記録ID: 64606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山(八丁尾根〜両神山〜作業道)
2010年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 670m
- 下り
- 695m
コースタイム
7:48上落合橋-8:28八丁峠8:33-9:09行蔵峠-9:18西岳9:23-10:19東岳10:30
-11:08両神山12:15-作業道(廃道)-13:28上落合橋
-11:08両神山12:15-作業道(廃道)-13:28上落合橋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
上落合橋登山口にポストがありました。 八丁峠から東岳間はクサリ場の連続。ですが三点確保をしっかりすれば クサリを使わずに登れる所がほとんど。時々浮き石があるので要注意。 両神山頂は大混雑。記念撮影待ちの長い列ができてました。 下山は廃道となっている作業道を利用。赤テープやリボンがあるので迷う 事はないと思いますが、あくまでも自己責任で!朝、出発した登山口と駐車 スペースを挟んで反対側へでました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2091人
僕も昨年、逆ルートで登りましたが、頂上付近の稜線に「作業道」の道しるべが出来たんですね!
確か昨年はなかった気がしました。
また行こうと思ってたので参考になります!
無事故の登山、お疲れ様でした〜
jimsonさん、コメントありがとうございます。
埼玉県民ですが初めて両神山に登ってきました。
jimsonさんは逆コースで登られてるんですねぇ!
コメントいただいた「作業道」の道しるべ、ですが
稜線上ではありません。両神山頂より日向大谷方面
へ少し下ったところにある
<清滝小屋・日向大谷 両神山頂>
の道標からロープをくぐり作業道を30〜40m程下っ
たあたりにありました。それ程新しいプレートでは
なかったと思いますので、以前からあった物ではな
いかなと・・・
八丁尾根のクサリ場は楽しいですね!お天気にも恵
まれてとても楽しい山行でした!!
紅葉のシーズンにまた行きたいと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する