ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 647294
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳(木和田尾〜池めぐり)

2015年05月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
20.2km
登り
1,509m
下り
1,494m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:34
合計
9:28
9:33
78
スタート地点
10:51
10:52
20
11:51
11:51
69
13:00
13:54
0
13:05
13:30
70
(昼食)
14:40
14:40
16
14:56
14:56
28
15:24
15:25
5
15:30
15:36
4
15:40
15:43
43
16:26
16:26
25
16:51
16:54
7
17:01
17:01
14
17:59
17:59
13
18:12
ゴール地点
GPSを起動させてから、駐車場で滋賀県の女性ハイカーと話をしていたので、実際のスタート時刻は9:54です。その方も愛知から来る同行者が渋滞で1時間ほど遅れているとの事でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪道 桑名IC→国道421号→国道365号→簡易パーキング藤原
コース状況/
危険箇所等
※真の谷〜テーブルランドは道の無い所を登っています。
●木和田尾谷ルートの沢沿いはザレて滑りやすいのでスリップ注意。
その他周辺情報 ・阿下喜温泉「あじさいの里」(500円)
今日は渋滞が激しく、予定より2時間遅れてスタート。
木和田尾(中電巡視路)から登ります。
2015年05月26日 10:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 10:02
今日は渋滞が激しく、予定より2時間遅れてスタート。
木和田尾(中電巡視路)から登ります。
前回3月に登った時に間違った所
右(尾根上、南)は誤りで、直進(南東)が正解です。
2015年05月26日 10:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 10:20
前回3月に登った時に間違った所
右(尾根上、南)は誤りで、直進(南東)が正解です。
この鉄塔の所で直進したが道が無くなる。南西方向に尾根を登ります。
2015年05月26日 10:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 10:26
この鉄塔の所で直進したが道が無くなる。南西方向に尾根を登ります。
今日は暑くなる予報ですが、新緑の木陰の中、強い風が吹いていて気持ちいい。
2015年05月26日 10:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 10:44
今日は暑くなる予報ですが、新緑の木陰の中、強い風が吹いていて気持ちいい。
子向井山
2015年05月26日 10:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 10:51
子向井山
次の鉄塔から振り返ると、東側の展望が開けます。中里貯水池も良く見えました。
2015年05月26日 11:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 11:09
次の鉄塔から振り返ると、東側の展望が開けます。中里貯水池も良く見えました。
坂本谷分岐
2015年05月26日 11:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 11:22
坂本谷分岐
尾根を越えて沢を渡る所ですが、少し足場が悪い。
2015年05月26日 11:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 11:30
尾根を越えて沢を渡る所ですが、少し足場が悪い。
白瀬峠(白船)
ここで、先行者がいらっしゃいました。真の谷の方へ同じルートを行くと、先に出発。ここで、少し休憩。
2015年05月26日 11:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 11:47
白瀬峠(白船)
ここで、先行者がいらっしゃいました。真の谷の方へ同じルートを行くと、先に出発。ここで、少し休憩。
山腹を巻くように、徐々に谷へ下りて行きます。
2015年05月26日 12:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 12:02
山腹を巻くように、徐々に谷へ下りて行きます。
バイケイソウもグッタリ
2015年05月26日 12:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 12:05
バイケイソウもグッタリ
テーブルランドからの谷と真の谷が合流している地点に出ました。踏み跡は左右両方にありますが、左へ行くと先ほどの先行者が戻って来ました。その先で弁当を食べている作業者の方は、この先道はないので、沢に沿って直登した方が迷わないとおっしゃいました。
2015年05月26日 12:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 12:07
テーブルランドからの谷と真の谷が合流している地点に出ました。踏み跡は左右両方にありますが、左へ行くと先ほどの先行者が戻って来ました。その先で弁当を食べている作業者の方は、この先道はないので、沢に沿って直登した方が迷わないとおっしゃいました。
しばらくは真の谷と平行に南東に明瞭な道があったので進むが、途中から道が無くなり、先行者の方は引き返しました。しばらく斜めに登っていくとテープを見つけたので直登。
2015年05月26日 12:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 12:34
しばらくは真の谷と平行に南東に明瞭な道があったので進むが、途中から道が無くなり、先行者の方は引き返しました。しばらく斜めに登っていくとテープを見つけたので直登。
しかし、その後テープも道もなく、また斜めに登って行く。ようやく空が見えてきたのでもう一息。
2015年05月26日 12:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 12:53
しかし、その後テープも道もなく、また斜めに登って行く。ようやく空が見えてきたのでもう一息。
なんとかテーブルランドに出ました。東端に近い所のようです。
ここで昼食。
2015年05月26日 13:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 13:01
なんとかテーブルランドに出ました。東端に近い所のようです。
ここで昼食。
2時間程度池めぐりをしようとスタート
ドリーネが多くて、どれが黒のドリーネか分かりません。
2015年05月26日 13:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 13:31
2時間程度池めぐりをしようとスタート
ドリーネが多くて、どれが黒のドリーネか分かりません。
東のボタンブチ
頭蛇ヶ平から天狗岩が正面に見えました。
2015年05月26日 13:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/26 13:49
東のボタンブチ
頭蛇ヶ平から天狗岩が正面に見えました。
東端峰
2015年05月26日 13:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 13:58
東端峰
土倉岳分岐
2015年05月26日 14:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 14:07
土倉岳分岐
雫池
ただの水溜りのようです
2015年05月26日 14:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/26 14:11
雫池
ただの水溜りのようです
T字尾根分岐
2015年05月26日 14:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 14:18
T字尾根分岐
テントを張っているカップルがいました。木陰で気持ち良さそうに寝ています。
2015年05月26日 14:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 14:22
テントを張っているカップルがいました。木陰で気持ち良さそうに寝ています。
東池
2015年05月26日 14:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 14:25
東池
まゆみ池
2015年05月26日 14:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 14:31
まゆみ池
幸助ノ池
2015年05月26日 14:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 14:34
幸助ノ池
ボタンブチ
風が強く雲は全くありません。
2015年05月26日 14:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
5/26 14:39
ボタンブチ
風が強く雲は全くありません。
天狗の鼻
2015年05月26日 14:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 14:41
天狗の鼻
ちょっと下はもやってますが、琵琶湖が見えました。
2015年05月26日 14:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 14:43
ちょっと下はもやってますが、琵琶湖が見えました。
風池
結構道から外れています。
2015年05月26日 14:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 14:50
風池
結構道から外れています。
御池岳山頂
もう1時間半たってしまいました。急ぎ足で西側へ。
2015年05月26日 14:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
5/26 14:57
御池岳山頂
もう1時間半たってしまいました。急ぎ足で西側へ。
鹿除けネット
奥の平付近で数人作業をしていました。
2015年05月26日 15:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 15:04
鹿除けネット
奥の平付近で数人作業をしていました。
鈴北岳方面に向かいます。
2015年05月26日 15:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 15:12
鈴北岳方面に向かいます。
真ノ池
2015年05月26日 15:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 15:18
真ノ池
遭難碑
2015年05月26日 15:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 15:22
遭難碑
十字路
右は鈴北岳、真っ直ぐ行きます。
2015年05月26日 15:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 15:25
十字路
右は鈴北岳、真っ直ぐ行きます。
元池
この後、お花池に直接行こうとしたが、道が厳しそうなので引き返す。今日の西端まで来たので、寄り道しながら引き返す。
2015年05月26日 15:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 15:28
元池
この後、お花池に直接行こうとしたが、道が厳しそうなので引き返す。今日の西端まで来たので、寄り道しながら引き返す。
日本庭園?
今一どこか分かりません。
2015年05月26日 15:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 15:41
日本庭園?
今一どこか分かりません。
南池
2015年05月26日 15:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 15:49
南池
北池
2015年05月26日 15:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 15:54
北池
鹿に見送られながら帰ります。
2015年05月26日 15:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/26 15:58
鹿に見送られながら帰ります。
道池
2015年05月26日 16:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/26 16:04
道池
幻池
2015年05月26日 16:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/26 16:14
幻池
ちょっと不明瞭な道から、一般登山道の8合目付近に出ました。
2015年05月26日 16:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 16:17
ちょっと不明瞭な道から、一般登山道の8合目付近に出ました。
6合目 カタクリ峠
ゆっくりしすぎたので、スピードアップして下山します。
2015年05月26日 16:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 16:25
6合目 カタクリ峠
ゆっくりしすぎたので、スピードアップして下山します。
丸尾から下ろうと思い、マップを交換し少し踏み出すも、尾根幅が広く派生尾根に今の時間から入ってしまうと登り返す余裕が無いので、木和田尾からの下山に変更。
2015年05月26日 16:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 16:54
丸尾から下ろうと思い、マップを交換し少し踏み出すも、尾根幅が広く派生尾根に今の時間から入ってしまうと登り返す余裕が無いので、木和田尾からの下山に変更。
冷川岳を通り白瀬峠
この後はしばらく登ってきた道を引き返す。
2015年05月26日 17:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 17:00
冷川岳を通り白瀬峠
この後はしばらく登ってきた道を引き返す。
ここの分岐から左の谷ルートへ
2015年05月26日 17:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 17:27
ここの分岐から左の谷ルートへ
谷沿いの道はザレて滑りやすくなっているので、スピードを落として下る。
2015年05月26日 17:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 17:41
谷沿いの道はザレて滑りやすくなっているので、スピードを落として下る。
白瀬峠登山口まで戻って来ました。
2015年05月26日 17:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 17:58
白瀬峠登山口まで戻って来ました。
何とか明るいうちに駐車場に到着
2015年05月26日 18:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/26 18:10
何とか明るいうちに駐車場に到着
カタバミ?
タニギキョウ?
ジシバリ?
ナズナ類?
エビネ?
イチリンソウ?
シロヤシオは1本のみ咲いていました。
2
シロヤシオは1本のみ咲いていました。
撮影機器:

感想

今日は朝から事故渋滞と東名阪集中工事による渋滞?により、予定より2時間遅れのスタートとなってしまいました。
しかし、山では数名しか会わず、強い風が吹き暑さもさほど感じられず快適な山行が出来ました。時間が少なかったので、すべての池は回れませんでしたが、次回の楽しみといたします。
これから更に気温が上がるようなので、鈴鹿には次に雨が降るまであと1回行けるかどうかですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら