ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6480669
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

犬鳴山温泉〜燈明ヶ岳〜五本松〜高城山〜雨山

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
25.6km
登り
1,323m
下り
1,403m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:38
合計
7:55
8:24
23
8:47
8:58
19
9:17
9:24
9
9:33
9:35
24
9:59
10:01
40
10:41
10:41
5
10:46
10:46
6
10:52
10:59
2
11:01
11:01
6
11:32
11:32
23
11:55
12:00
9
12:09
12:09
26
12:35
12:36
54
13:30
13:31
20
13:51
14:28
30
14:58
15:00
79
16:19
水間観音駅
行者の滝周辺で登山口を探してうろうろ。ハイランドパーク粉河のゆたか茶屋で昼食。雨山でパン休憩。
飲料消費1.0L+水コップ1杯。ザック初期重量7.2kg。
天候 曇りのち晴れ。正午ごろにわか雨。
14時半13℃@雨山頂上
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)JR阪和線・熊取駅/和歌山バス那賀・特急粉河熊取線・犬鳴山BS
帰り)水間鉄道・水間観音駅/南海本線・貝塚駅
コース状況/
危険箇所等
■七宝瀧寺〜燈明ヶ岳
地形図通りの急登。急斜面のつづら折れ。ステップは豊富で割と登りやすいですが谷側を覗きこむとヒヤッとします。あまり下りに取りたくない感じ。
■〜大天上ヶ岳〜大タワ
元からあまり整備されていない様子。加えて荒れかかっており倒木などを避けようとして道を見失い強引に復帰することしばしば。
■〜五本松〜高城山
ずっと舗装路。時おり単車やロードバイク、まれに自動車が通る。高城山へは舗装路と並行して登山道が走っているが、(少なくとも一部区間は)草木が蔓延って完全に通行不能。おとなしく舗装路を歩くのが吉。
■〜永楽池
前半は舗装林道で判りやすいが落葉や落枝が厚く積もり歩きにくい。後半の町市境尾根と北尾根(仮称)も概ね明瞭な尾根道でテープ類は少ないが主要な分岐には道標がある。激下りと一か所嫌なトラバースあり。
■雨山
よく整備されている。起伏に富んだ登山道で岩とザレもあるので一応スリップ注意。
その他周辺情報 少し離れますが、奥水間温泉とかいづかいぶき温泉。逆コースなら犬鳴山温泉。
道の真ん中に杉の大木。
2024年02月18日 08:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 8:27
道の真ん中に杉の大木。
塔の滝。
2024年02月18日 08:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
4
2/18 8:40
塔の滝。
七宝瀧寺で登山口を探してうろうろしている時に見つけた像。表情が。
2024年02月18日 08:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 8:49
七宝瀧寺で登山口を探してうろうろしている時に見つけた像。表情が。
登山口は身代り不動尊の右奥でした。
2024年02月18日 08:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 8:59
登山口は身代り不動尊の右奥でした。
奥之院
2024年02月18日 09:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 9:19
奥之院
経塚権現山
2024年02月18日 09:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 9:24
経塚権現山
燈明ヶ岳。展望なし。
2024年02月18日 09:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 9:33
燈明ヶ岳。展望なし。
燈明ヶ岳は現地の道標では天狗岳表記になっているのが多い、と書こうと思ったら、どうも媒体によってそもそも同定に違いがあるようです。とりあえず標高は558mが正しいと思います。
2024年02月18日 09:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 9:34
燈明ヶ岳は現地の道標では天狗岳表記になっているのが多い、と書こうと思ったら、どうも媒体によってそもそも同定に違いがあるようです。とりあえず標高は558mが正しいと思います。
荒れ気味、というかあまり整備されていないという感じ。
2024年02月18日 09:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 9:50
荒れ気味、というかあまり整備されていないという感じ。
大天井ヶ岳。展望なし。標高612mはこっちです。
2024年02月18日 10:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/18 10:00
大天井ヶ岳。展望なし。標高612mはこっちです。
日が照ってきましたがこの荒れ具合。
2024年02月18日 10:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 10:05
日が照ってきましたがこの荒れ具合。
五本松の展望台が見えます。
2024年02月18日 10:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 10:05
五本松の展望台が見えます。
大タワで車道に合流。右から出てきました。何となく踏み跡の濃い方を選んだらいつの間にか尾根を捲いていたのですが、左の黄色テープの尾根道もあった模様。
2024年02月18日 10:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 10:13
大タワで車道に合流。右から出てきました。何となく踏み跡の濃い方を選んだらいつの間にか尾根を捲いていたのですが、左の黄色テープの尾根道もあった模様。
法面があったところを破って無理矢理入口を作ったんでしょうか。そのうち土が流失してコンクリートだけになるんじゃないの、これ。
2024年02月18日 10:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 10:27
法面があったところを破って無理矢理入口を作ったんでしょうか。そのうち土が流失してコンクリートだけになるんじゃないの、これ。
五本松到着。今日は展望台に入ってみます。ひと気がなく、料金100円はどうやって徴収しているのかと思ったらこういうシステム。
2024年02月18日 11:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 11:00
五本松到着。今日は展望台に入ってみます。ひと気がなく、料金100円はどうやって徴収しているのかと思ったらこういうシステム。
展望台からハイランドパーク粉河のオアシス、展望レストランゆたか茶屋。1階に地産品の売店、2階に喫茶軽食。
2024年02月18日 10:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 10:48
展望台からハイランドパーク粉河のオアシス、展望レストランゆたか茶屋。1階に地産品の売店、2階に喫茶軽食。
和歌山港方面。名草山と章魚頭姿山らしいのが見えます。
2024年02月18日 10:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 10:49
和歌山港方面。名草山と章魚頭姿山らしいのが見えます。
昼食のため、先ほど見たゆたか茶屋に入りました。こちらの展望も良好。正面の台形は龍門山。
2024年02月18日 11:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 11:13
昼食のため、先ほど見たゆたか茶屋に入りました。こちらの展望も良好。正面の台形は龍門山。
猪カレー。美味しそうに撮れました。
2024年02月18日 11:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 11:16
猪カレー。美味しそうに撮れました。
紀の川沿いの平野部。カレーの写真撮った時はよく晴れていたのですが、食べてる間にみるみる雲行きが怪しくなってきました。
2024年02月18日 11:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 11:24
紀の川沿いの平野部。カレーの写真撮った時はよく晴れていたのですが、食べてる間にみるみる雲行きが怪しくなってきました。
これはひどい。車両通行止めになっています。小雨が降り始めました。
2024年02月18日 11:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 11:42
これはひどい。車両通行止めになっています。小雨が降り始めました。
高城山。展望なし。
2024年02月18日 11:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/18 11:57
高城山。展望なし。
犬鳴山という単独のピークは無く、七宝瀧寺を蓮華のように囲む8つの峰の総称だそうで、高野山と同じですね。
2024年02月18日 11:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 11:58
犬鳴山という単独のピークは無く、七宝瀧寺を蓮華のように囲む8つの峰の総称だそうで、高野山と同じですね。
舗装林道が終わりここから本格的に山道。ここまでも厚く落葉と落枝が降り積もっていましたが。
2024年02月18日 12:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 12:11
舗装林道が終わりここから本格的に山道。ここまでも厚く落葉と落枝が降り積もっていましたが。
ここは右へ。左は弁天岳経由、七宝瀧寺。
2024年02月18日 12:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 12:13
ここは右へ。左は弁天岳経由、七宝瀧寺。
葉も出ていたのでコバノミツバツツジかな。今年初めて。春は近づいていますね。
2024年02月18日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 12:25
葉も出ていたのでコバノミツバツツジかな。今年初めて。春は近づいていますね。
今日一番の緊張箇所。急斜面のトラバース道に倒木が。ロープがあって助かりました。通り過ぎたあと振り返って。
2024年02月18日 12:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 12:30
今日一番の緊張箇所。急斜面のトラバース道に倒木が。ロープがあって助かりました。通り過ぎたあと振り返って。
松尾山(406m)の道標を振り返ったところ。永楽池も通るのですが、予定のルートは北尾根なので斎場の方へ向かいます。永楽池は熊取町貝塚市境界の尾根を辿るコース。
2024年02月18日 12:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 12:35
松尾山(406m)の道標を振り返ったところ。永楽池も通るのですが、予定のルートは北尾根なので斎場の方へ向かいます。永楽池は熊取町貝塚市境界の尾根を辿るコース。
ここで左に直滑降。
2024年02月18日 12:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 12:37
ここで左に直滑降。
ここに出てきました。目印などはなし。右の建物が斎場。山の中に煙の臭いがしてたけど…違うよね。
2024年02月18日 13:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 13:00
ここに出てきました。目印などはなし。右の建物が斎場。山の中に煙の臭いがしてたけど…違うよね。
永楽池。明和9年(1772年)完成。田沼時代ですね。
2024年02月18日 13:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 13:07
永楽池。明和9年(1772年)完成。田沼時代ですね。
ふたたび五本松の展望台。
2024年02月18日 13:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 13:13
ふたたび五本松の展望台。
雨山に入山。高木がなく陽当たりがよいので雨上がりはちょっと暑すぎるくらいでしたが…
2024年02月18日 13:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 13:13
雨山に入山。高木がなく陽当たりがよいので雨上がりはちょっと暑すぎるくらいでしたが…
あれが雨山かと思ったら本物のピークはまだまだ先。
2024年02月18日 13:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 13:14
あれが雨山かと思ったら本物のピークはまだまだ先。
永楽ダム。
2024年02月18日 13:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 13:27
永楽ダム。
低山ながら気持ちのいい尾根道です。
2024年02月18日 13:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 13:29
低山ながら気持ちのいい尾根道です。
あれが本物の頂上。
2024年02月18日 13:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 13:33
あれが本物の頂上。
上り坂の先に青空しか見えない風景に気分が高まりますが、頂上はまだもう少し先。
2024年02月18日 13:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 13:42
上り坂の先に青空しか見えない風景に気分が高まりますが、頂上はまだもう少し先。
雨山頂上。樹齢200年以上「雨山のヤマモモ」は大阪府の天然記念物。
2024年02月18日 13:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/18 13:55
雨山頂上。樹齢200年以上「雨山のヤマモモ」は大阪府の天然記念物。
絶好の場所にベンチがあります。誰もいなかったのでここでゆっくり展望を楽しみつつパンを食べました。
2024年02月18日 13:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 13:57
絶好の場所にベンチがあります。誰もいなかったのでここでゆっくり展望を楽しみつつパンを食べました。
おお、神戸ツキワ登山会と言えば、六甲全山縦走路で見かけるあの!
2024年02月18日 13:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/18 13:57
おお、神戸ツキワ登山会と言えば、六甲全山縦走路で見かけるあの!
昔の写真は趣がありますね。
2024年02月18日 13:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 13:58
昔の写真は趣がありますね。
ここからだと大阪湾の向こうほぼ全体に淡路島が横たわっているはずですが、関空の向こうに小島のように見えるだけです。妙見山(522m)の津名丘陵だけが見えてる?
2024年02月18日 13:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 13:58
ここからだと大阪湾の向こうほぼ全体に淡路島が横たわっているはずですが、関空の向こうに小島のように見えるだけです。妙見山(522m)の津名丘陵だけが見えてる?
立派な休憩所がありました。ノートが置いてあります。
2024年02月18日 14:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 14:19
立派な休憩所がありました。ノートが置いてあります。
栽培はほぼ不可能だし無駄だからキンランの盗掘はやめろ、の貼り紙。そういう言い方が有効な人もいるんでしょうけど、何にしても嘆かわしいことです。
2024年02月18日 14:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 14:20
栽培はほぼ不可能だし無駄だからキンランの盗掘はやめろ、の貼り紙。そういう言い方が有効な人もいるんでしょうけど、何にしても嘆かわしいことです。
どちらを行っても登山口で合流しますが、展望がいいという左へ。これが正解でした。
2024年02月18日 14:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 14:29
どちらを行っても登山口で合流しますが、展望がいいという左へ。これが正解でした。
美しい田園風景。「日根荘大木の農村景観」として文化庁の重要文化的景観なるものに指定されているそうです。九条家の中世荘園。
2024年02月18日 14:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 14:33
美しい田園風景。「日根荘大木の農村景観」として文化庁の重要文化的景観なるものに指定されているそうです。九条家の中世荘園。
土丸城跡。これは主郭のあった場所らしい。
2024年02月18日 14:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 14:37
土丸城跡。これは主郭のあった場所らしい。
だいぶ海が近づきました。右手に六甲山。
2024年02月18日 14:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 14:40
だいぶ海が近づきました。右手に六甲山。
下山して。左が雨山、中が土丸城跡みたい。
2024年02月18日 15:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 15:04
下山して。左が雨山、中が土丸城跡みたい。
6kmほど歩いて水間観音駅到着。大正末年開業以来の駅舎。
2024年02月18日 16:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/18 16:19
6kmほど歩いて水間観音駅到着。大正末年開業以来の駅舎。
水間観音の縁起に関係した十六童子のミニフィギュア(1200円)販売。
2024年02月18日 16:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/18 16:20
水間観音の縁起に関係した十六童子のミニフィギュア(1200円)販売。
貝塚市発祥の泉州水茄子のカレーや
2024年02月18日 16:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 16:22
貝塚市発祥の泉州水茄子のカレーや
苔玉も売っています。
2024年02月18日 16:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/18 16:25
苔玉も売っています。
さらに11,000円でオリジナルのヘッドマークを装着して5日程度運行してもらえる企画商品。
2024年02月18日 16:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 16:31
さらに11,000円でオリジナルのヘッドマークを装着して5日程度運行してもらえる企画商品。
あっ、はい。実際手間とか考えると製作費込み1万円ちょいは格安じゃないでしょうか。
2024年02月18日 16:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 16:31
あっ、はい。実際手間とか考えると製作費込み1万円ちょいは格安じゃないでしょうか。
こんな感じ。売れるものは何でも売る逞しさ。他に体験運転なんかもあります。銚子電鉄みたいだ…
2024年02月18日 16:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 16:31
こんな感じ。売れるものは何でも売る逞しさ。他に体験運転なんかもあります。銚子電鉄みたいだ…
水間鉄道500形。戦前の車輛ですが30年前までは使われていました。
2024年02月18日 16:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/18 16:34
水間鉄道500形。戦前の車輛ですが30年前までは使われていました。
車輛は東急7000系のお下がりで、リニューアルで改番して1000系。導入の際には車輛に合わせて架線電圧の方を600Vから1,500Vに変えたそうです。新しく見えますがもうさっきの500系より長く使われています。
2024年02月18日 16:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 16:43
車輛は東急7000系のお下がりで、リニューアルで改番して1000系。導入の際には車輛に合わせて架線電圧の方を600Vから1,500Vに変えたそうです。新しく見えますがもうさっきの500系より長く使われています。
2輌編成なのですが間の扉は全開。
2024年02月18日 16:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/18 16:44
2輌編成なのですが間の扉は全開。

装備

個人装備
長袖シャツ フリース ソフトシェル ズボン タイツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 雪を求めて予定していた山は天気予報が悪く、雪も期待できそうになかったので予定を変更して、分県登山ガイド大阪府の山で唯一残った雨山へ。それだけだと短いので行きしなにヤマスタの犬鳴山、帰りに水間鉄道をセットで。

 スタートの犬鳴山温泉は3回目ですが、今回初めて熊取駅から和歌山バス那賀を利用。大阪梅田起点だとこれが一番安いのですが、なぜか前回までは検索から漏れていました。特急バスで途中3つしか停まらず着くのも僅かですが早いです。私含めて乗客は5,6人。ハイカーっぽい服装の人もいましたが、犬鳴山BSで降りたのは私だけでした。熊取駅ー粉河駅間は鉄道よりこのバスの方が早くて安いです。

 他に自家用車で来たのかハイカー2組3人が今から出発するところでした。私は先行したのですが、登山口が判らず行ったり来たりしている間にその3人とすれ違い、うち1人は登りで追い抜いたり、燈明ヶ岳ピストンですれ違ったりして内心恥じつつ挨拶を交わしたりしました。五本松までに見かけたハイカーはそれだけでした。

 五本松では車で来たらしい観光客がちらほら。ハイランドパーク粉河にはキャンプ場とかバーべーキュー広場とかもあるそうです。もうウグイスが鳴いていましたよ。初音です。早いですね。暖冬のせいでしょうか。そして去年来て気になっていたものの急いでいたのでお土産を買うだけでスルーしたゆたか茶屋へ。ケーキセットと迷ったのですが、今日は時間もあるし塩味の気分だったので猪カレーを注文。臭みはなく豚肉より味が濃い感じで美味しかったです。白菜のピクルスもいいアクセントに。
 店内には地元の常連さんらしい先客が数人いて賑わっていました。狭い店内で話し声が聞こえてきたのですが、なんでも5月に天皇陛下が記念植樹に来られるそうです。登山が御趣味だし自分の足で登って来られるのだろうか…(まさか) あ、別段常連客以外は居づらい雰囲気ということはなく、お店の方は丁寧で愛想のいい接客でしたよ。1階の売店で去年も買った自家製干し芋を購入して出発しました。柑橘類も安くて惹かれたのですが重いしかさ張るので断念。

 昼食中に雲行きが怪しくなってきていたのですが、歩き始めるといよいよ降り始めました。しばらく車道歩きで上を遮ってくれる木々がないので小雨の割には濡れましたね。高城山への登山道に入るといつの間にか止んでいたという…バッドタイミングですが、まあカレーは美味しかったのでよしとしましょう。高城山の頂上で1人、七宝瀧寺への分岐までの下りで10人くらいのグループとすれ違いました。その後のらくルートにない道はずっと無人でした。

 雨山への短い登りでは降りてくるソロハイカー3人と、途中のベンチとテーブルで休憩中の4人家族とすれ違いました。地元に人気がありそうと思っていましたが運よく頂上は無人。本来の昼食のパンを食べながら長めに休憩しましたがその間誰も来なかったので一番いいベンチで眺望独り占めです。そうそうパンはタイムセールで安くなっていたバタール(フランスパン)で、炭水化物は消化が良くエネルギーになるし、タンパク質は明日以降筋力の回復に役立つかも、と選んだのですが、ガーリックやチーズで味がついていないのを小さいとはいえ1本まるまるはきついですね。持ち合わせていた蜂蜜を塗って事なきを得ましたが、山での食事は好みも重要だなと思った次第。

 下山後はいちおう分県登山ガイドのアプローチ土丸バス停へ。バスは1時間後で周囲にはこれと言って面白そうなものはなく自販機とベンチがあるきりだったので、予定通り水間観音駅まで歩くことにしました。こうすると水間観音駅でも過去の山行と軌跡がつながるのです。それについ先週交通系YouTuberの動画で水間鉄道を紹介していたので乗りたくなって。過去の山行でも帰りに乗ったのですが、花粉症の薬と寝不足のせいで爆睡してしまい全く何も覚えていないのです。
 水間観音駅は去年よりちょっとすっきりした印象。代わりに金胡麻木うどんといううどん屋さんができていました。水間鉄道は一度経営破綻した後いまはグルメ杵屋の傘下なのですがそれと関係あるのかしら。逆に商売敵だったらそれはそれで問題になりそうな。何しろ駅の券売機で切符と一緒にうどんのチケットも買えるくらい一体です。こちらも惹かれたのですが猪カレーとパンでお腹一杯だったので見送りって、代わりに水なすカレーを買いました。改札の駅員さんに申し出て買うという融通無碍なスタイル。窓口から見えるところに姿がなく逡巡していたのですが、たまたま年配の方が駅員さんを呼んで問い合わせをしていたのでその後便乗して購入。まあせめてもの応援です。
 帰りの電車では日本の私鉄で2番目に短い営業キロ5.5kmに10駅もある詰まった駅間(ところによっては次の駅が見えます)、50年選手の車輛、100mの間に3つもある踏切、難読ぞろいの駅名、手を伸ばせば届きそうな沿線民家の軒先、と見どころを堪能しました。降りた貝塚駅でも観光案内所で御土産に水なすジャムを購入。空港からやってきたスーツケース売り場みたいな南海本線の電車に乗って帰りました。

 さて今日は何をおいてもまず大阪府の山をコンプリートできたので満足です。リストを埋めていくことに意欲があるというよりは、次に行く山選びの参考にするという動機だったのですが、やはり達成感はありますね。1座づつでは時間がかかり過ぎるので1回の山行でなるべく多く廻れないかとルートを考えるのも楽しいです。その点でも今回はヤマスタの犬鳴山と水間鉄道を併せられたのでよし。なお大阪50山の岩雄山や梵天山も検討したのですがちょっと無理でした。
 ハイランドパーク粉河のゆたか茶屋はまた来て別のメニューも試したいところですが、燈明ヶ岳経由でも高城山経由でも舗装路歩きが長くやや退屈なのがネック。あと歩いていないのは犬鳴隧道がある不動谷のコースですがここも舗装路みたいですし。まあ心霊スポットだというトンネルは一度通ってもいいかな。犬鳴山温泉に下山して日帰り入浴も良さそう。でもあまり犬鳴山温泉から五本松のコースは歩かれていないんですかね。お店の方も当方も服装を見て「歩いてきたの!?」と軽く驚かれていましたし。あと水間観音駅の金胡麻木うどんも気になりますね。府下の趣あるローカル線は残ってほしいので応援したいです。JRが不採算路線を切りたがっているのと違ってこちらは当事者の残したい意欲が強く感じられますし。せめて再来年の開業100周年までは。

 日も長くなってきましたし徐々に長めのトレイルも計画していきたいです。先週は距離と累積標高の割に疲れましたが、今日はまずまず。久しぶりに飲んだVAAMのお蔭かも。その前に雪山ももう少し行きたいですがこちらは天任せもあるし今シーズンは無理かなあ… 

【水間鉄道】知る人ぞ知る、大阪貝塚のローカル鉄道【VOICEROID鉄道】
https://youtu.be/w6sdqXcqRa8?si=5mxFB--ai8_HzVug
【レコ】神於山〜水間観音
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5303178.html

〇今日のヤマスタチェックポイント
●燈明ヶ岳(犬鳴山)(関西歴史・伝承ハイキング)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
犬鳴山から永楽ダム
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら