ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6464345
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【硫黄岳から天狗岳】絶景・暴風の中稜線を歩く

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
14.3km
登り
1,330m
下り
1,320m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:09
合計
6:53
7:50
7:50
23
8:13
8:13
43
8:56
8:58
17
9:15
9:15
5
9:20
9:41
0
9:41
9:42
55
10:37
10:52
24
11:16
11:16
7
11:23
11:23
31
11:54
11:54
6
12:00
12:16
7
12:23
12:29
4
12:33
12:33
20
12:53
13:00
7
13:07
13:07
10
13:17
13:18
15
13:33
13:33
18
13:51
13:51
22
14:13
14:13
14
14:27
14:27
6
14:33
14:33
1
14:34
ゴール地点
天候 快晴&稜線は暴風
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(中)へ駐車
コース状況/
危険箇所等
桜平駐車場(中)へは4WD&チェーン推奨とのことでしたが
自分は4WD&スタッドレスで到達できた
その他周辺情報 縄文の湯
桜平駐車場(下)から先はかなり激しい道でした
2024年02月14日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/14 6:45
桜平駐車場(下)から先はかなり激しい道でした
桜平駐車場(中)到着!硫黄岳がチラリと見える
2024年02月14日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/14 7:31
桜平駐車場(中)到着!硫黄岳がチラリと見える
桜平ゲート前
多分車で(中)まで来れれば(上)にも難なく行けそう
2024年02月14日 07:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/14 7:49
桜平ゲート前
多分車で(中)まで来れれば(上)にも難なく行けそう
沢を埋める雪
2024年02月14日 07:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/14 7:58
沢を埋める雪
夏沢鉱泉
2024年02月14日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 8:14
夏沢鉱泉
この雪の下から流れる水の音が聞こえる
2024年02月14日 08:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 8:32
この雪の下から流れる水の音が聞こえる
硫黄岳山頂をズームアップ
凄い雪煙が見えてしまうんですけど…
2024年02月14日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/14 8:50
硫黄岳山頂をズームアップ
凄い雪煙が見えてしまうんですけど…
オーレン小屋
ここでテント泊もしたいな
2024年02月14日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 8:54
オーレン小屋
ここでテント泊もしたいな
暴風予報につき予定を変更して初めに硫黄岳に向かうことにしました
2024年02月14日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/14 8:57
暴風予報につき予定を変更して初めに硫黄岳に向かうことにしました
雪がさらに深くなる
2024年02月14日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:05
雪がさらに深くなる
オーレン小屋から夏沢峠は思ったより近かった
2024年02月14日 09:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:17
オーレン小屋から夏沢峠は思ったより近かった
ここでアイゼン&ピッケル、暴風防寒対策万全にいざ硫黄岳へ
2024年02月14日 10:12撮影 by  Osmo Pocket, DJI
3
2/14 10:12
ここでアイゼン&ピッケル、暴風防寒対策万全にいざ硫黄岳へ
強い風に向かいながらの急登
2024年02月14日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:07
強い風に向かいながらの急登
風の強さは写真では伝わらない
2024年02月14日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 10:14
風の強さは写真では伝わらない
西側斜面
2024年02月14日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 10:14
西側斜面
東側は爆裂
2024年02月14日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:28
東側は爆裂
深いですねー
2024年02月14日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:28
深いですねー
結構な高度感です
2024年02月14日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:28
結構な高度感です
雪庇が張り出す
2024年02月14日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:29
雪庇が張り出す
冬季硫黄岳登頂できました!
南八ヶ岳の雄姿、感動!
2024年02月14日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 10:38
冬季硫黄岳登頂できました!
南八ヶ岳の雄姿、感動!
ゴーグルだから自撮りも躊躇なし
2024年02月14日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 10:38
ゴーグルだから自撮りも躊躇なし
素晴らしすぎる
2024年02月14日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 10:39
素晴らしすぎる
風で飛ばされそうなので近くには近づけず
2024年02月14日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 10:39
風で飛ばされそうなので近くには近づけず
次に向かう天狗岳
2024年02月14日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:39
次に向かう天狗岳
北アルプス全部見せ
2024年02月14日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/14 10:41
北アルプス全部見せ
御嶽山と乗鞍と諏訪湖
2024年02月14日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/14 10:41
御嶽山と乗鞍と諏訪湖
中央アルプスと左に恵那山かな
2024年02月14日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/14 10:41
中央アルプスと左に恵那山かな
やっぱこれでしょ
2024年02月14日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/14 10:41
やっぱこれでしょ
南アルプスも後ろに構える
2024年02月14日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/14 10:42
南アルプスも後ろに構える
蓼科山と後立山
2024年02月14日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 10:43
蓼科山と後立山
歩いてきたトレースが消えてしまいそう
2024年02月14日 10:43撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
2/14 10:43
歩いてきたトレースが消えてしまいそう
昨日いた霧ヶ峰と槍穂
2024年02月14日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/14 10:44
昨日いた霧ヶ峰と槍穂
この中に百名山はいくつあるんだ?
2024年02月14日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/14 10:44
この中に百名山はいくつあるんだ?
御嶽山
2024年02月14日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/14 10:44
御嶽山
乗鞍岳
2024年02月14日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/14 10:44
乗鞍岳
甲斐駒と仙丈ケ岳
2024年02月14日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/14 10:45
甲斐駒と仙丈ケ岳
強風が作る造形美
2024年02月14日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:46
強風が作る造形美
ケルン
2024年02月14日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:46
ケルン
では緊張の下りです
2024年02月14日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/14 10:49
では緊張の下りです
その先は崖
2024年02月14日 10:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:54
その先は崖
よく歩いてきたなぁ
2024年02月14日 10:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:58
よく歩いてきたなぁ
夏沢峠に無事戻って来れました!
2024年02月14日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/14 11:18
夏沢峠に無事戻って来れました!
次に向かうは根石岳、風の当たらない樹林の中を行きます
2024年02月14日 11:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 11:54
次に向かうは根石岳、風の当たらない樹林の中を行きます
箕冠山を越えると天狗岳と再び暴風
2024年02月14日 11:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 11:55
箕冠山を越えると天狗岳と再び暴風
まずは手前の根石岳
2024年02月14日 12:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 12:18
まずは手前の根石岳
根石岳山頂、持ってきた風量計で今日一の暴風24mを観測
2024年02月14日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 12:25
根石岳山頂、持ってきた風量計で今日一の暴風24mを観測
下って登り天狗岳へ
2024年02月14日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 12:25
下って登り天狗岳へ
下りはかなりトラバース気味の急な下り
2024年02月14日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 12:31
下りはかなりトラバース気味の急な下り
西天狗と東天狗
2024年02月14日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 12:46
西天狗と東天狗
右の方は雪庇
2024年02月14日 12:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 12:49
右の方は雪庇
東天狗までたどり着けました!
2024年02月14日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 12:54
東天狗までたどり着けました!
今日は行かない西天狗をバックに自撮り
2024年02月14日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/14 12:54
今日は行かない西天狗をバックに自撮り
硫黄岳も
2024年02月14日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 12:54
硫黄岳も
蓼科山と後立山
硫黄岳からよりもやっぱ近く見える
2024年02月14日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 12:54
蓼科山と後立山
硫黄岳からよりもやっぱ近く見える
硫黄岳と赤岳と阿弥陀岳と南アルプス達
2024年02月14日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/14 12:56
硫黄岳と赤岳と阿弥陀岳と南アルプス達
西天狗と中央アルプス
2024年02月14日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/14 12:56
西天狗と中央アルプス
歩いてきた道、雪庇注意でした
2024年02月14日 13:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 13:00
歩いてきた道、雪庇注意でした
箕冠山に戻ってこれば、暴風は終わり
2024年02月14日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 13:32
箕冠山に戻ってこれば、暴風は終わり
ストックに持ち替えてぐんぐん下る
2024年02月14日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 13:38
ストックに持ち替えてぐんぐん下る
2024年02月14日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/14 14:05
あっという間に夏沢鉱泉
ここまで来たら下山も同然!
2024年02月14日 14:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 14:12
あっという間に夏沢鉱泉
ここまで来たら下山も同然!
麓からの硫黄岳と天狗岳
2024年02月14日 16:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/14 16:41
麓からの硫黄岳と天狗岳
無事冬季プチ縦走、硫黄岳‐天狗岳の稜線赤線繋ぎ成功しました!
お疲れさまでした!
3
無事冬季プチ縦走、硫黄岳‐天狗岳の稜線赤線繋ぎ成功しました!
お疲れさまでした!

感想

前日の大アクシデントから気を取り直し、2日目本番の硫黄岳に挑みます。まず登り始める前の不安ポイント。桜平駐車場までの道のり。聞くところによると4WD&チェーン必須とのこと。愛車フォレスターでチェーンなしなんですが、Xモードを駆使し、ほんとに険しい道を走破できました。第一関門突破!

桜平駐車場(中)からはじめはチェンスパで歩き始めます。予報は快晴で暴風。天狗岳から硫黄岳の当初計画を硫黄岳にまず登り、状況を見て天狗岳を目指すことにしました。樹林の中をサクサク進み、夏沢鉱泉、オーレン小屋を経由し夏沢峠へ90分ほどで到着。ここで完全装備。見上げると爆風を目で確認ができる硫黄岳が立ちはだかっています。今季初アイゼン&ピッケルでおそらく今まで体感したことのない暴風、大丈夫でしょうか!?

樹林を抜けるまでは、割と積雪があり、そして急登。抜けるとついに暴風にさらされる状況に。バランスを崩さないように一歩一歩進みました。天気は超快晴なので、あたりを見渡せば、全見えです。こんな中ですが、写真と動画を撮りながら進んでいくと、爆裂火口が真横に見えるようになってきます。雪が地層に沿って張り付きチョコケーキの断面のように見えます。帰りに気づいたのですが雪庇の張り出す切り立ったところを歩いていたようです、もちろん安全はしっかり確保しています。
そして、硫黄岳冬季登頂!硫黄岳は2回目で前回は何年前だろ?美濃戸から硫黄岳、横岳、赤岳の稜線を歩き周回した以来です。登頂直前から見える赤岳、阿弥陀岳の迫力は超感動。どこまでも見えそうな景色に爆風に耐えながら写真撮りまくり。風で手振れが凄い。持ってきた風量計で17m〜22mを観測しました。この体感をもって天狗岳への稜線歩きも行けると確信し、次に向かうことにしました。

慎重に下り夏沢峠へ戻り、再び樹林の中を歩き箕冠山へ、そこを抜けると再び爆風。根石岳山荘のあたりは本日最高の25mを観測。でも立っていられます。根石岳への登り、下り、天狗岳への登りとアップダウンをしながら東天狗へついに登頂!こっちからの方が険しい?冬季は2回目、通算3度目の天狗岳でございます。今回西天狗はパス。見たことのある景色ですが、何度見ても満足の絶景。相変わらずの爆風ですが、達成感MAX。

計画をやり遂げました。箕冠山までは暴風にさらされますが、その先からは雪山ハイキング。ストックに持ち替えサクサク、速攻下山。

大アクシデントで始まった2日間でしたが、爆風を体感できた、稜線を歩けた、色々な経験値を稼ぎレベルアップ⤴️今回は気温が下がらず寒さを覚えることはなかったですが、この暴風プラス低温が重なるとかなり厳しくなったはず、今回の経験におごらずまた次なる挑戦を探したいと思います。

1日目はこちら⇒ 【霧ヶ峰】山頂から蝶々深山へスノーシューハイキング https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6461528.html 



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

ありがとうございます。参考になります。
桜平中までチェーン無しで行けたのはフォレスターだからですね。他の車種は真似しちゃいけませんよね。
以前ハイブリッド四駆で行ったとき、沢を渡った直後の登りが特に厳しくて、途中でチェーンを巻くことになりました。
2024/2/16 18:29
merikenさん、こんばんは。
道の状態が分からず、ある意味、駐車場に行くまでが一番の不安でした。こういうところに行けるためにフォレスターを選んだといっても過言ではありません。到着した時には、自分以外に、フォレスター(ノーチェーン)とRAV4(後輪チェーン)の2台がありました。この日の道の状態だったら(中)まで来れる車だったら(上)まで行けると思いました。
2024/2/16 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら