ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6479433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

百々ヶ峰☆知らないルートを歩いてみました

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
12.0km
登り
914m
下り
908m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:44
合計
5:10
10:27
10:30
49
11:19
11:19
10
11:29
11:30
4
11:34
11:34
26
12:00
12:16
59
13:15
13:15
4
13:19
13:19
7
13:26
13:31
19
13:50
13:53
13
14:06
14:12
14
14:26
14:27
15
14:42
14:42
16
14:58
15:07
26
15:33
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長良川ふれあいの森駐車場
コース状況/
危険箇所等
三田洞弘法〜西峰までの道・・・途中、勾配が急なところがあって、小石で滑らないように注意が必要です。
南稜コース・・・ザレ場が連続するので、滑らないように。岩場もあり、切れ落ちているところもあるので、滑落注意です。途中、百々ヶ峰の展望台が見えるところが何か所かあります。
今日は三田洞側の駐車場🅿からスタート。
満車に近いです。
2024年02月18日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 10:24
今日は三田洞側の駐車場🅿からスタート。
満車に近いです。
長良川ふれあいの森の地図です。
何か・・・高低差が分からない地図なので、平面に見えますね・・・
2024年02月18日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 15:31
長良川ふれあいの森の地図です。
何か・・・高低差が分からない地図なので、平面に見えますね・・・
まずは三田洞弘法を通って行きます。
お寺の中が登山道につながってます。
2024年02月18日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:30
まずは三田洞弘法を通って行きます。
お寺の中が登山道につながってます。
ここから登山道の始まり。
2024年02月18日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:34
ここから登山道の始まり。
すぐに分岐があり左に行きます。
2024年02月18日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:37
すぐに分岐があり左に行きます。
ここを曲がって上に上がって行きます。
右から来て、左に曲がりました。
2024年02月18日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:42
ここを曲がって上に上がって行きます。
右から来て、左に曲がりました。
稜線に上って、気持ちの良い森の中を進みます。
2024年02月18日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:46
稜線に上って、気持ちの良い森の中を進みます。
突然分岐があります。西峰に向かう登山道の分岐です。
案内が何もないので、よく見ていないと通り過ぎるところでした。
2024年02月18日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:50
突然分岐があります。西峰に向かう登山道の分岐です。
案内が何もないので、よく見ていないと通り過ぎるところでした。
今までの整備されていた道と違って、普通の登山道になりました😓どんどん登って行きますが、小刻みに登山道がジグザグになって登って行くので、そこまで急ではなかったです。
2024年02月18日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 10:52
今までの整備されていた道と違って、普通の登山道になりました😓どんどん登って行きますが、小刻みに登山道がジグザグになって登って行くので、そこまで急ではなかったです。
途中の眺めが良いところ。
曇っていて、養老山地も霞の中です。
2024年02月18日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 11:04
途中の眺めが良いところ。
曇っていて、養老山地も霞の中です。
途中からプラ階段が登場。
先週の疲れが残っているのか、足が上がりません😣💦
2024年02月18日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 11:14
途中からプラ階段が登場。
先週の疲れが残っているのか、足が上がりません😣💦
稜線の登山道に合流しました。
今までの道と比べると、高速道路の様な広さ😄
2024年02月18日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 11:17
稜線の登山道に合流しました。
今までの道と比べると、高速道路の様な広さ😄
合流してすぐに西峰の山頂にとうちゃく⛰️
2024年02月18日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 11:18
合流してすぐに西峰の山頂にとうちゃく⛰️
久しぶりに反射板の方にも行ってみます。
2024年02月18日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:21
久しぶりに反射板の方にも行ってみます。
途中の分岐にあった看板です。
なになに・・・さっきの西峰の山頂は真福寺山三角点で、反射板の方が真福寺山ということ🤔
2024年02月18日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 11:21
途中の分岐にあった看板です。
なになに・・・さっきの西峰の山頂は真福寺山三角点で、反射板の方が真福寺山ということ🤔
反射板です。
これは、中部電力の施設だそうです。
2基が対になってます。
2024年02月18日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 11:22
反射板です。
これは、中部電力の施設だそうです。
2基が対になってます。
ここから正面に金華山が見えます。
2024年02月18日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/18 11:24
ここから正面に金華山が見えます。
岐阜城をアップで🏰
向こうから見てる人もいるかな?
2024年02月18日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/18 11:24
岐阜城をアップで🏰
向こうから見てる人もいるかな?
百々ヶ峰に向かいます。
西峰〜本峰の間は快適な稜線歩き。景色はそんなに見えませんが・・・
2024年02月18日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:49
百々ヶ峰に向かいます。
西峰〜本峰の間は快適な稜線歩き。景色はそんなに見えませんが・・・
百々ヶ峰に到着。
お昼時なので、大勢の方が休憩されてました。
2024年02月18日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 12:00
百々ヶ峰に到着。
お昼時なので、大勢の方が休憩されてました。
看板は壊れたまま😞
2024年02月18日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 12:00
看板は壊れたまま😞
今日は曇ってて遠くの方は見えません。
金華山GTの山々(西半分)。
2024年02月18日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 12:00
今日は曇ってて遠くの方は見えません。
金華山GTの山々(西半分)。
こっちは東半分。
山と山の間が繋がっていたら縦走も楽なんですが、一度地上に下りてまた登りなおすというのがきついところ😣
2024年02月18日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 12:01
こっちは東半分。
山と山の間が繋がっていたら縦走も楽なんですが、一度地上に下りてまた登りなおすというのがきついところ😣
こちらは、先週歩いた各務原アルプス。
左の奥の鉄塔が明王山かな?
2024年02月18日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/18 12:12
こちらは、先週歩いた各務原アルプス。
左の奥の鉄塔が明王山かな?
帰ろうか迷いましたが、まだ雨は降らなさそうなので、
南陵コースで下ります。
2024年02月18日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:20
帰ろうか迷いましたが、まだ雨は降らなさそうなので、
南陵コースで下ります。
途中に何か所かベンチがありました。
後ろに百々ヶ峰の展望台が見えます。
2024年02月18日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 12:29
途中に何か所かベンチがありました。
後ろに百々ヶ峰の展望台が見えます。
どんどん降りて行きます。
小石で滑りやすいので注意しないと・・・
2024年02月18日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 12:32
どんどん降りて行きます。
小石で滑りやすいので注意しないと・・・
と思っていたら、ザっザー‼️
転びのプロではないので、完全に転んで仰向けに😱
でも、この直前に上着を脱いでザックに突っ込んでいて、それがクッションになってダメージ0でした😄助かった😓
2024年02月18日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 12:33
と思っていたら、ザっザー‼️
転びのプロではないので、完全に転んで仰向けに😱
でも、この直前に上着を脱いでザックに突っ込んでいて、それがクッションになってダメージ0でした😄助かった😓
この後も、急な勾配が続く。
2024年02月18日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 12:38
この後も、急な勾配が続く。
ここなんて、どこに足を載せても滑る感じ(>_<)
2024年02月18日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:40
ここなんて、どこに足を載せても滑る感じ(>_<)
ベンチで一息つきます。
2024年02月18日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 12:41
ベンチで一息つきます。
さらに進むと、すごい崩壊地が。
2024年02月18日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 12:52
さらに進むと、すごい崩壊地が。
抗口になってました。
2024年02月18日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 12:53
抗口になってました。
向こう側の稜線もすごい岩場。
2024年02月18日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:00
向こう側の稜線もすごい岩場。
最後の方は岩場になってました。
2024年02月18日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:02
最後の方は岩場になってました。
この辺りもなかなかの岩場。
2024年02月18日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:06
この辺りもなかなかの岩場。
道路が見えてきました。
南稜ルート、結構険しい道でした。中級者以上向けのコースかな。
2024年02月18日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:09
道路が見えてきました。
南稜ルート、結構険しい道でした。中級者以上向けのコースかな。
松尾池まで道路を歩きます。
途中に登山者用の駐車場🅿がありました。
こちらは満車ですね。
この奥のトイレの前にも駐車場があり、そちらは空きがありした。
2024年02月18日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:12
松尾池まで道路を歩きます。
途中に登山者用の駐車場🅿がありました。
こちらは満車ですね。
この奥のトイレの前にも駐車場があり、そちらは空きがありした。
松尾池は工事中です。
2024年02月18日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:15
松尾池は工事中です。
これから登り返す山。
中央の鞍部が白山展望地かな?
2024年02月18日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 13:15
これから登り返す山。
中央の鞍部が白山展望地かな?
松尾池の公衆トイレ🚻です。きれいでした。
2024年02月18日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:17
松尾池の公衆トイレ🚻です。きれいでした。
ここから沢沿いを進む。
なんか一気に雰囲気変わって良いですねここは。
2024年02月18日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:21
ここから沢沿いを進む。
なんか一気に雰囲気変わって良いですねここは。
これが萩の滝かな?
2024年02月18日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/18 13:23
これが萩の滝かな?
滝の横を上がります。
2024年02月18日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:22
滝の横を上がります。
こんな良いところがあったとは。
2024年02月18日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:24
こんな良いところがあったとは。
でも、その後にあった休憩用のテーブルのところに、ペットボトルとたばこの吸い殻が置かれていて、最悪な気分に😠
しかも、ペットボトルをたばこの熱で穴をあけて、灰皿代わりに使われてました。こんな人がいるなんてホントに悲しくなります😣
2024年02月18日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 13:26
でも、その後にあった休憩用のテーブルのところに、ペットボトルとたばこの吸い殻が置かれていて、最悪な気分に😠
しかも、ペットボトルをたばこの熱で穴をあけて、灰皿代わりに使われてました。こんな人がいるなんてホントに悲しくなります😣
さらに進むと、カウンターがありました。
ここにもあるんですね。
今日はまだ押してなかったので、ポチッとしました👆
2024年02月18日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:29
さらに進むと、カウンターがありました。
ここにもあるんですね。
今日はまだ押してなかったので、ポチッとしました👆
このルートは東海自然歩道なので、南稜ルートと違って、急なところは無いです。
2024年02月18日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:37
このルートは東海自然歩道なので、南稜ルートと違って、急なところは無いです。
但し、東海自然歩道名物の階段はあります。
2024年02月18日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:47
但し、東海自然歩道名物の階段はあります。
白山展望地まで上がってきました。
2024年02月18日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 13:49
白山展望地まで上がってきました。
北側の山々。
天王山や汾陽寺山などが見えますが、その後ろの高賀山は雲の中。まだ時間があるので、古津山にも行ってみます。
2024年02月18日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 13:53
北側の山々。
天王山や汾陽寺山などが見えますが、その後ろの高賀山は雲の中。まだ時間があるので、古津山にも行ってみます。
古津山から百々ヶ峰。
今日は2名の方が休憩されてました。
自分もここで休憩します☕
2024年02月18日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/18 14:09
古津山から百々ヶ峰。
今日は2名の方が休憩されてました。
自分もここで休憩します☕
ここからは各務原アルプスが良く見えます。
2024年02月18日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 14:09
ここからは各務原アルプスが良く見えます。
下りる途中にある岩の梯子は壊れたまま。
天気が怪しくなってきたので、ここで引き返します。
2024年02月18日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 14:16
下りる途中にある岩の梯子は壊れたまま。
天気が怪しくなってきたので、ここで引き返します。
権現山への登り返し。
2024年02月18日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 14:31
権現山への登り返し。
今日は権現山まで登らずに、途中にあるトラバース道を行ってみました。
2024年02月18日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 14:35
今日は権現山まで登らずに、途中にあるトラバース道を行ってみました。
ここに出てくるんですね。
山頂直下のトイレのすぐ横のところに出てきます。
2024年02月18日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 14:38
ここに出てくるんですね。
山頂直下のトイレのすぐ横のところに出てきます。
三田洞展望広場まで下りてきました。
雨がパラついて来ました。
2024年02月18日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 15:02
三田洞展望広場まで下りてきました。
雨がパラついて来ました。
三田洞展望広場からの眺め。
かなり雲が多くなってきました。
2024年02月18日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 15:00
三田洞展望広場からの眺め。
かなり雲が多くなってきました。
この先の登山道も道が広くて、歩きやすいです。
登山道の落ち葉もなくなっているような・・・掃除していただいたのか、自然に飛んで行ったのか?
2024年02月18日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 15:04
この先の登山道も道が広くて、歩きやすいです。
登山道の落ち葉もなくなっているような・・・掃除していただいたのか、自然に飛んで行ったのか?
ゴジラ岩がありました。
ここにあったのか、と思ったら・・・
2024年02月18日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/18 15:05
ゴジラ岩がありました。
ここにあったのか、と思ったら・・・
このような表示が。
誰かが勝手にやったのか・・・
2024年02月18日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 15:05
このような表示が。
誰かが勝手にやったのか・・・
ここから駐車場が見えます。
このあと、無事に駐車場に戻りました。
お疲れ様でした。
2024年02月18日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 15:06
ここから駐車場が見えます。
このあと、無事に駐車場に戻りました。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今日は、午前中に用事があり出発が遅くなることと、天気予報が曇りのち雨の予報ので、行った事がない山に行くのもちょっと・・・ということで、百々ヶ峰にやってきました。
ただ、せっかくなら、まだ歩いていないルートを行こうと思い、古津側から千鳥山や志段味山の方面へ行くか、または三田洞側からまだ歩いたことのない西峰へのルートへ行くか考えましたが、雨が降ってきたらすぐに戻れるように三田洞側のルートにしました。
三田洞弘法から百々ヶ峰西峰までの道を登って行きますが、先週の各務原アルプスの疲れがまだ残っているのか、足が痛くなり、ペースが全然上がりません。なので、ゆっくり登って行きました。こちらのコースは、整備されている公園の中のとても広い登山道と違って、普通の登山道ですね。一部急なところがありました。
反射板まで行ってから、百々ヶ峰の展望台まで行き、この後どうしようかなと考えて、まだ雨が降りそうになかったので、松尾池の方まで下りて、登り返すことにしました。
下りで通った南稜ルートは、なかなか急なコースでしたね。ザレているところが多くて、1か所完全に転びました。(ザックに突っ込んだ上着がクッションになって、ダメージ0でした)岩場もあって、切れ落ちているところもあり、正直、もう通りたくないルートでした。
登りの東海自然歩道は、それに比べると、天国の様な道でした😄
途中の萩の滝あたりは、渓谷沿いを通って行き、良い感じの道でした。
こんなところが百々ヶ峰にあったんですね。

その後、古津山まで行き、良い時間になったので今日はここまで。
戻る途中に雨が降ってきたので、急いで駐車場に戻りました。

今日は累積標高差900m。
最近、結構登れるようになってきた気がします😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

shunさん、おはようございます。
私も百々ヶ峰には何度も訪れていて、時には知らないルートを歩いてみたりしています。そして二回目はもう来たくないなという難路もありました。まだ歩いたことのないコースもありますので、リサーチをして訪れてみたいなというところもあります。
南稜コースは、登りにも下りにも何度も利用しているコースで、あまり人の訪れない(しかし結構すれ違いますよ)、山道らしいコースでお気に入りのコースです。やはり登山口近くの急坂は慎重に歩きます。岩舟緑地から登山口には何も案内標識がないので一般向きではないのかなと思いました。
shunさんのレコを拝見していまして、たくさん写真がありコース概要がしっかりしていて自分が歩いたコースの復習にもなります。
現在、赤線繋ぎのために平地をそこそこの距離を歩いています。去年はヘロヘロになった金華山グレートトラバース8座が今年は10座完登できるか、挑戦したいなと思っています。
2024/2/19 9:25
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさん、コメントありがとうございます。
南稜コースは、何名かの方とすれ違いましたが、皆さん軽快に歩かれてましたね。転ばないように慎重に歩いている私を、軽々と追い越されていく方も見えました。やはり、中級者以上向けのコースで、初心者に毛が生えたような私にはちょっと難しかったのかもしれません。でも、岩場あり、高度感もありで、眺めも良いので、慣れてくれば楽しいコースになると思いました。
まだまだ百々ヶ峰にも通ったことが無いルートがありそうですので、また探索をしたいと思います。今度は、あきたじょうのすけさんのレコにあった、千鳥山とか志多見山の方にも行ってみたいと思います。
赤線繋ぎもいつも拝見していますが、どんどん伸びていますね。本巣市〜豊田市あたりまで繋がってまして、本当にとてもつない距離で驚きです。
金華山グレートトラバースも楽しみにしています。
私も、また挑戦したいと思っていますが、10座登るには体力ももちろんですが、途中であきらめない心が大切だと思いました。各務原アルプスと違って、いつでもリタイヤが可能なので(笑)
2024/2/20 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら