記録ID: 6452664
全員に公開
ハイキング
関東
夜行日帰り三原山めぐり/東海汽船フリーハイキングツアー/三原温泉ホテル♨️〜櫛形山〜三原山(三原新山)〜剣ガ峰〜三原山頂口
2024年02月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 457m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:10
距離 19.7km
登り 465m
下り 937m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
船
https://www.tokaikisen.co.jp/news/474028/ 伊豆諸島への船を運行している東海汽船が提供する人気のハイキングプラン。行きは夜行船、帰りはジェット船で大島往復(16760円)、到着後の温泉と朝食、昼食、バス一日券付き(2050円)のお得なセットで13千円です。ただし、時期によって内容や金額が変わるので、事前に確認が必要です。(1月までは朝昼温泉2回ついて12千円でした) このプランはネット予約できず、電話申し込みのみ。郵便振替で支払って、振替票を旅客窓口で乗船券など一式と交換します。キャンセル費用が10日前から発生するので、注意が必要です。天気予報とっても気になりました。(前日40%当日50%悪天候で欠航の場合は無料払い戻し) ※往復の船と温泉ホテルの朝食+温泉プランの組み合わせもあります。 ・冬旅❤春旅 応援キャンペーン 「スーパー島トクきっぷ」 https://www.tokaikisen.co.jp/news/486921/ 往復6千円、4日間有効、ただし2等和室限定、往復大型船 ・大島温泉ホテル 朝食休憩プラン http://www.oshima-onsen.co.jp/furo.html 2700円、要予約 二月からのプランは島を挙げてのイベント椿まつり推し。お昼は三原山頂口の茶屋さんで。バスで大島公園に寄って1時間弱?!椿まつり見学。 このコースだと下山温泉はバスなら温泉ホテルで途中下車して1時間弱入ってふたたび最終バス乗車かな。このツアーのお昼をパスして山頂からタクシー、元町の寿し光(すしこう)さんや御神火温泉に行く人が多いのもよくわかりました。 あと出港地がその日の風向きで朝決まるので、バス移動には時間間に合うか注意必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️三原山めぐりコース モデルコースはバスで三原山頂口からスタートして三原山お鉢めぐり。でもせっかくならダイナミックなカルデラ、日本唯一の砂漠を味わいたくて、温泉ホテルから裏砂漠、外輪山から表砂漠、そこから登りつめてのお鉢巡りと歩き尽くしました。13時のバスに間に合うか時間が読みにくかったけど大丈夫でした。 火山の道は思ったよりもしっかり固められて蟻地獄ではなかった。まわりは海だけなので風が強い日はかなり大変だと思います。 |
その他周辺情報 | ▪️下山後のお楽しみ 下山後は、愛らんどセンターの御神火温泉で汗を流しました。内湯のみですが、広々としていて気持ちよかったです。露天風呂がある元町浜の湯も良さそうでしたが、水着着用だったので、今回はパスしました。また、ピリ辛のベッコウ寿司を食べたかったのですが、時間がなくて断念しました。残念! |
写真
久しぶりのゆりかもめで竹芝、降りて目の前の竹芝客船ターミナルへ。バブル時代の伝説に乗り遅れた身なので、初めてここから船に乗ります。
20〜21時指定で、窓口で振替票と券一式引き換え。乗船券への住所名前電話番号記入を忘れずに。
21:40ごろの乗船案内予定とのこと。1時間待ち。21時には続々と人が集まり待合室のイス満席。
ターミナル内のコンビニは小さいデイリー。近くのファミリーマートでのいろいろ購入がお勧め。
20〜21時指定で、窓口で振替票と券一式引き換え。乗船券への住所名前電話番号記入を忘れずに。
21:40ごろの乗船案内予定とのこと。1時間待ち。21時には続々と人が集まり待合室のイス満席。
ターミナル内のコンビニは小さいデイリー。近くのファミリーマートでのいろいろ購入がお勧め。
各階にトイレ、自販機コーナーあり。自販機は特に船内価格で高めになってなくてうれし。ドリンク、アルコール、おつまみ、軽食などなど。
6階はレストランと展望デッキ。レストランはずっと行列で今回は中に入れず。
6階はレストランと展望デッキ。レストランはずっと行列で今回は中に入れず。
船内Wi-Fiあり。でも混雑だからかうーん更新できん。
5階には給湯器あり。フリー。朝、ボトルにお湯を入れていきます。隣のレンジは冷食自販機用。カップ麺自販機の給湯は当然だけどカップ麺買わないとお湯出てこない。
プラス千円でグレートアップの1等船室。顔の部分がパーテーションだけど、こんな混雑な日はカーテンで仕切られた特2等の2段ベッドで良かったと(予約時のオペレータさんのアドバイス助かりました)。
5階には給湯器あり。フリー。朝、ボトルにお湯を入れていきます。隣のレンジは冷食自販機用。カップ麺自販機の給湯は当然だけどカップ麺買わないとお湯出てこない。
プラス千円でグレートアップの1等船室。顔の部分がパーテーションだけど、こんな混雑な日はカーテンで仕切られた特2等の2段ベッドで良かったと(予約時のオペレータさんのアドバイス助かりました)。
夜行便到着にあわせて島内各エリアに向けて臨時?バスが集結。大島公園経由の大島温泉ホテル行きのバスに乗り込みます。一日乗車券をバス内で交換。バスはある程度人が乗り込んだら見切り発車とのこと。下船後ふらふらせぬように。
大島のカメリアマラソン開催日だったらしく、連休も相まってかなりの混雑でした。観光客、釣り客、自転車持ち込みの人、登山っぽい人はバス一台分って感じ
大島のカメリアマラソン開催日だったらしく、連休も相まってかなりの混雑でした。観光客、釣り客、自転車持ち込みの人、登山っぽい人はバス一台分って感じ
身支度整えて出発です。フリープランのモデルコースではここから8:38のバスに乗って三原山頂口8:45でお鉢まわり。私はホテル脇から裏砂漠、外輪山、そして内輪山のお鉢巡りのコースで進みますね。
ハイキングツアーの昼食は歌乃茶屋さんにて明日葉天ぷら定食いただきます。明日葉ってでかいのね。太刀魚の焼き物、そば、あったかご飯と味噌汁が冷えた体に染み渡ります。
フリーハイキングツアー用に席を用意してて、一般の方は30分待ちになってた。忙しそうなので無理矢理にでも声かけないと声かけてくれないので注意です…。
フリーハイキングツアー用に席を用意してて、一般の方は30分待ちになってた。忙しそうなので無理矢理にでも声かけないと声かけてくれないので注意です…。
ここからのバスが少なくて。モデルコースではバスで大島公園で椿まつりなんだけど、寒かったので温泉♨️にどうしても入りたく。
13:10のバスでもう一度大島温泉ホテル♨️かな。でもなーと腹をくくって1時間半歩いて元町御神火温泉へ。と歩き出したらちょうど山頂に観光客を乗せてきたタクシーが。空車表示も確認して一人でもいい?と聞いてみた。OK!
ということでタクシーで御神火温泉へ。豪快なダウンヒルをかます名物?おばちゃんの運転。いろいろ楽しくお話しできてとっても助かりましたー(ひとりだったのと時間も読めなかったので予約してなかったんですよねタクシー)2530円。認証実験中でpaypay払い可。
13:10のバスでもう一度大島温泉ホテル♨️かな。でもなーと腹をくくって1時間半歩いて元町御神火温泉へ。と歩き出したらちょうど山頂に観光客を乗せてきたタクシーが。空車表示も確認して一人でもいい?と聞いてみた。OK!
ということでタクシーで御神火温泉へ。豪快なダウンヒルをかます名物?おばちゃんの運転。いろいろ楽しくお話しできてとっても助かりましたー(ひとりだったのと時間も読めなかったので予約してなかったんですよねタクシー)2530円。認証実験中でpaypay払い可。
愛らんどセンター御神火温泉。ナトリウム塩化物泉。710円。レンタルタオル300円。内湯のみだけど天井高くて広々。時間に余裕あってサウナもいっぱいととのった。露天風呂あればなー(近くの元町浜の湯は絶景海の露天風呂だけど水着着用なもので…ん、それもよかった……か?)
休憩室でビール飲んでバス待ち。うっかり寝過ごすとこでした。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kankou/gojinka.html
休憩室でビール飲んでバス待ち。うっかり寝過ごすとこでした。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kankou/gojinka.html
どうしてもベッコウ寿司食べたいなーと。見つけたのは漁協の店。べっこう丼を……と思ったらまさかの品切れ。他のおすすめ聞いてのうつぼ丼をいただきますー
https://maps.app.goo.gl/yckN6Pi4rxY8z5i97?g_st=ic
https://maps.app.goo.gl/yckN6Pi4rxY8z5i97?g_st=ic
岡田港の待合室は人いっぱい。2階には売店、3階には食堂。テイクアウト(店内飲食も可)の店「海のキッチン」……!ベッコウ寿司あるじゃん。……で意気揚々と注文したら15:30の方は間に合わないのでダメでした。先に来ていればもうー
撮影機器:
感想
Yamapレポで見つけてからずっと行きたかった!伊豆大島三原山の日帰りツアーへGO。添乗員さんのいないフリープラン。至れり尽くせりの人気プランだけあって三原山しっかり楽しんでこれました。火山の迫力すごかった。次はもっとゆっくり船たび島たびしたいもんですね。
伊豆大島/櫛形山・三原山
https://www.instagram.com/p/C3M-P7vvHC9/?igsh=azMzN2F3OTJpeWZo
▪️雑感
・船旅!わくわく!(アーニャっぽく)
・ツアーの温泉と朝食には大満足
・風も強くなくて三原山めぐり楽しめたー
・火山のパワー、活きてる変化、86年の噴火からこう変わってくんだな
・このツアーの鬼門は山頂からの下山
・無理せずタクシーがいいな
・でもホントなら一泊、テント泊だってありかも
・レンタカーや自転車も良さげ
・もっとゆっくりゆったりしたいなと
・あ、軌跡ズルしたまんまだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する