024年02月11日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 14:08
形原温泉のメインストリートを下って、名鉄蒲郡線を目指します。
岩上神社。小さな神社ですが、パワースポットとして知られているそうです。
2024年02月11日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 14:19
岩上神社。小さな神社ですが、パワースポットとして知られているそうです。
三河鹿島駅。この駅の手前の踏切を渡る時に、名鉄蒲郡線は単線だと学びました📝
2024年02月11日 14:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 14:28
三河鹿島駅。この駅の手前の踏切を渡る時に、名鉄蒲郡線は単線だと学びました📝
あの山の向こうには遠望峰(とぼね)山があるはずですが、今回はさすがに行けないですね💦
2024年02月11日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 14:37
あの山の向こうには遠望峰(とぼね)山があるはずですが、今回はさすがに行けないですね💦
三河塩津駅に到着。隣には名鉄の蒲郡競艇場前駅があり、目と鼻の先に蒲郡競艇場がありました。
2024年02月11日 14:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 14:50
三河塩津駅に到着。隣には名鉄の蒲郡競艇場前駅があり、目と鼻の先に蒲郡競艇場がありました。
東海道線の線路をくぐって、線路の北側へと出ます...
2024年02月11日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 15:03
東海道線の線路をくぐって、線路の北側へと出ます...
2日目は蒲郡駅(北口)をゴール地点としました。
2024年02月11日 15:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 15:23
2日目は蒲郡駅(北口)をゴール地点としました。
3日目は蒲郡駅(南口)からスタートです。
2024年02月12日 08:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 8:04
3日目は蒲郡駅(南口)からスタートです。
3日目の最初の目的地は、三河湾に浮かぶ「竹島」です。
2024年02月12日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/12 8:22
3日目の最初の目的地は、三河湾に浮かぶ「竹島」です。
竹島は島全体がタブノキ・モチノキ・クロマツ・ヤブツバキなどの常緑広葉樹林に覆われているのですが...
2024年02月12日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/12 8:31
竹島は島全体がタブノキ・モチノキ・クロマツ・ヤブツバキなどの常緑広葉樹林に覆われているのですが...
私のお目当てはこのキノクニスゲ!ここ竹島が分布の北限だと言われています。
2024年02月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/12 8:42
私のお目当てはこのキノクニスゲ!ここ竹島が分布の北限だと言われています。
しかも運が良いことに、キノクニスゲの花を見ることができました!
2024年02月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/12 8:42
しかも運が良いことに、キノクニスゲの花を見ることができました!
竹島から戻って三河三谷駅に到着。隣の蒲郡駅と違い、乗降客はあまり居ないようでした。
2024年02月12日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 9:12
竹島から戻って三河三谷駅に到着。隣の蒲郡駅と違い、乗降客はあまり居ないようでした。
三河三谷駅から北に進むと、砥神山(257m)が見えてきました。
2024年02月12日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 9:27
三河三谷駅から北に進むと、砥神山(257m)が見えてきました。
砥神山の登山口に到着。今日はこの三叉路から右手に進みましたが...
2024年02月12日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 9:40
砥神山の登山口に到着。今日はこの三叉路から右手に進みましたが...
林内に入ってすぐのところに、綺麗なトイレがあって驚きました!
2024年02月12日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 9:47
林内に入ってすぐのところに、綺麗なトイレがあって驚きました!
階段をグイグイ登って行くと...
2024年02月12日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 9:52
階段をグイグイ登って行くと...
ベンチの置かれた「望景台」に着くと、三河湾と竹島が見えました。
2024年02月12日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/12 9:54
ベンチの置かれた「望景台」に着くと、三河湾と竹島が見えました。
さあ山頂までラストスパートです!
2024年02月12日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 9:57
さあ山頂までラストスパートです!
通算5座目の砥神山(東峰)に登頂!ここまでは思っていたよりもサクッと登れました。
2024年02月12日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 9:59
通算5座目の砥神山(東峰)に登頂!ここまでは思っていたよりもサクッと登れました。
砥神山(東峰)からは、三河湾や渥美半島を一望出来ました!
2024年02月12日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/12 10:00
砥神山(東峰)からは、三河湾や渥美半島を一望出来ました!
こちらは砥神山(西峰)。この祠から少し先に進むと...
2024年02月12日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 10:13
こちらは砥神山(西峰)。この祠から少し先に進むと...
西峰も東峰に負けないほど素晴らしい展望でした!
2024年02月12日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/12 10:14
西峰も東峰に負けないほど素晴らしい展望でした!
砥神山を過ぎて、次なる目的地の御堂山に向かって北上していきます...
2024年02月12日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 10:18
砥神山を過ぎて、次なる目的地の御堂山に向かって北上していきます...
道幅が広がって、辺りが開けてくるとついに御堂山が姿を現しました。
2024年02月12日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 10:27
道幅が広がって、辺りが開けてくるとついに御堂山が姿を現しました。
御堂山には林道脇のここから登って行くのですが...
2024年02月12日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 10:29
御堂山には林道脇のここから登って行くのですが...
なんと山頂までずっと舗装路が続いていました!
2024年02月12日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 10:34
なんと山頂までずっと舗装路が続いていました!
この常緑性のツル植物は、おそらくホウライカズラだと思います。
2024年02月12日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 10:40
この常緑性のツル植物は、おそらくホウライカズラだと思います。
通算6座目の御堂山に登頂!砥神山から大して離れていませんが、それなりに体力を消耗しました。
2024年02月12日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 10:43
通算6座目の御堂山に登頂!砥神山から大して離れていませんが、それなりに体力を消耗しました。
御堂山からは三河大島を中心に三河湾の展望を楽しめましたが、砥神山の方が展望が良かったです。
2024年02月12日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/12 10:44
御堂山からは三河大島を中心に三河湾の展望を楽しめましたが、砥神山の方が展望が良かったです。
ちょっと早いですが、御堂山でランチタイムとしました。
2024年02月12日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/12 10:47
ちょっと早いですが、御堂山でランチタイムとしました。
御堂山から少し下って、「さがらの森」でトイレを借りました。
2024年02月12日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 11:22
御堂山から少し下って、「さがらの森」でトイレを借りました。
「さがらの森」から、しばらく林道を下っていきます。
2024年02月12日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 11:29
「さがらの森」から、しばらく林道を下っていきます。
林道の切土法面でコクランらしき草を見つけました。コクランは適湿〜少し湿り気のある場所に生えることが多いと思っていたので、乾いた切土法面に生えていて驚きました。
2024年02月12日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 11:42
林道の切土法面でコクランらしき草を見つけました。コクランは適湿〜少し湿り気のある場所に生えることが多いと思っていたので、乾いた切土法面に生えていて驚きました。
御堂山はハナミョウガがかなり多く、山頂近くにも沢山生えていました。
2024年02月12日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 11:46
御堂山はハナミョウガがかなり多く、山頂近くにも沢山生えていました。
三月田第2・第3古墳。直径数mの小さな古墳ですが、こんな所で古墳を見られるとは思いませんでした。
2024年02月12日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 11:54
三月田第2・第3古墳。直径数mの小さな古墳ですが、こんな所で古墳を見られるとは思いませんでした。
先程の古墳のある場所から、しばらくミカン畑の中を南下していきます。
2024年02月12日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 12:00
先程の古墳のある場所から、しばらくミカン畑の中を南下していきます。
この交差点で、おそらく以前の赤線と繋がりました!
2024年02月12日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 12:14
この交差点で、おそらく以前の赤線と繋がりました!
国道23号線に沿って豊橋駅へ進みましたが、周囲に目印となる高い建物が無いので"豊橋に向かって進んでいる感じ"が全くしませんでした💦
2024年02月12日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 12:26
国道23号線に沿って豊橋駅へ進みましたが、周囲に目印となる高い建物が無いので"豊橋に向かって進んでいる感じ"が全くしませんでした💦
旧御津町のマンホール。海の近くまで丘陵地が迫っている御津らしいデザインですね。
2024年02月12日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 12:36
旧御津町のマンホール。海の近くまで丘陵地が迫っている御津らしいデザインですね。
この店名を見て、思わず吹き出しました😂
2024年02月12日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 12:40
この店名を見て、思わず吹き出しました😂
ようやく豊川に着いたかと思ったら、その手前の音羽川でガッカリしました😇
2024年02月12日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/12 12:48
ようやく豊川に着いたかと思ったら、その手前の音羽川でガッカリしました😇
本宮山(左)と東海道新幹線。とっさに撮ったので、構図も滅茶苦茶です💦
2024年02月12日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/12 12:59
本宮山(左)と東海道新幹線。とっさに撮ったので、構図も滅茶苦茶です💦
前芝宇塚交差点。この交差点は一言で言い表せないほど複雑な形状でした。
2024年02月12日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 13:11
前芝宇塚交差点。この交差点は一言で言い表せないほど複雑な形状でした。
いつまで経っても豊橋市街が見えないんですよね...
2024年02月12日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 13:26
いつまで経っても豊橋市街が見えないんですよね...
豊川放水路まで来ると、豊橋の市街地がついに見えてきました!!
2024年02月12日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/12 13:44
豊川放水路まで来ると、豊橋の市街地がついに見えてきました!!
豊橋駅の北にあるこのアンダーパスでは、東海道線・飯田線・名鉄名古屋本線と3路線の線路をくぐります。
2024年02月12日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 14:20
豊橋駅の北にあるこのアンダーパスでは、東海道線・飯田線・名鉄名古屋本線と3路線の線路をくぐります。
豊橋駅周辺を散策してみると、商業ビルは沢山あるものの閉店している商店もかなり多いのが気になりました。
2024年02月12日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 14:36
豊橋駅周辺を散策してみると、商業ビルは沢山あるものの閉店している商店もかなり多いのが気になりました。
豊橋駅(東口)に無事ゴールイン!3日間で90kmも歩いたので、さすがに疲れ果てました...
2024年02月12日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/12 14:42
豊橋駅(東口)に無事ゴールイン!3日間で90kmも歩いたので、さすがに疲れ果てました...

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル カメラ

感想

[ルート]
当初の計画では、豊田市駅から幾つかの低山を登りながら3日間かけて蒲郡駅近くまで歩く予定でしたが、予想以上に良いペースで歩けたので豊橋駅まで歩き通してみました。
3日目は豊橋駅まで歩く途中で、計画には無かった砥神山・御堂山にも登りましたが、これら2山の登山ルートについてはヤマレコの「みんなの足跡」に全面的に助けられました(汗)
また、途中で城跡や古墳、徳川家ゆかりの寺(大樹寺)にも立ち寄ることが出来て、山以外でも満足度の高い山行になりました。

[展望・景色]
野見山:野見神社からは村積山、展望台からは猿投山や濃尾平野を一望出来ました。
村積山:山頂は木々に囲まれていて展望はありませんでした。
京ヶ峯:南側が開けていて、三ヶ根山方面や遠望峰山方面が見えていたようです。
三ヶ根山:南側が開けていて、三河湾・三河大島・渥美半島などを一望出来ました。
砥神山:東峰・西峰の両方とも展望が良く、三河湾・三河大島・渥美半島などを一望出来ました。
御堂山:三河湾・三河大島・渥美半島などを一望出来ました。

[動植物]
ロウバイがあちこちで咲いていましたが、三ヶ根観音を除いて見頃を少し過ぎた花が多かったです。
野鳥については、畑地ではツグミ、人家の近くではジョウビタキ、林内ではメジロ・シロハラ・シジュウカラが多かったです。
また三ヶ根山の山頂では、鷹の一種のノスリが頭上10mほどを通過して驚きました。

[飲食・お土産]
村積山の北麓にある奥殿陣屋内の書院で、村積山の山バッジ(700円)を買いました。

[その他]
今回は毎日30kmほど歩いたため、外で夕食を食べる気力が湧きませんでした。
せっかく八丁味噌の本場とも言える岡崎に泊まっていたのに、八丁味噌を使った料理を味わえなかったのが心残りですね...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

ardisiaさん、こんばんは!今回も長丁場でしたね。一日平均30キロ、お遍路はもちろん、街道歩きも熊野古道も歩き通せる距離かと思います。歴史のある三河、三英傑がらみの史跡も多そうですね。大樹寺は背丈と同じ高さの位牌があるお寺ですね。愛知は野間大坊みたいな源氏ゆかりの寺もあるし、古い仏像もあって古刹は訪れる甲斐がありそう。植生は海沿いの常緑樹が多いのかな。希少な蘭類があるのもびっくりです。次はどうする家康で浜松に向かうのかしら。八丁味噌、食べておかなきゃですね(^^)
2024/2/12 23:07
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。

三河エリアは松平家・徳川家に縁のある史跡が多いですが、大樹寺のような「松平家の黎明期の史跡」、岡崎城に代表される「家康による三河平定期の象徴の史跡」など様々な時代の史跡があったので、あちこち周りながら歴史の勉強をしているような感じでした。

次は浜松方面に行きたいと考えていますが、豊橋から湖西連峰(神石山など)を越えて行こうと考えているので、次もかなりの長丁場になりそうです💦
2024/2/13 19:53
いいねいいね
1
お疲れ様でした🙏

距離がヤバすぎます(笑)
足がモゲそうです😱

そして最後の「くるまやブーブー」の破壊力たるや😂
真面目に見てたらいきなり出てきたので全部持っていかれました(笑)
2024/2/13 10:11
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは。

3日目の後半は足がもげるかと思いましたが、一晩寝たらかなり回復しました(笑)
特に3日目の後半は休憩出来る場所もほとんど無かったので、今回はちょっと無茶をしすぎたと反省しています(...が、1ヶ月もすれば忘れちゃうんですよね😇)

あと「くるまやブーブー」はさすがに撮らずにはいられませんでした。
取引先や顧客から電話がかかってきた時には「お待たせいたしました、くるまやブーブーです」と話し始めるのだと思いますが、想像しただけで笑えてきますね😂
2024/2/13 19:58
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら