記録ID: 6472658
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
絶景!の日白山
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 991m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:46
距離 11.6km
登り 1,010m
下り 1,013m
15:39
ゴール地点
日白山の到着は12:11。東谷山から1時間。今回は最初から最後までアイゼンで通したけれど、積雪がもう少し多いと完全にスノーシュが良さそう。ただ雪が多いともっと時間がかかるので、早朝出発が必須かな。
天候 | 快晴!!風なし!!ヤマテンどおり!! 気象予報士のコメント: 17日(土):日本の東海上の高気圧に覆われるため、晴れて、風も穏やか。谷川・武尊山域の雪崩情報は https://nadare.jp/ を参考に。 18日(日):気圧配置に大きな変化はなく、引き続き晴れる。気温が上昇するため、沢筋を中心に湿雪雪崩に要注意。 担当予報士:渡部 ■苗場山 の天気 予報発表日時: 2024年02月16日 16時00分 ※天気はそれぞれ0~6時、6~12時、12~18時、18~24時の間の推移を表しています。 ※山頂付近の風速はその時間における10分間の平均値であり、瞬間的な風速の最大値(最大瞬間風速)は、この値の1.5~2.0倍程度になることがあります。 ◇2024/02/17 00:00 天気:晴れ 気温:-10 ℃ 風向:南 風速:5 m/s ◇2024/02/17 06:00 天気:晴れ 気温:-10 ℃ 風向:南南西 風速:3 m/s ◇2024/02/17 12:00 天気:晴れ 気温:0 ℃ 風向:南西 風速:3 m/s ◇2024/02/17 18:00 天気:晴れ 気温:-3 ℃ 風向:南南東 風速:4 m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪が吹き溜まりで20~30センチ。先行者20人以上いたのでトレースがしっかりついていたものの、アイゼンだとグラグラ、ズブズブのところも多く、けっこう疲れる。スノーシューがあったほうがいいですね。新潟の山はやっぱり。 |
写真
撮影機器:
感想
最近人気なのは知っていたけれど、標高低いし、ちょい地味だし、はてどうなんだろうと思って、登っていなかった日白山。ところがどっこい、素晴らしい山だった。特に二居俣ノ頭からの谷川連峰は素晴らしかった。日白山から二居俣の頭までの稜線も最高。家の近くにこんな素晴らしいところがあったなんて。危険箇所もないし、尾根もわかりやすい。またぜひ登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する