ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6454562
全員に公開
ハイキング
近畿

【奈百81】大文字からピラミッドは未達(高円山ピストン)

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
10.1km
登り
404m
下り
421m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:08
合計
2:39
7:55
26
スタート地点
8:21
8:24
19
8:43
8:43
21
9:04
9:09
16
9:25
9:25
15
9:40
9:40
54
10:34
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
私は近鉄奈良駅からバスで高畑町下車のつもりでした。市内循環のルート上なので、かなり頻繁にバスが来ます。
コース状況/
危険箇所等
【登山口-火床】踏み跡明瞭で、テープもつけられています。前半は10-20%くらいの歩きやすい道で、火床の手前が25-30%くらいになります。危険箇所はありません。
【火床-山頂】踏み跡はまずまず明瞭で、テープもついています。ただ、何箇所か分岐があって、ちょっと紛らわしい(キャプションに記載)。斜度は全体に緩いです。倒木少々。危険箇所はありません。なお、若草山の方に行きたい場合、高円山ドライブウェイは歩行者通行禁止。若草山遊歩道の方に抜ける道があるようなのですが、全体に不明瞭なのでしょうか、あまりいい感想を読まなかったので、今日は諦めました。
久しぶりの電車利用です。近鉄奈良駅で降りて、そこからバスで高畑町まで行く予定。バス停に着いたら1分以内に到着。高畑町の行き先表示だったのですぐに乗りました。しかし、飛火野まで来たら、朝日と鹿がきれいだったので急に下車しました。
2024年02月12日 07:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
2/12 7:53
久しぶりの電車利用です。近鉄奈良駅で降りて、そこからバスで高畑町まで行く予定。バス停に着いたら1分以内に到着。高畑町の行き先表示だったのですぐに乗りました。しかし、飛火野まで来たら、朝日と鹿がきれいだったので急に下車しました。
ところが、慌てて下車したので、モバイルバッテリを車内に落としてしまったようです。
2024年02月12日 07:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 7:55
ところが、慌てて下車したので、モバイルバッテリを車内に落としてしまったようです。
その後、「高畑町終着のバスだから」と思って。高畑町バス停まで歩きましたが、バスは既に走り去った後でした。ひとまず奈良交通に電話して、予定通り高円山へ。ここから石畳の道を通ります。
2024年02月12日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:16
その後、「高畑町終着のバスだから」と思って。高畑町バス停まで歩きましたが、バスは既に走り去った後でした。ひとまず奈良交通に電話して、予定通り高円山へ。ここから石畳の道を通ります。
ここにゲートがあるのですが、固い針金が巻き付けられており、私には開けられませんでした。ただ、少し戻って右への分岐を通ったら、道に出ることができました。
2024年02月12日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:21
ここにゲートがあるのですが、固い針金が巻き付けられており、私には開けられませんでした。ただ、少し戻って右への分岐を通ったら、道に出ることができました。
ここが登山口です。
2024年02月12日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:23
ここが登山口です。
道は明瞭です。多少ぬかるんでいますが、問題なく歩けます。
2024年02月12日 08:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:28
道は明瞭です。多少ぬかるんでいますが、問題なく歩けます。
火床の手前は多少急勾配です。
2024年02月12日 08:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:38
火床の手前は多少急勾配です。
火床に出ました。
2024年02月12日 08:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:39
火床に出ました。
眺望は良好です。
2024年02月12日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 8:42
眺望は良好です。
前回も撮った由来書。鍵田市長の時代だそうなのでわりに最近ですね。
2024年02月12日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:42
前回も撮った由来書。鍵田市長の時代だそうなのでわりに最近ですね。
それから山頂を目指します。ここは左右両方にテープがついています。右に進めば三角点、左を通れば三角点を介さず山頂方向です。
2024年02月12日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:48
それから山頂を目指します。ここは左右両方にテープがついています。右に進めば三角点、左を通れば三角点を介さず山頂方向です。
三角点。前はここまで来て、なぜか引き返しました。なんでそんなことしたのかなあ。
2024年02月12日 08:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:49
三角点。前はここまで来て、なぜか引き返しました。なんでそんなことしたのかなあ。
高円山西峰。ここから東に降りれば本ルートに復帰できます。
2024年02月12日 08:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:49
高円山西峰。ここから東に降りれば本ルートに復帰できます。
その後、再び悩ましい分岐(帰りに写真を撮ってあります)があり、右の道を通ったらちょっとわかりにくかったです。さらに少し歩くと、急に開けたところに出ます。
2024年02月12日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:54
その後、再び悩ましい分岐(帰りに写真を撮ってあります)があり、右の道を通ったらちょっとわかりにくかったです。さらに少し歩くと、急に開けたところに出ます。
そこからは車が走れる道がしばらくあって、高円山ドライブウェイに出ます。ここから道を渡って坂を登ります。
2024年02月12日 08:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 8:58
そこからは車が走れる道がしばらくあって、高円山ドライブウェイに出ます。ここから道を渡って坂を登ります。
昔ホテルで使われていたテレビ?
2024年02月12日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:00
昔ホテルで使われていたテレビ?
高円山に着きました。火床(特に三角点)からは結構イージーだったので、なんでこないだはここまで来なかったのか。
2024年02月12日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:05
高円山に着きました。火床(特に三角点)からは結構イージーだったので、なんでこないだはここまで来なかったのか。
山頂からの景色。ちょっと視角が狭いです。
2024年02月12日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 9:05
山頂からの景色。ちょっと視角が狭いです。
昔ここにホテルがあったんですね。
2024年02月12日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:05
昔ここにホテルがあったんですね。
ナンキンハゼでしょうか?
2024年02月12日 09:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:07
ナンキンハゼでしょうか?
大伴家持の歌碑。万葉仮名で書かれています。
2024年02月12日 09:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:09
大伴家持の歌碑。万葉仮名で書かれています。
若草山の方に行ければ良かったのですが、ドライブウェイは通行禁止なので通れません。通行禁止はわかっていたので、特にショックではありません。
2024年02月12日 09:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:09
若草山の方に行ければ良かったのですが、ドライブウェイは通行禁止なので通れません。通行禁止はわかっていたので、特にショックではありません。
さっきの開けたところまで降りてきました。
2024年02月12日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:12
さっきの開けたところまで降りてきました。
ここが、さっき書いた「悩ましい分岐」。右にもしっかりした踏み跡があったので、「迷った時は登りで」で右を通ってしまいました。まあ通れますが、左が正解でした。
2024年02月12日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:16
ここが、さっき書いた「悩ましい分岐」。右にもしっかりした踏み跡があったので、「迷った時は登りで」で右を通ってしまいました。まあ通れますが、左が正解でした。
朝の光が気持ちよいです。
2024年02月12日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:21
朝の光が気持ちよいです。
火床に戻ってきました。
2024年02月12日 09:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:23
火床に戻ってきました。
光の角度がさっきとはやや違いますね。
2024年02月12日 09:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 9:23
光の角度がさっきとはやや違いますね。
若草山も見えます。一度降りてからもう一度行くのはめんどくさいので、今日は若草山はやめておこうか(ちなみにこの季節は山頂へは行けますが、西に降りることはできません)。
2024年02月12日 09:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 9:25
若草山も見えます。一度降りてからもう一度行くのはめんどくさいので、今日は若草山はやめておこうか(ちなみにこの季節は山頂へは行けますが、西に降りることはできません)。
その後、登りとは違う道で降りようと思いましたが、気がついたら分岐を通り過ぎていました。
2024年02月12日 09:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 9:25
その後、登りとは違う道で降りようと思いましたが、気がついたら分岐を通り過ぎていました。
降りてから、頭塔を目指して歩いています。梅が咲いていました。
2024年02月12日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 9:43
降りてから、頭塔を目指して歩いています。梅が咲いていました。
白毫寺の横です。右側の実はなんでしょうね。その後、道を間違えて遠回りしてしまいました。
2024年02月12日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 9:45
白毫寺の横です。右側の実はなんでしょうね。その後、道を間違えて遠回りしてしまいました。
頭塔まで来たのですが、一昨年末から見学できなくなっていました。残念。
2024年02月12日 10:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 10:03
頭塔まで来たのですが、一昨年末から見学できなくなっていました。残念。
隣から、ちょっとだけ見えました。日本のチツェンイッツァだと思っているのですが。
2024年02月12日 10:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 10:04
隣から、ちょっとだけ見えました。日本のチツェンイッツァだと思っているのですが。
浮御堂に来ましたが、浮いてませんでした。ある意味レア?
2024年02月12日 10:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 10:12
浮御堂に来ましたが、浮いてませんでした。ある意味レア?
興福寺五重塔。
2024年02月12日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 10:25
興福寺五重塔。
猿沢の池。
2024年02月12日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 10:26
猿沢の池。
テレビ出演も多い、有名なお餅屋さん。
2024年02月12日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 10:28
テレビ出演も多い、有名なお餅屋さん。
東向商店街で昼食。
2024年02月12日 10:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/12 10:39
東向商店街で昼食。
最後は行基像。
2024年02月12日 10:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/12 10:59
最後は行基像。

感想

最初はスノーシューの再履修を予定していましたが、どうも天気がよろしくなさそうなのと、前日が予想以上に疲れたので、奈良百遊山をひとつ進めることに。高円山は、以前に三角点まで登りましたが、山頂まで行かずに引き返しました。その後奈良百を始めることになるとは・・・

近鉄奈良駅に8時過ぎに到着。バス停に行ったらすぐにバスが来たので乗車。高畑町まで乗るつもりでしたが、飛火野まで来たら、朝日と鹿が妙に気になったので急遽下車。何枚か写真を撮ってから、高円山登山口へ。最初緩やかで、火床直前が急。火床からは奈良盆地北半分のパノラマが広がります。その後、三角点を経て、高円山ドライブウェイを横切ると間もなく高円山山頂です。

下山後、これまた以前に行った頭塔を再訪しようと思ったのですが、前まで行ったところ、現在は見学できないのだそうです。奈良の隠れた名所のひとつだと思っているので残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら