記録ID: 645498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須連山縦走フェスに参加して花三昧
2015年05月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 720m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:56
距離 15.7km
登り 725m
下り 996m
15:25
ゴール地点
天候 | 快晴微風で絶好調 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
要所にスタッフが配置されていた 剣ヶ峰に雪渓が僅かに残っていたので要注意 |
その他周辺情報 | 定番の鹿の湯500円 |
写真
感想
今年は那須岳のミネザクラが当たり年という情報がある一方で、不作のシロヤシオにも会いたい気持ちがあり、高原山とどちらにしようか迷ったのですが、那須連山縦走フェスティバルが開催されることを知り、これならばどちらの花も見れるかも知れないと判断し急遽参加することにしました。
日の出平のミネザクラは木曜日の強風でかなり散ってしまったようですが、終盤とはいえ見事な桜を見ることができました。南月山まで行く登山者は少なくて、比較的のんびりとした山行でした。
朝日岳、三本槍岳への道中は人人人で紅葉の時期を彷彿させます。山頂でも、休む場所を探すような有様でゆっくりできませんでした。ただ、三本槍岳の山頂でブログ「那須の山だより」を書いているアキさんと出会い、話ができました。色々参考になる話を伺えてラッキーでした。
那須ゴンドラ山頂駅近くのシロヤシオはまさに満開の状態で、シロヤシオとしては個人的に今年一番の花見となりました。裏年と言われていますが、十分満足です。
今年のフェスティバルでは多くのボランティアがスタッフとして配置され、皆さん1日中、登山者の安全に気を配っていました。感謝です。今年は秋の紅葉時期にも開催される予定になっています。紅葉というと姥ケ平が有名ですが、三本槍岳方面も綺麗だとアキさんが言ってました。また、参加しようかな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
素晴らしい花見ですね〜。
このイベント、駐車場間のバスもあるのですね。
来年は私も中の大倉尾根に行ってみたいと思いましたよ〜。
くにさん、こんばんは。
高原山のシロヤシオはよかった様ですね。
中の大倉尾根の花と景色もいいですよ。
ただ、金網の登山道には閉口しましたが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する