ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6487266
全員に公開
トレイルラン
四国

20240223一日一斉おもてなし遍路道ウォーク(へんろ交流サロン・女体山・大窪寺)

2024年02月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:57
距離
21.4km
登り
1,232m
下り
1,229m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:16
合計
3:53
9:25
11
9:36
9:36
8
9:44
9:45
26
10:11
10:14
31
10:45
10:45
12
10:57
10:59
10
11:09
11:09
17
11:26
11:28
2
11:30
11:31
4
11:35
11:42
23
12:05
12:05
73
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
寒そうな雨が降ってるので、スタート報告は車の中から🤓
2024年02月23日 08:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 8:46
寒そうな雨が降ってるので、スタート報告は車の中から🤓
おへんろ交流サロン、雨でも多数の参加者。お疲れ様です🙏
2024年02月23日 09:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 9:23
おへんろ交流サロン、雨でも多数の参加者。お疲れ様です🙏
レコで見てた四国お遍路のジオラマ。大きい!
2024年02月23日 09:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 9:13
レコで見てた四国お遍路のジオラマ。大きい!
こう見ると、我が憧れ「阿讃縦走路」の小さいこと。今年こそ季節の良い時に一気駆け達成したいものです。
2024年02月23日 09:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 9:13
こう見ると、我が憧れ「阿讃縦走路」の小さいこと。今年こそ季節の良い時に一気駆け達成したいものです。
四国遍路の歴史。2014年が空海が四国霊場を開創して1200年とのこと。814年が遍路元年ってことですね。
山林修行 → 辺地(へち)修行【平安・鎌倉時代1100年頃】 → 辺路(へんろ)修行【室町時代1280年頃】と変化していったそうです。へー。
2024年02月23日 09:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 9:16
四国遍路の歴史。2014年が空海が四国霊場を開創して1200年とのこと。814年が遍路元年ってことですね。
山林修行 → 辺地(へち)修行【平安・鎌倉時代1100年頃】 → 辺路(へんろ)修行【室町時代1280年頃】と変化していったそうです。へー。
中務茂兵衛、四国遍路280回行ったそうな。リスペクト!
遍路道沿いに道標を建立し、279度めの道標は東かがわにあるそうな。
2024年02月23日 09:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 9:21
中務茂兵衛、四国遍路280回行ったそうな。リスペクト!
遍路道沿いに道標を建立し、279度めの道標は東かがわにあるそうな。
稚児大師と自撮り。お遍路点検スタートします
2024年02月23日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
2/23 9:22
稚児大師と自撮り。お遍路点検スタートします
道の駅ながおから大窪寺は行ったことあるが、ここから曲がるのは初めて。
2024年02月23日 09:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 9:30
道の駅ながおから大窪寺は行ったことあるが、ここから曲がるのは初めて。
来栖神社
2024年02月23日 09:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 9:36
来栖神社
道沿いの崖がえぐれてて斜面が落ちてきそう。
2024年02月23日 09:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 9:37
道沿いの崖がえぐれてて斜面が落ちてきそう。
遍路道は車道から下に降りている
2024年02月23日 09:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 9:39
遍路道は車道から下に降りている
来栖渓谷、滑(なめ)滝になってますね。
2024年02月23日 09:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 9:41
来栖渓谷、滑(なめ)滝になってますね。
譲波休憩所
2024年02月23日 09:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 9:45
譲波休憩所
譲波休憩所のお手洗い「いつも きれいに つかって ください」(笑)
2024年02月23日 09:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 9:45
譲波休憩所のお手洗い「いつも きれいに つかって ください」(笑)
危険表示、丁寧。
2024年02月23日 09:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 9:55
危険表示、丁寧。
この地域で「シシ」と言うと、イノシシ、シカでもある。猟師が待ち構える獣のとおる道のことを「けもののオチ」というそう。猟師を辞めるときは「ノタウチ供養」として7日間の断食を含む不眠不休の行を行ったらしい。
2024年02月23日 10:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
2/23 10:00
この地域で「シシ」と言うと、イノシシ、シカでもある。猟師が待ち構える獣のとおる道のことを「けもののオチ」というそう。猟師を辞めるときは「ノタウチ供養」として7日間の断食を含む不眠不休の行を行ったらしい。
太郎兵衛(たろべえ)とはこのあたりの地名のこと。昔、山猿を退治した猟師の名を太郎兵衛と呼び、難行の末、偉大な霊験を得た修験者の名も太郎兵衛であったとのこと。
2024年02月23日 10:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 10:13
太郎兵衛(たろべえ)とはこのあたりの地名のこと。昔、山猿を退治した猟師の名を太郎兵衛と呼び、難行の末、偉大な霊験を得た修験者の名も太郎兵衛であったとのこと。
休憩所。
2024年02月23日 10:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:14
休憩所。
太郎兵衛館、太郎兵衛の住んでたところ跡かな
2024年02月23日 10:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:15
太郎兵衛館、太郎兵衛の住んでたところ跡かな
シカの角。
2024年02月23日 10:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 10:17
シカの角。
古大窪(ふろくぼ)行基菩薩が庶民の苦難を救うため布施屋を設けた所。これが、奥の院、現在地で移っていったとのこと。
遍路には避けられない地点だったのですね。
2024年02月23日 10:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 10:19
古大窪(ふろくぼ)行基菩薩が庶民の苦難を救うため布施屋を設けた所。これが、奥の院、現在地で移っていったとのこと。
遍路には避けられない地点だったのですね。
女体山北登山口。山道に入っていきます。
2024年02月23日 10:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:20
女体山北登山口。山道に入っていきます。
少し滑り落ちそうな斜面がありました。帰って報告しておきました。
2024年02月23日 10:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 10:22
少し滑り落ちそうな斜面がありました。帰って報告しておきました。
雨が大粒でゆっくり降ってくると思ったら、雪!
2024年02月23日 10:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 10:28
雨が大粒でゆっくり降ってくると思ったら、雪!
まさか雪が降るとは
2024年02月23日 10:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:29
まさか雪が降るとは
女体山山頂まであと少し
2024年02月23日 10:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:29
女体山山頂まであと少し
先行するグループとすれ違う。雨でも雪でも楽しまれてる様子。
2024年02月23日 10:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:37
先行するグループとすれ違う。雨でも雪でも楽しまれてる様子。
いよいよ雪が積もってきた
2024年02月23日 10:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 10:38
いよいよ雪が積もってきた
「女体山」遊び心が大切!
2024年02月23日 10:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 10:39
「女体山」遊び心が大切!
女体山山頂の東屋
2024年02月23日 10:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:44
女体山山頂の東屋
女体山山頂
2024年02月23日 10:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 10:44
女体山山頂
この時期、この近さで新雪踏めるとは...
2024年02月23日 10:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 10:45
この時期、この近さで新雪踏めるとは...
大窪寺はこの先。出来心で展望台へと寄り道。
2024年02月23日 10:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 10:48
大窪寺はこの先。出来心で展望台へと寄り道。
ドコモ鉄塔「女体山」
2024年02月23日 10:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 10:55
ドコモ鉄塔「女体山」
女軆神社
2024年02月23日 10:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 10:58
女軆神社
展望台に来ましたが、、、
2024年02月23日 11:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 11:00
展望台に来ましたが、、、
当たり前の真っ白けっけ
2024年02月23日 11:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 11:00
当たり前の真っ白けっけ
記念に自撮り
2024年02月23日 11:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
2/23 11:01
記念に自撮り
大窪寺に到着。特大の錫杖。多数の願いを叶えてきたことでしょう。
2024年02月23日 11:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 11:28
大窪寺に到着。特大の錫杖。多数の願いを叶えてきたことでしょう。
到着報告は「タオル掲げた写真」とのことで、一人自撮り。
2024年02月23日 11:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 11:31
到着報告は「タオル掲げた写真」とのことで、一人自撮り。
大窪寺へお参り、家族のことや自分のこと、あれこれ願い事を
2024年02月23日 11:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 11:34
大窪寺へお参り、家族のことや自分のこと、あれこれ願い事を
周回の現在地点。半分よりだいぶ距離短い。
2
周回の現在地点。半分よりだいぶ距離短い。
八十場庵。年に一度はここで打ち込みうどん
2024年02月23日 11:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 11:40
八十場庵。年に一度はここで打ち込みうどん
さすがに雨でも繁盛してます。昼前なので待たずに座れてラッキー。
2024年02月23日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 11:41
さすがに雨でも繁盛してます。昼前なので待たずに座れてラッキー。
打ち込みうどん、旨さに間違いなし!!
2024年02月23日 11:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
2/23 11:47
打ち込みうどん、旨さに間違いなし!!
多和経由でおへんろ交流サロンに帰ります。
2024年02月23日 12:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 12:05
多和経由でおへんろ交流サロンに帰ります。
基本、車道ですが、時々、道それた土の道を通ります。
2024年02月23日 12:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 12:15
基本、車道ですが、時々、道それた土の道を通ります。
情緒感じる素敵な屋根の下で丁寧に祀られた石仏
2024年02月23日 12:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 12:16
情緒感じる素敵な屋根の下で丁寧に祀られた石仏
竹屋敷。
野田屋って書いてるけど、八十場庵の隣のうどん屋さんも野田屋だったような。
2024年02月23日 12:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 12:23
竹屋敷。
野田屋って書いてるけど、八十場庵の隣のうどん屋さんも野田屋だったような。
多和の天体望遠鏡博物館
2024年02月23日 12:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 12:38
多和の天体望遠鏡博物館
子供ながら、歴史を積み重ねたものだけが纏うオーラを感じます
2024年02月23日 12:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
2/23 12:38
子供ながら、歴史を積み重ねたものだけが纏うオーラを感じます
お遍路さん 無料 休憩所
2024年02月23日 12:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 12:42
お遍路さん 無料 休憩所
扉あけてビックリ!
整理整頓の行き届いた上品なお店じゃないか。
2024年02月23日 12:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 12:42
扉あけてビックリ!
整理整頓の行き届いた上品なお店じゃないか。
お遍路関係でロングジャーニーランする時は、ここで仮眠させていただこうと。
2024年02月23日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 12:43
お遍路関係でロングジャーニーランする時は、ここで仮眠させていただこうと。
どこかで見た「18歳と81歳」の詩。自作の詩だろうか「嵐」のくだりは初見(笑)
2024年02月23日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 12:43
どこかで見た「18歳と81歳」の詩。自作の詩だろうか「嵐」のくだりは初見(笑)
枝垂れ梅
2024年02月23日 12:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 12:44
枝垂れ梅
ちょいちょい太い道から脇道へ入る。順路と逆なので通り過ぎてから遍路道は山の中だったと気づく。
2024年02月23日 12:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 12:51
ちょいちょい太い道から脇道へ入る。順路と逆なので通り過ぎてから遍路道は山の中だったと気づく。
立派な休憩所!
「義経が屋島へ向かった道」「平氏が祖谷へ落ちていった道」がこの道ということでいいでしょうか?昼寝城の砦跡は?伝えたい情報が多すぎるんでしょうね。
2024年02月23日 12:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 12:58
立派な休憩所!
「義経が屋島へ向かった道」「平氏が祖谷へ落ちていった道」がこの道ということでいいでしょうか?昼寝城の砦跡は?伝えたい情報が多すぎるんでしょうね。
本日、初めての眺望かも
2024年02月23日 13:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 13:02
本日、初めての眺望かも
武田徳右衛門と読まれている丁石。
「是より於くぼ迄二里」(1里≒3.927km)
武田徳右衛門は、へんろ道の整備に尽力された方とのこと。
2024年02月23日 13:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/23 13:10
武田徳右衛門と読まれている丁石。
「是より於くぼ迄二里」(1里≒3.927km)
武田徳右衛門は、へんろ道の整備に尽力された方とのこと。
「花折山」ノーチェックでした。
2024年02月23日 13:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 13:13
「花折山」ノーチェックでした。
通り過ぎた遍路道登ってみると...なんかイメージと違うので、またの機会に。
2024年02月23日 13:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/23 13:15
通り過ぎた遍路道登ってみると...なんかイメージと違うので、またの機会に。
道の駅ながおの駐車場に帰ってきました!
おへんろ交流サロンは歩き終えた方でにぎわってました。

ぐるり周回、完了。
本日も楽しく新ルート開拓、ありがとうございました。
2024年02月23日 13:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/23 13:18
道の駅ながおの駐車場に帰ってきました!
おへんろ交流サロンは歩き終えた方でにぎわってました。

ぐるり周回、完了。
本日も楽しく新ルート開拓、ありがとうございました。

感想

一日一斉おもてなし遍路道ウォーク(第9回)参加してきました。
今年は会社の同僚と参加することにし、
・走らず
・険しすぎず、完歩後ご褒美のあるところ
・参加者の多そうなコース
を選定することにしました。

参加区間は、下記ホームページにある片道10km程度の区間。

■ 一日一斉おもてなし遍路道ウォーク
https://www.omotenashi88.net/issei/list_issei.html

道の駅ながおに車を停め、
100 お遍路交流センター(道の駅ながおの隣)〜女体山経由〜101 大窪寺にゴールし、八十場庵の打ち込みうどんをお昼ご飯に頂く計画です。
八十場庵の駐車場に車をデポし、片道でゴールする人。101〜多和経由〜100で復路につく人、どちらも選べるそんな計画です。

いざ、当日、あいにくの雨模様。
同僚との参加は中止し、一人で雨トレーニングに切替え、参戦です。

一人ではなかなか計画しない安全&メジャーな周回コース。(^ ^ゞ
・お遍路交流センターの展示は、面白かったです。
・雨なのにたくさんの人とすれ違えたのは、香川の里山歩きのすそ野の広さを感じてうれしかったな。
・八十場庵の打ち込みうどんは間違いなく美味しいです。
・雨が雪に変わったり、凍える寒さでもなかったため、快適に周回できました。

来年こそ、天気よく同僚をお連れできればと思います。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

今年も参加、お疲れ様でした😃 
写真多数なのに速っ!!
雨よりは雪が良いですね。

その辺り、徳島から鹿が来てたとは! なるほど🧐
現在は居ません って書いてるけど、鹿の角発見?!

大窪寺に行ったら 打ち込みうどんは外せませんね👍

五岳山は危険なので、前日の この おもてなし遍路道をメインにされて正解かと👍 
2024/2/26 20:55
いいねいいね
1
ずぶ濡れ覚悟しましたが、雪のおかげで全く不快感なしでした☃?
防水靴下ってのを試しにはいたのも良かったのかも🧦

シカ「現在はすんでいません」まで読んでいただいたのですね😄
私も、鹿の角でツッコんでしまいました🦌(笑)
漁師は、変換に違和感あったのですが、直しておきました。(^▽^;

おへんろ交流サロンから大窪寺、ゴールの打ち込みうどん、初めてにもよいコースと思いますので、同僚アテンドしたかったです🍜おへんろウォークの参加者、今年9300人、昨年5000人、みるみる増えてて里山や古道への関心が高まるのは嬉しいですね🎊🎊🎊
2024/2/27 11:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら