記録ID: 645959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 (すずらん峠往復)
2015年05月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 801m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:57
距離 6.1km
登り 801m
下り 808m
14:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台ほど停められますが、土曜日AM8時の時点でほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん峠からの登山道は良く整備されています。残雪もほぼありませんでした。 山頂付近のゴツゴツした岩場は足元注意。 |
その他周辺情報 | 下山後に白樺湖畔「すずらんの湯」(700円)で入浴。※以前と泉質が変わった気がします。 諏訪南IC近くのレストラン「ペチカ」で山菜ピラフセット(1,100円)を食べました。山盛りのピラフとサラダ、ドリンクがセットでとても美味しかったです。 |
写真
感想
前日に善光寺の御開帳と戸隠神社に行ったのち白樺湖畔のロッジに前泊して、2年ぶりに蓼科山に登ってきました。
前回はガスで眺望は一切なかったのですが、今回は天気に恵まれ、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、浅間山、奥秩父など、周辺の山々を一望することができました。立地と標高のおかげで日本海から太平洋まで何となく本州の太さ、のようなものを感じることができました。
すずらん峠のコースは初めてでしたが、中央道からのアクセスが一番良く、ルートもよく整備されていました。後半は直登が続きますが、背後にたびたび見える南アと八ヶ岳の素晴らしい眺めに励まされます。残雪もなく快適に山登りができました。
また別な季節に訪れてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する