ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6461151
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

守門岳(大岳)

2024年02月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
mmmm0831 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
12.7km
登り
1,080m
下り
1,047m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:05
合計
6:38
8:01
8:01
3
8:04
8:04
33
8:38
8:38
3
8:41
8:41
49
9:30
9:30
24
9:54
9:54
14
10:08
10:13
6
10:20
10:20
10
10:30
10:30
63
11:33
11:33
21
11:55
11:55
4
11:59
11:59
68
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬季除雪最終地点に朝6時少し前に到着
三番到着にてそこに駐車
その後、後続車何台もあり
最終地点の除雪エリアに6〜7台くらい、あとは路肩が少し広くなっているところに駐車
トイレなし→道の駅栃尾24時間開放トイレあり(駐車場から20分ほど手前)
コース状況/
危険箇所等
冬季は夏道を使用せず(雪崩やすいため)、長峰の尾根沿いを進みます

今日はトレースもしっかりあり、それなりに雪は締まっており、また稜線に出てからも凍っておらず、スノーシュー、アイゼンを装備していきましたが、どちらも使用せず

しかし下りは緩んできたのもあり、かなり踏みし抜きましたが、もはや装具を履くの面倒でそのまま下山

稜線は風強すぎて、少し前の方の足跡も消えてました
その他周辺情報 ▲道の駅栃尾
https://r290tochio.jp/
油揚げが名物で油揚げ焼きを食べましたが、外はカリっと中はしっとりでとても美味しかったです

▲星長豆腐店
https://tochio-hoshicho.jp/
こちらも豆腐店ですが、おぼろ豆腐のプリンが美味しいとのことで立ち寄りました
おぼろ豆腐に黒蜜、キャラメル、抹茶のどれかのソースをかけて食べるデザートな豆腐

▲麻生の湯
https://www.supersento.com/hokuriku/niigata/aso.html
除雪最終地点
2024年02月13日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 6:25
除雪最終地点
ここから、つづらの道路とショートカットを繰り返しながら、まずは保久礼小屋まで目指す
雪は締まっていてスノーシュー履かず
2024年02月13日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 6:25
ここから、つづらの道路とショートカットを繰り返しながら、まずは保久礼小屋まで目指す
雪は締まっていてスノーシュー履かず
淡いピンクの朝が美しい
2024年02月13日 06:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 6:51
淡いピンクの朝が美しい
緩く登っていく
2024年02月13日 06:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 6:55
緩く登っていく
真ん中に大岳と右側に登ると袴岳かな
2024年02月13日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:17
真ん中に大岳と右側に登ると袴岳かな
朝陽がまぶしい
2024年02月13日 07:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 7:29
朝陽がまぶしい
越後駒ヶ岳に八海山
2024年02月13日 07:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 7:30
越後駒ヶ岳に八海山
保久礼小屋手前まできた、長かったなぁ
夏はここまで車で来れるらしい
2024年02月13日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 7:53
保久礼小屋手前まできた、長かったなぁ
夏はここまで車で来れるらしい
先ほどの小屋?から少し下ると保久礼小屋
ようやく登山道の登りだよ
2024年02月13日 08:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:04
先ほどの小屋?から少し下ると保久礼小屋
ようやく登山道の登りだよ
緩めの斜度で登りやすい
2024年02月13日 08:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:27
緩めの斜度で登りやすい
キビタキ避難小屋
なんだか、かわいらしい
2024年02月13日 08:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:40
キビタキ避難小屋
なんだか、かわいらしい
トレースあり、さほど沈まず
今日は風速14mの予報も、無風で暑い暑い
2024年02月13日 08:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:55
トレースあり、さほど沈まず
今日は風速14mの予報も、無風で暑い暑い
ブナ林を抜け登っていくと風が強くなってきた!
2024年02月13日 09:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 9:24
ブナ林を抜け登っていくと風が強くなってきた!
気持ちがいい♪
2024年02月13日 09:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:34
気持ちがいい♪
袴岳方面すごい風だ!
2024年02月13日 09:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:34
袴岳方面すごい風だ!
荒沢岳、越後駒ヶ岳、中岳、八海山
2024年02月13日 09:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:34
荒沢岳、越後駒ヶ岳、中岳、八海山
少し前のトレースもあっという間に消えてしまう
2024年02月13日 09:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 9:40
少し前のトレースもあっという間に消えてしまう
それでも斜面はカリカリしておらず
2024年02月13日 09:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 9:46
それでも斜面はカリカリしておらず
風が渦まいてた
2024年02月13日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 9:49
風が渦まいてた
一瞬風がやんだ
振り返ると絶景
2024年02月13日 10:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 10:01
一瞬風がやんだ
振り返ると絶景
雪庇が見えてきた
2024年02月13日 10:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 10:07
雪庇が見えてきた
奥に見える真っ白な山は飯豊連峰
2024年02月13日 10:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
2/13 10:09
奥に見える真っ白な山は飯豊連峰
そして大岳登頂
青雲岳と袴岳
素晴らしい
そしてすんごい風
2024年02月13日 10:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
2/13 10:10
そして大岳登頂
青雲岳と袴岳
素晴らしい
そしてすんごい風
この強風によって東洋一の雪庇が造られていくんだね
守門岳周回したかったけど、風が強すぎてダメだ〜
2024年02月13日 10:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 10:11
この強風によって東洋一の雪庇が造られていくんだね
守門岳周回したかったけど、風が強すぎてダメだ〜
絶景見ながら下山開始
2024年02月13日 10:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 10:12
絶景見ながら下山開始
15分くらい下るとあっという間に風はマイルドに
2024年02月13日 10:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 10:33
15分くらい下るとあっという間に風はマイルドに
絶景なり
2024年02月13日 10:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 10:34
絶景なり
真っ白
あの上にいたんだなぁ
2024年02月13日 12:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 12:57
真っ白
あの上にいたんだなぁ
保久礼小屋からの道のりが長かった
久しぶりの雪山、とても楽しめました
2024年02月13日 13:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 13:05
保久礼小屋からの道のりが長かった
久しぶりの雪山、とても楽しめました

感想

この連休は帰省し、家の片付けに追われる。
だけど、最終日には何としてでも雪山に行きたい!
もういい加減雪山に登りたいと思い、帰り道にずっと行ってみたかった守門岳へ。
絶好の快晴だけど、強風予報。
まずは大岳を目指し、風の様子を見て進むか判断。
例年に比べ全く雪がないとはいえ、山の上は真っ白。
きれいな雪の上を歩くのは本当に気持ちがいい。
稜線に出てからも、しばらく風を感じなかったけど、やはりすごかった。
すごすぎて袴岳まで行くのは諦める。でもこの風が東洋一と言われる雪庇を造り出しているんだなぁと肌身をもって体感できて、とても良かった。
久しぶりの雪山登山とても楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら