記録ID: 6469938
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
<日本百名山> 西吾妻山(グランデコより)
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 802m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:15
距離 7.7km
登り 858m
下り 863m
13:05
ゴール地点 (グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
都庁駐車場↔︎グランデコ (トラベルインツアーのスキーバス、10,300円 - ゴンドラ代込み) 被災地応援ツアーとして、1,500円の割引がありました。リフト券込みの往復バスでこの値段はリーズナブルだと思います。 バス会社は色々その時によりけりでしょうけど、今回は報徳観光バスでした。電源もwifiもあって良かったです。 なあ、このツアーバスはグランデコだけでなく、磐梯山付近の他のスキー場へもまわります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
私はチェーンスパイクでしたが、ありがたくトレース踏ませていただき、何とかなりました。ありがとうございます🙏 (印象では、7割はスノーシュー、2割はワカン。アイゼンは少なかったです。チェーンスパイクは私だけでしょう😅) 特に危険箇所は無かった特に思います。 反対側の天元台から登ると、標高差ははるかに少ないそうです。 |
その他周辺情報 | <日帰り温泉> グランデコホテル 大変きれいで快適な入浴施設でした。サウナも露天風呂もあり、1,100円はお得に思いました。 https://maps.app.goo.gl/kcCGsPDyvZbK4XoCA?g_st=ic スキー場から400m ほど離れていますが、行きも帰りもすぐに車を出していただいて、ありがたかったです。 |
写真
感想
グランデコからの西吾妻山のスノーモンスターは以前から憧れていましたが、今年はもう何度か新幹線遠征で散財していたので、「来年にしよう」と思っていました。
ところが、グランデコの珍しい晴天の天予報を見て、今月の遠征費は予算オーバーなのに、気づいたら申し込んでいました。🤭
実際にはさほど晴天ではなかったかもしれませんが、ホワイトアウトにならなかっただけ、御の字です。
念願が叶いました。
今度は冬の蔵王山、磐梯山、四阿山、武奈ヶ岳へも行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
1日違いで、今日西吾妻山へ行ってきました♪
出発前にちょうどレコUPされたので、体力メーター3がわかりやすい指標になりました。
登り返しキツかったです(笑)
ありがとうございました😊
こんにちは。コメントありがとうございます。
今日の西吾妻山はいかがでしたでしょうか。西大巓がこのルートの核心かもしれませんね。
Snufkinさんのレコを楽しみにしています。
雪と戯れている私を代表写真にしていただき、ありがとうございます(笑)
寝っ転がって樹氷の写真を撮る私を撮ってくださっている方がいるなぁとは思っていましたが、この様な形で再会できたことに感謝しています
思い立ったが吉日で、天候にも恵まれ良い日に登ることができ良かったですね!
キャッ!それは大変失礼いたしました 😅
ちょうど日差しが入り、スノモンと山頂と、戯れていらっしゃる様子が良いな、と思いました。言い訳をごめんなさい🙏
おっしゃる通り、当日は好天に恵まれて最高でしたね☺️
写真はこのままで大丈夫でしたでしょうか。必要であれば、他のと差し替えます。もし、やまたかさんを不快にさせていましたら、ごめんなさい🙏
むしろ私なんかを被写体として使用していただきありがとうございます!
不快どころか見て嬉しく思ったぐらいです(笑)
またどこかの山でお会いできると良いですね😄
ありがとうございます😊🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する