ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須連山縦走フェスに参加して花三昧

2015年05月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
15.7km
登り
720m
下り
991m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
2:01
合計
6:56
距離 15.7km 登り 725m 下り 996m
8:47
8:48
4
8:52
8:54
18
9:12
9:15
21
9:36
9:37
14
9:51
14
10:05
10:06
3
10:09
10:10
12
10:22
10:23
10
10:33
5
10:38
10:40
17
10:57
11:00
5
11:05
11:33
6
11:39
8
11:47
11:52
4
11:56
11:57
15
12:12
12:13
8
12:44
13:34
23
14:15
14:18
44
15:18
15:25
0
15:25
ゴール地点
天候 快晴微風で絶好調
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マウントジーンズ那須ゴンドラ駐車場から臨時バスで那須ロープウェイへ移動
コース状況/
危険箇所等
要所にスタッフが配置されていた
剣ヶ峰に雪渓が僅かに残っていたので要注意
その他周辺情報 定番の鹿の湯500円
今日は那須ロープウェイから出発
でも茶臼岳には行かず
1
今日は那須ロープウェイから出発
でも茶臼岳には行かず
牛ヶ首へ向かいます
同行者も多数
牛ヶ首へ向かいます
同行者も多数
牛ヶ首に到着
結構人がいました
1
牛ヶ首に到着
結構人がいました
日の出平に向かうとすぐに
ムシカリ(オオカメノキ)の大輪
1
日の出平に向かうとすぐに
ムシカリ(オオカメノキ)の大輪
スミレもお出迎え
2
スミレもお出迎え
今日の目的の一つ
茶臼岳を背景にミネザクラ
4
今日の目的の一つ
茶臼岳を背景にミネザクラ
もう一つのスミレも
1
もう一つのスミレも
ムシカリの白が眩しい
ムシカリの白が眩しい
茶臼岳を背景に
ハルリンドウ、ちぃっちゃ
2
ハルリンドウ、ちぃっちゃ
日の出平に到着、人はまばら
日の出平に到着、人はまばら
南月山に向けて進むと
南月山に向けて進むと
アズマシャクナゲが一面に
3
アズマシャクナゲが一面に
ズームイン
南月山に到着
天気がいいので茶臼岳が近い
ここからUターン
南月山に到着
天気がいいので茶臼岳が近い
ここからUターン
花見を主体に戻ると
ミネザクラが満開です
4
花見を主体に戻ると
ミネザクラが満開です
ズームイン
こちらの木も満開
1
こちらの木も満開
青空に映えますね
2
青空に映えますね
再びズームイン
芯が赤いね!
1
再びズームイン
芯が赤いね!
茶臼岳には松も似合いますね!
2
茶臼岳には松も似合いますね!
牛ヶ首まで戻った後は
無縁地獄を早足で通過
(噴火しませんように)
牛ヶ首まで戻った後は
無縁地獄を早足で通過
(噴火しませんように)
遠くには会津駒ケ岳方面が…
2
遠くには会津駒ケ岳方面が…
間もなく峰の茶屋跡へ
人が多いなあ!
1
間もなく峰の茶屋跡へ
人が多いなあ!
朝日岳に向かうと
イワカガミ、ちっちゃ
朝日岳に向かうと
イワカガミ、ちっちゃ
剣ヶ峰を過ぎると荒々しい朝日岳が…
1
剣ヶ峰を過ぎると荒々しい朝日岳が…
不釣り合いな階段
不釣り合いな階段
朝日岳に到着
山頂には地元ラジオ放送のスタッフがいてインタビューしていました
1
朝日岳に到着
山頂には地元ラジオ放送のスタッフがいてインタビューしていました
熊見曽根方向から振り返ると
熊見曽根方向から振り返ると
山頂の人の多さが分かります
1
山頂の人の多さが分かります
ハの字に雪が残っています
珍しい形ですね
2
ハの字に雪が残っています
珍しい形ですね
清水平へ下っていくと
清水平へ下っていくと
ミネザクラがお出迎え
ミネザクラがお出迎え
こちらの花の芯は赤くないな?
1
こちらの花の芯は赤くないな?
アズマシャクナゲも少しだけ
アズマシャクナゲも少しだけ
清水平の木道は修理されていました
1
清水平の木道は修理されていました
北温泉分岐から三本槍岳への登山道は抉れている所が多いのですが、こんな所もあります
北温泉分岐から三本槍岳への登山道は抉れている所が多いのですが、こんな所もあります
三本槍岳の山頂に着くと
凄い数の人達がいて、皆さん
昼食中でした
1
三本槍岳の山頂に着くと
凄い数の人達がいて、皆さん
昼食中でした
1年ぶりの山頂です
旭岳が近い〜!
1
1年ぶりの山頂です
旭岳が近い〜!
休憩後、スダレ山へ
1
休憩後、スダレ山へ
アズマシャクナゲの群生地
行きはスルーしたのでじっくり撮影
アズマシャクナゲの群生地
行きはスルーしたのでじっくり撮影
ズームイン
三本槍岳を背景に映えますね
1
三本槍岳を背景に映えますね
スダレ山から中の大倉尾根を進むと
今日一番のミネザクラが出現
スダレ山から中の大倉尾根を進むと
今日一番のミネザクラが出現
ズームイン
凄い!!!
金網の登山道の下りは歩き難い
何とかしてよ!
2
金網の登山道の下りは歩き難い
何とかしてよ!
ムラサキヤシオ初見参
1
ムラサキヤシオ初見参
ズームイン
薄曇りの空に映える〜
薄曇りの空に映える〜
ズームインし過ぎかな?
1
ズームインし過ぎかな?
ピントが合いません
ピントが合いません
ゴンドラ山頂駅近くに来ると
シロヤシオの老木が!
4
ゴンドラ山頂駅近くに来ると
シロヤシオの老木が!
昨年の間に合わなかった分を
取り返した気分です
昨年の間に合わなかった分を
取り返した気分です
純白が美しい!!!
1
純白が美しい!!!
こちらの木も満開です
1
こちらの木も満開です
こっちもだあ
ズームイン
十分過ぎるほど堪能
十分過ぎるほど堪能
ズームイン2
最後は茶臼岳を背景に
2
最後は茶臼岳を背景に
参加料3,000円にはゴンドラ代、バス代、ロープウェイ代の他に、この記念品が付いていました。
3
参加料3,000円にはゴンドラ代、バス代、ロープウェイ代の他に、この記念品が付いていました。

感想

今年は那須岳のミネザクラが当たり年という情報がある一方で、不作のシロヤシオにも会いたい気持ちがあり、高原山とどちらにしようか迷ったのですが、那須連山縦走フェスティバルが開催されることを知り、これならばどちらの花も見れるかも知れないと判断し急遽参加することにしました。

日の出平のミネザクラは木曜日の強風でかなり散ってしまったようですが、終盤とはいえ見事な桜を見ることができました。南月山まで行く登山者は少なくて、比較的のんびりとした山行でした。

朝日岳、三本槍岳への道中は人人人で紅葉の時期を彷彿させます。山頂でも、休む場所を探すような有様でゆっくりできませんでした。ただ、三本槍岳の山頂でブログ「那須の山だより」を書いているアキさんと出会い、話ができました。色々参考になる話を伺えてラッキーでした。

那須ゴンドラ山頂駅近くのシロヤシオはまさに満開の状態で、シロヤシオとしては個人的に今年一番の花見となりました。裏年と言われていますが、十分満足です。

今年のフェスティバルでは多くのボランティアがスタッフとして配置され、皆さん1日中、登山者の安全に気を配っていました。感謝です。今年は秋の紅葉時期にも開催される予定になっています。紅葉というと姥ケ平が有名ですが、三本槍岳方面も綺麗だとアキさんが言ってました。また、参加しようかな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

すばらしい!
素晴らしい花見ですね〜。
このイベント、駐車場間のバスもあるのですね。
来年は私も中の大倉尾根に行ってみたいと思いましたよ〜。
2015/5/24 21:52
Re: すばらしい!
くにさん、こんばんは。
高原山のシロヤシオはよかった様ですね。
中の大倉尾根の花と景色もいいですよ。
ただ、金網の登山道には閉口しましたが。
2015/5/24 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら