記録ID: 6458304
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄のロウバイ園と、オマケでシダンゴ山
2024年02月12日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 673m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:23
距離 7.9km
登り 685m
下り 726m
16:31
ゴール地点
天候 | ハレー! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
行きはタクシー利用→3600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りやすい〜一番急なのは登山口までの塗装道路 |
その他周辺情報 | 新松田駅前には、喫茶店やごはん屋さん多数 |
写真
感想
ロウバイがそろそろ見頃。
去年宝登山きれいだったなー。宝登山に行こうかな〜♪でも、せっかくなら梅もきれいな時に行きたいなぁ…。
と、いろいろアンテナを張っていると、どうやら寄にも大きなロウバイ園があるらしい。
寄って、こないだ登った高松山の近くだなぁ。
じゃ、お山もあるなぁ。サクッと登れるお山とセットで行ってみよう!
と言うことで、なんとなく計画を立てまして、とりあえず寝る→安定のネボー(笑)
もはや遅い時間でもあまり慌てない。とりあえず行ってみよう。
30分で支度をして家を出る。なぜか、「今出ればバス間に合う!」と勘違いして、新松田駅にとうちゃこ。
…あれ?間違えた。バス来るまでしばらくあるなぁ…。登山もしたいので時間は、大事。タクシーで寄まで向かう。
すぐバスとすれ違う…臨時便かなぁ。乗れたかなぁ、とちょっと後悔。
寄に着くと人がたくさん。とっても賑わっていました。もうお昼すぎなので先にロウバイ園へ。
山の斜面が黄色い☆ロウバイだらけです。
すぐ良い香り。癒やされます。
コバラが空いたのですが、なんか食べたい気持ちと、売ってるものとのマッチングせず。高いんだもん…。
シダンゴ山に向かいます。
下山の人とたくさんすれ違う。
今から登る人は少ない。
この山は登山口入り口までが急坂でした。登山口入りで、すでに標高400m。猪よけの扉から先の登山道からは比較的なだらかでスイスイ行けます。
山頂までは見通しがない山道ですが、山頂ひらけてて、休憩台もありました。
遅めの登頂だったので、貸し切りでした。
帰りのバスに間に合わせるためサクサク下りました〜。
今日もいいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する