ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 647188
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山 山と笑顔は元気の源!

2015年05月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
uutan その他4人
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
557m
下り
555m

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:58
合計
5:25
7:20
52
8:12
8:20
60
9:20
25
9:45
11:35
70
天候 ガス 時々 晴れ間
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・韮崎ICより
naviだと須坂案内されますが レコチェックで韮崎より。
途中コンビニ沢山あります。
・矢立石登山口
ベルガ通りから 尾白川登山口と矢立石登山口に分岐して行きますが ところどころ落石あり。道が細いです。登山口駐車場も狭いです。おそらく10台ほど駐車可能かと。
コース状況/
危険箇所等
・矢立石登山口ー東屋
のんびり林道歩きです
・東屋ー雁ケ原
急登区間 鎖場もありますが使用せず歩けます。
階段の幅が狭くて案外歩きにくかったです。
・雁ケ原ー日向山山頂
白砂箇所 直登しがちですが左方向に登山道あり。
・日向山山頂ー矢立石登山口
樹林帯の歩きやすいハイキングコース
ゴロゴロ石などなく 脚にも優しい感じでした。

その他周辺情報 ・立ち寄り湯 ベルガの湯
日本最高級超高濃度温泉
豊臣秀吉が愛した日本三大名湯「有馬温泉」型の濃い「赤湯」の源泉
清潔感あり気持ち良い温泉
露天は遮るものがないので陽射し強い時は日焼けするかもです。編笠がありました。
リンスinシャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあり。
大人820円
休憩所(約50名)
営業時間 10:00ー21:00
定休日 水曜日
http://www.verga.jp/

・おっぽに亭こっこ
食堂 11:00-16:00 ラストオーダー15:00
売店 16:00迄
卵、プリン等購入可能
http://www.hakusyu.jp/opponi/

・立ち寄り酒蔵 七賢
売店 09:30-17:00
http://www.sake-shichiken.co.jp/
おはようございます♪
今日は初めてのグループハイクなんです。
日向山さん よろしくお願いします。
8
おはようございます♪
今日は初めてのグループハイクなんです。
日向山さん よろしくお願いします。
靴 よぉ〜し!
まずは林道歩き
いってきまーす
11
まずは林道歩き
いってきまーす
山ツツジ
ガスったり ガスったりw
3
ガスったり ガスったりw
苔好き女子
早速テンションUP
8
苔好き女子
早速テンションUP
メンズ 湧水に夢中
8
メンズ 湧水に夢中
とったど〜!
新緑の樹々
ワレモコウのような実
2
ワレモコウのような実
林道に流れる水もこんなに涼やか
3
林道に流れる水もこんなに涼やか
おしゃべりしながら50分のんびり歩きで東屋到着
2
おしゃべりしながら50分のんびり歩きで東屋到着
登山道はこちら
若者 水を味わう
7
若者 水を味わう
目線の先は…
しばし見とれる
立派だね〜
13
しばし見とれる
立派だね〜
滝のそばで見つけた花
7
滝のそばで見つけた花
こちらも
ここから急登 start
4
ここから急登 start
きのこ デスよね
3
きのこ デスよね
鎖場ちょこっと
使わないほうが登りやすいね〜と
前方で言ってますw
5
鎖場ちょこっと
使わないほうが登りやすいね〜と
前方で言ってますw
鎖場クリア〜♪
この階段
案外曲者
幅狭くて歩きづらい
3
この階段
案外曲者
幅狭くて歩きづらい
各々のポジションで休む4人
なんか良くてパチリ
8
各々のポジションで休む4人
なんか良くてパチリ
オトコヨウゾメ
誰も登ってきません
静かな雰囲気
2
誰も登ってきません
静かな雰囲気
もう少しで白砂かな
みんな喜ぶかなと このあたりからソワソワ
2
もう少しで白砂かな
みんな喜ぶかなと このあたりからソワソワ
やばい
先に着いちゃった
今 行くから待っててね〜
3
やばい
先に着いちゃった
今 行くから待っててね〜
kちゃん もうちょい
ファイト♪
6
kちゃん もうちょい
ファイト♪
まずはメンズ
続いて女子
さ 行くよ〜
砂浜start♪
13
さ 行くよ〜
砂浜start♪
なんか喜んでるかも♪
さっそく転ける若者
7
なんか喜んでるかも♪
さっそく転ける若者
Mちゃんも転ける
突然ダッシュのメンズ
おーい
登山道左ですからー
4
突然ダッシュのメンズ
おーい
登山道左ですからー
分岐
前回はここから鞍掛山へ♪
今日は日向山山頂目指します
2
分岐
前回はここから鞍掛山へ♪
今日は日向山山頂目指します
ガスに感激してる若者
いろいろ聞かれたけどあまり答えられなくてごめんね
2
ガスに感激してる若者
いろいろ聞かれたけどあまり答えられなくてごめんね
登ってみるとこんな感じ
3
登ってみるとこんな感じ
しばし静けさを楽しみます
山に登らないとこのガスの雰囲気
感じる事できないですものね♪
4
しばし静けさを楽しみます
山に登らないとこのガスの雰囲気
感じる事できないですものね♪
海辺のハマナスみたい
10
海辺のハマナスみたい
ガスの中を歩く女子チーム
6
ガスの中を歩く女子チーム
こちらは男子
中間のワタシ
左右パチパチ撮影に勤しみます
7
こちらは男子
中間のワタシ
左右パチパチ撮影に勤しみます
いいですね
この感じ
5
いいですね
この感じ
力強く咲いてるタンポポ
2
力強く咲いてるタンポポ
山頂で。
ご夫婦が登って見えたので撮っていただきました
初めて5人で♪
ありがとうございました
21
山頂で。
ご夫婦が登って見えたので撮っていただきました
初めて5人で♪
ありがとうございました
lunch time♪
お肉焼くだけw
17
lunch time♪
お肉焼くだけw
いっただきまーす♪
21
いっただきまーす♪
野菜もね♪
カップルが登ってみえたので撮っていただきました
良かったネ
ありがとうございました
24
カップルが登ってみえたので撮っていただきました
良かったネ
ありがとうございました
日向山 いえーい♪
16
日向山 いえーい♪
まどろむ4人
目線の先は
5
まどろむ4人
目線の先は
八ヶ岳〜♪
ガスガスで何も見えなかったのに…
待ってて良かった
姿見せてくれて良かった
ありがと〜 下山しまーす
9
八ヶ岳〜♪
ガスガスで何も見えなかったのに…
待ってて良かった
姿見せてくれて良かった
ありがと〜 下山しまーす
可愛いてるてる坊主♡
きっとあなたのお陰で晴れたのね
ありがとう!
9
可愛いてるてる坊主♡
きっとあなたのお陰で晴れたのね
ありがとう!
後ろを気遣う若者
頼もしいです
5
後ろを気遣う若者
頼もしいです
新緑楽しい登山道
2
新緑楽しい登山道
こんにちは
かえでさんかもみじさん
1
こんにちは
かえでさんかもみじさん
タカデソウ
爪痕…
熊かしら…
4
爪痕…
熊かしら…
到着
楽しかったね〜
16
到着
楽しかったね〜
駐車場で集合写真♪
10
駐車場で集合写真♪
南アルプスの天然水で有名な尾白川を散策しに。
透明度にびっくり
4
南アルプスの天然水で有名な尾白川を散策しに。
透明度にびっくり
吊り橋で
続 若者水を味わう
4
続 若者水を味わう
冷たくて気持ちいい
いつか黒戸尾根へ行ったら帰りに
ここで脚をアイシングしたいな
9
冷たくて気持ちいい
いつか黒戸尾根へ行ったら帰りに
ここで脚をアイシングしたいな
若者真似っこするけどどーみても盆踊り
歳の差ですね トホホ
15
若者真似っこするけどどーみても盆踊り
歳の差ですね トホホ
お気に入りの1枚
なんかいい感じ
14
お気に入りの1枚
なんかいい感じ
樹林いえーい♪
立ち寄り湯
来てみたかったベルガの湯
9
立ち寄り湯
来てみたかったベルガの湯
レコで見て来たかった卵屋さん
卵かけご飯は残念ながら終了
卵買って プリンいただきまーす♪
7
レコで見て来たかった卵屋さん
卵かけご飯は残念ながら終了
卵買って プリンいただきまーす♪
こちらもレコで拝見
レストランは終わっていましたが売店に間に合いました
甘酒試飲させていただきました
5
こちらもレコで拝見
レストランは終わっていましたが売店に間に合いました
甘酒試飲させていただきました
三芳SAで。
お疲れ様でした〜♪
最後まで無事に帰ろうね
16
三芳SAで。
お疲れ様でした〜♪
最後まで無事に帰ろうね
おまけ
購入した甘酒とお酒♪
15
おまけ
購入した甘酒とお酒♪

感想

初めてのグループハイク
日向山lunch+温泉etc…へ行ってきました。
(写真が人物写ばかりですみません)
ルート決めに前夜までかなり迷いましたが 矢立石登山口ー錦滝ー日向山ー矢立石の周回コースを選択
林道の緩やかな道から 錦滝まわり 急登で山らしさ感じ 白砂ではしゃぎ
ガス独特の物静かな雰囲気も感じることができて。
晴れ予報だったので 本当はクリアな絶景八ヶ岳、甲斐駒どーんを見せてあげたかったのですが ガスガスで正直内心ごめんね…と。
でも山頂で二時間のんびりしてると八ヶ岳が姿見せてくれて。太陽に感謝♪
帰りの樹林帯も新緑の香り楽しみながら無事下山しました。
各々ちょこっと山登りしたことはあるけど…という初心者仲間
なぁんにも山のマナー等言わないで 楽しんでくれたらいいなという思いだけでしたが すれ違う人達とすぐ挨拶してお喋りし始めたり ゴミはちゃんと持ちかえろうと言ってたり
母親のような気持ちで 見守っていたような感じでした。
下山後は 尾白川散策して その透き通る水の美しさに感動し 温泉 卵屋さん 酒蔵と経由して 帰りは再び圏央道ー外環の遠回りで帰路につきました。

すごく楽しかったね〜とみんな言ってくれて 
若者は 彼女にもこの景色見せてあげたいな 喜ぶだろうな と。
みんなの笑顔が1番嬉しかったかな
仲間に感謝の一言です。
ありがとうございました♪
また 行こうね♪



 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

whiteheaven〜\(❤o❤♪/
uuさん こんばんは〜♪ 田露鳩で御座いますよ〜<(_ _)/~~

楽しそうなGハイク リーダーとしてのniceエスコート!
先ずはお疲れ様でした〜
鳩もuuリーダーの元、絵里〜大五郎軍曹配下で鳩三等兵として参加したいな〜
衛生班の山彦隊員にもご挨拶しないとなりませんね!
と勝手な事をいっておりますが・・(^^ゞ

uuさんが母親の様な気持ちで見守る!・・
uuさんはお姉様のままでいて下さ〜い ・・でないと鳩は即身仏になっちまう!
ナカーマの若者さん!良いですね〜
水があれば、とりあえず飲んでみるそのスタンス!鳩と一緒です!

しか〜し!No.46の霧の流木打ちあがるwhiteheaven beachは将に絶景!(❤.❤)v
将に山上のwhiteheavenそのものだっ〜\(❤o❤♪/・・鳩も見てみたい
No.61は鹿太郎だな〜 根拠なし(^^ゞ
リーダーuuさん!凛々しい姿勢に背筋が伸びました!<(_ _)>
楽しく拝見させて頂きました〜 thanks a lot!! (^^)/~~
2015/5/31 20:09
こんばんは♪
タロさん ありがとうございます♪

山では大丈夫でしたが相変わらず道路では道間違いして
頼りないリーダーでした
若者君 良いんです♪
水やガス見て 目がキラキラ
山好きのきっかけになってくれるといいなと思っています♪
今回 なぜか往復 関越ー圏央道経由だったので
談合坂までえら〜く遠く感じましたがwそんなハプニングもグループで行く楽しさなのかもしれませんね

是非 日向山ー鞍掛山 歩かれてみてくださいね♪
2015/5/31 22:00
日向山は良いよね♪
時々ピクニックに出掛けます^^
いつもド快晴で、山頂はビーチのようで、
担ぎ上げるビールに白ワイン、赤ワインが堪能でき、
とてもお気に入りです

そこから、鞍掛山へも行ったことありましたが、
甲斐駒が目の前に見えて、迫力ありました。
そこでのランチも気に入ってます♪

あ、でも、熊の爪痕を沢山見掛けたので、熊鈴は必携ですね

ところで、川の水、水場じゃないところでは、
あまり飲まない方が良いのでは。。。^^;
動物の糞から卵など飲むこともあるので、病気になりますよー
2015/5/31 21:26
あら 大変!
若者君 お腹大丈夫かしら…
ものすごく心配になってきました
あとで聞いてみます
ありがとうございます♪

鞍掛山のあの特等席は最高ですね!
去年行った時 だれもいなかったのでのんびりlunchしました。
ただ 結構キツかった…
過去 翌日筋肉痛No.1です
山頂でビールに白ワイン、赤ワイン
素敵!晴れてたら最高でしょうね
今回 若者じゃない方の気配りメンズ君がデザートワイン持っていこうか?と言ってくれていたのですが 本人ドライバーだったので却下になったようですw
いつか messiah さん真似して山頂ワイン 楽しみまーすwine
2015/5/31 22:13
お母さ〜ん(笑)
心が優しくなっちゃうレコですね!
山っていろいろな関わり方があるんだよね〜って
改めてそう感じてしまいました。

七賢いいでしょ!食事が出来なかったのは残念でしたねまたの機会にでもって言いたいところですがお値段がちょっと張るのでどうかな(笑)
そうそうお土産に糀のドレッシングなんかもよかったですよ
あれ以来近所でも七賢のお酒が入荷すると買ってしまいます
2015/5/31 23:29
は〜い お父さ〜ん(笑)
優しいコメント ありがとうございますw

日向山は いろんな楽しみ方できそうな山ですよね
初心者から健脚者 リピーターの方も。
seraさんのランドネ風 し忘れちゃった!失態 失態w
七腎 雰囲気いいですね
小学校の工場見学に行ったようなお得感ありました
あ ちょっとニュアンス違いますね
厳かな感じでした。ハイw
次回は 麹ドレッシング 買います!
2015/5/31 23:57
焼肉ギニュー特戦隊
引率お疲れ様でした。

みんなでワイワイ楽しんでる声が今にも聞こえて来そうな写真の数々に
私も笑顔 日向山は何時間でもゆっくりしたい山頂だよね。
ビーチで焼肉最高(❛ᴗ❛人)✧

ガスが晴れて八ヶ岳が見えてきた時には、歓声上がったでしょ〜
引率頑張ったご褒美だ

五人集まればお約束のギニュー特戦隊だよ
次回グループハイクでやってみてね(笑)
2015/6/1 5:43
おはようモーニング(^o^)/
elyちゃん 今日も晴れて気持ちよかね〜
今回はelyちゃんコースを参考にさせてもらいました。
温泉&卵もw
ありがとう!
中村農場の卵も気になって仕方ないw
明後日あたりから天気悪くなるから梅雨入りしそうかしら
ヘルメッツデビューできたらいいね!
鍛えときまっす!
2015/6/1 8:45
みんなの笑顔が最高!
uutanさん、お疲れ様でした。
引率リーダーだと事前のコース選びもそうだし、当日の天候も気になるし、色々と大変ですよね。
「ガスガスで正直内心ごめんね・・・」 「八ヶ岳が姿見せてくれて。太陽に感謝!」 「みんなの笑顔が1番嬉しかった」等のコメントを拝見すると、リーダーの心使いの大変さと喜びが伝わってきました。

「また行きたい!!」って言われてるんじゃないですか? 次は何処に連れて行こうかの新たな悩み??
大弛峠から金峰山のピストン(ゆる過ぎ?)、又は観音平から編笠山ピストンなんかが山頂景色も素晴らしいしお手頃かもですね。

グループハイクお疲れ様でした。
2015/6/1 12:59
ありがとうございます☆hiro-kunさん
みんなの笑顔 いいですよね
私もめっちゃ楽しかったです
山に限らず 初めての人をどこかに案内するとき きっと笑顔がみたくていろいろ考えちゃうんですよね
あーでもない こーでもないって。
考える時間も楽しいんですよね
錦滝コースだったからかブヨにも会わず 快適登山でした!
一応 かゆみ止めや スプレー 虫除けパッチ持っていきましたが…
編笠 いいですね
でも編笠いったら権現行きたくなっちゃいそうですw
山頂踏みに行かなきゃ!
ありがとうございました!
2015/6/1 23:15
引率って感じでしょうか?
uutanさん、こんにちは
日向山へ行かれたんですね
読んでいると若者達を引率って感じでしょうか?
私も何気に良く行く日向山ですしね
べるがの温泉…源泉のお湯がすごく効きそうな感じですよね
人が集中しちゃって入るのが結構大変なんですけどね…
2015/6/1 16:09
こんばんは☆kuriboさん
道案内って感じでしょうか(^o^)/
すごーく楽しかったです♪
尾白川でテン泊も気持ち良さそうですよね
べるがの湯 平日だからか空いていましたよ
温泉好きのkuriboさんが好きそうな赤渇色のお湯でした。
また ほりでーゆーに行きたいです
というか北アルに行きたいです
2015/6/1 23:53
はじめまして❗
山頂でお会いしたカップルの片割れです(笑)こちらこそ写真を撮っていただきありがとうございました!無事にお帰りになられたようでなによりです。またお会いできたら嬉しいですー(*^^*)
2015/6/1 20:09
こんばんは☆daipopoさん
初めまして☆とっても嬉しいです♪
山頂写真撮っていただきありがとうございました!
そして 駐車場でも…w
あの時一瞬 えっ?なんで?とパニくっておりまして…w
daipopoさん方お二人のどうかしましたか?の優しい笑顔が天使に見えました!
ありがとうございました
お陰さまで無事です(^-^ゞ
八ヶ岳 見えてよかったですね☆
また どこかでお会いできたらいいですね!
お連れ様にも ありがとうございましたとお伝えくださいね
コメントありがとうございました!
2015/6/2 0:08
行かれましたね〜
uutanさん おはようございます

日向山行かれたのですね 
レコを拝見すると山頂はガスってたみたいですが
山で焼き肉なんて羨ましすぎです 特別な場所で
食べるのだからお味も格別でしょうね

よくあそこを登りましたね しかも皆さん楽しそうで
若いって良いですね

楽しいレコありがとうございます

それではまた
2015/6/3 9:52
はい♪いってきました♪
こんばんは kijimunaさん

日向山 kijimunaさんの歩かれた日のように青空ではなかったのですが、静かなガスの雰囲気の中 歩いてきました。
ルート最後まで迷いましたが 女子は一緒に歩いたことあったのでメンズは歩けるだろうとw
いや 歩きなさいとw
急登も 楽しんでいたようです。
翌日 筋肉痛のようでしたが

花々が輝く季節になりましたね
kijimunaさんのレコ拝見し お花見に行きたいなぁと悶々としていますw

その前に ビビり岩に行くことになりそうです。
今度は バランス気をつけてガンバります!

いつもありがとうございます(^o^)/
2015/6/3 18:38
Re: はい♪いってきました♪
uutanさん こんにちは

僕の嫌いなビビリ岩ですね
マムシと鎖に気を付けて行ってきてください
2015/6/4 14:53
ビビり岩
えっ…
マムシ 出てるんですか…
相談してみます…
ありがとうございます!
kijimunaさん同様 ビビり岩 苦手です
2015/6/4 16:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら