記録ID: 6462767
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
会津若松遠征3日目 鶴ヶ城&白虎隊終焉の地へ。
2024年02月12日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 248m
- 下り
- 228m
コースタイム
天候 | 晴れ😊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鶴ヶ城:西出丸駐車場。最初の1時間200円、以降1時間ごとに100円追加。 鶴ヶ城入館料¥520。 飯盛山:市営飯盛山観光客専用駐車場。無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山靴は履いたほうがいいです。 大塚山:問題なし。 坊主山:一部藪あり。正規ルートがイマイチ分からず。 飯盛山:観光道からは取り付けません。 山の神神社大天白神社から取り付きます。踏み跡はありますが籔漕ぎもあります。 |
その他周辺情報 | 喜多方ラーメン来夢 会津若松駅前店。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
会津若松遠征最終日。
この日までガッツリ登山してたら、今日中に家へ帰れなくなるので本日はまったり会津若松観光です😊
まず向かった先は「大塚山墓園」へ。
って観光なのに、何でお墓に行かなきゃならんのだ?と文句を言ったら、
「そこに山があるから」と言い返されてしまった💦
そういえば、観光地探しより、ヤマップのグレーピーク必死こいて探してましたね💦
大塚山&坊主山をピークハント😊
そしてここからは本当に観光😊
会津若松城へ。鶴ヶ城という呼び名が一般的らしい😲
会津というと個人的には戊辰戦争というイメージ。
この鶴ヶ城も戊辰戦争の舞台になったようだ💦
城内は鶴ヶ城の歴史がよく分かり、見て回って面白かったです😊
今まで見てきたお城の中でも一番じゃないかな🥰
続いて白虎隊終焉の地「飯盛山」へ。
ヤバい「山」だって💦
ピークハンターの血が騒いでないかな?💦
十九士のお墓に手を合わせたら、やはり飯盛山のピークを目指すようだ😨
白虎隊はピークハンターではないから、たぶん彼らもここまで登ったことはないと思う。地元の人も首を傾げていました😲
藪を漕いで飯盛山山頂到着。本日3ピークを踏むことが出来ました😊
そしてラストミッションの喜多方ラーメン🍜を食し、お昼過ぎに帰路につきました。
渋滞も無かったから、意外と早く8時ごろには帰宅することが出来ました😊
3日間完全燃焼でした。ありがとうございました😊
西吾妻山と安達太良山を残してるから、また観光もかねて会津に来たいと思います👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する