ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6492470
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生10名山(北側7座)

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
23.7km
登り
1,380m
下り
1,550m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:01
合計
6:08
7:50
31
8:21
8:21
14
8:35
8:38
7
8:45
8:45
5
8:50
8:50
7
8:57
9:00
5
9:20
9:21
5
9:26
9:26
4
9:30
9:34
8
9:42
9:46
11
9:57
9:58
3
10:25
10:25
15
10:40
10:42
13
10:55
11:09
28
11:37
11:40
23
12:03
12:04
13
12:17
12:23
23
12:46
12:46
8
12:54
12:54
12
13:06
13:09
1
13:10
13:16
0
13:15
13:16
14
13:30
13:33
13
13:46
13:46
5
13:51
13:51
4
13:55
13:56
1
13:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 西武秩父線西吾野駅から
帰り JR八高線越生駅へ
コース状況/
危険箇所等
昨日の雪が少し残っている場所がありました。龍ヶ谷へ下る入り口には標識がなく、ちょっと分かりにくいです。ガードレールが切れているところが目印です。
西武秩父線西吾野駅。今日はここからスタートします。
2024年02月24日 07:43撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 7:43
西武秩父線西吾野駅。今日はここからスタートします。
線路をくぐった少し先で右へ。この先で山道に入ります。
2024年02月24日 07:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 7:55
線路をくぐった少し先で右へ。この先で山道に入ります。
少し高度が上がると奥秩父の山々に雪が被っているのが見えました。
2024年02月24日 08:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 8:02
少し高度が上がると奥秩父の山々に雪が被っているのが見えました。
萩ノ平に到着。石仏(お地蔵さん)が置かれていて天保の文字が見えます。
2024年02月24日 08:22撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 8:22
萩ノ平に到着。石仏(お地蔵さん)が置かれていて天保の文字が見えます。
ひと歩きで祠へ。山ノ神が祀られています。今日の無事を祈りました。
2024年02月24日 08:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 8:32
ひと歩きで祠へ。山ノ神が祀られています。今日の無事を祈りました。
今回も高山不動尊に立ち寄りました。巨大な建物で全部が写真に入りません。
2024年02月24日 08:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 8:37
今回も高山不動尊に立ち寄りました。巨大な建物で全部が写真に入りません。
周囲の山々は薄っすらと雪化粧。その後ろから富士山の頭がちょこっと見えてました。
2024年02月24日 08:43撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/24 8:43
周囲の山々は薄っすらと雪化粧。その後ろから富士山の頭がちょこっと見えてました。
関八州見晴台へ到着。今日最初の越生10名山です。この辺りには雪が少し残っています。奥の院にお参りをして小休止します。
2024年02月24日 08:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 8:56
関八州見晴台へ到着。今日最初の越生10名山です。この辺りには雪が少し残っています。奥の院にお参りをして小休止します。
スカイツリーがシルエットのように見えていました。
2024年02月24日 08:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 8:56
スカイツリーがシルエットのように見えていました。
西側には武甲山。まるでピラミッドのようです。
2024年02月24日 09:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/24 9:00
西側には武甲山。まるでピラミッドのようです。
関八州見晴台から飯森峠方面を目指します。先ほどよりも雪の量が多くなりました。
2024年02月24日 09:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 9:06
関八州見晴台から飯森峠方面を目指します。先ほどよりも雪の量が多くなりました。
脇を並走する林道(舗装路)を行ったり来たりして進みます。
2024年02月24日 09:09撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 9:09
脇を並走する林道(舗装路)を行ったり来たりして進みます。
飯森峠に到着。ここから少しだけ引き返して、飯森山に上ります。
2024年02月24日 09:24撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 9:24
飯森峠に到着。ここから少しだけ引き返して、飯森山に上ります。
飯森山(795.2m)に到着。今日2番目の越生10名山。
2024年02月24日 09:27撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/24 9:27
飯森山(795.2m)に到着。今日2番目の越生10名山。
再び武甲山の雄姿。先ほどより少し角度が変わりました。飯森山から先、雪が積もった急な下り坂なので、軽アイゼンを使用。
2024年02月24日 09:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
2/24 9:28
再び武甲山の雄姿。先ほどより少し角度が変わりました。飯森山から先、雪が積もった急な下り坂なので、軽アイゼンを使用。
林道と合流。少し戻るようにしてガードレールの切れ目から下ります。
2024年02月24日 09:44撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 9:44
林道と合流。少し戻るようにしてガードレールの切れ目から下ります。
昨日降った雪が蒸発して湯気が立ってました。
2024年02月24日 09:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 9:54
昨日降った雪が蒸発して湯気が立ってました。
龍ヶ谷の障子岩。断層鏡肌が光を反射しています。断層運動によって磨かれた…とあります。
2024年02月24日 09:57撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 9:57
龍ヶ谷の障子岩。断層鏡肌が光を反射しています。断層運動によって磨かれた…とあります。
さらに下ると障子岩名水へ。この時期だと暖かく感じます。
2024年02月24日 10:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 10:00
さらに下ると障子岩名水へ。この時期だと暖かく感じます。
龍ヶ谷のヤマザクラ方面への分岐。ここから再び上りとなりました。途中で軽アイゼンのベルトが片方無くなっている事に気付いて呆然…。とりあえずヤマザクラを目指しました。
2024年02月24日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 10:03
龍ヶ谷のヤマザクラ方面への分岐。ここから再び上りとなりました。途中で軽アイゼンのベルトが片方無くなっている事に気付いて呆然…。とりあえずヤマザクラを目指しました。
ヤマザクラへ到着。幹周3.2m、樹高18mという立派な桜で、県内3位だそうです。今度は開花時に訪れたいと思いました。
2024年02月24日 10:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 10:13
ヤマザクラへ到着。幹周3.2m、樹高18mという立派な桜で、県内3位だそうです。今度は開花時に訪れたいと思いました。
先ほど通ってきた道を戻って、ようやくベルトを発見。良かった!。かなり前に落としたようで、だいぶ上り返すハメになりました。
2024年02月24日 10:29撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 10:29
先ほど通ってきた道を戻って、ようやくベルトを発見。良かった!。かなり前に落としたようで、だいぶ上り返すハメになりました。
野末張見晴台へ到着。東側が一望できる絶景ポイントです。
2024年02月24日 10:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 10:50
野末張見晴台へ到着。東側が一望できる絶景ポイントです。
今日4つ目の越生10名山になっています。ここで休憩も兼ねて少し早いお昼にしました。
2024年02月24日 10:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 10:50
今日4つ目の越生10名山になっています。ここで休憩も兼ねて少し早いお昼にしました。
下山を開始します。あじさい山公園方面へ向かいます。
2024年02月24日 11:17撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 11:17
下山を開始します。あじさい山公園方面へ向かいます。
あじさい山公園へ(逆向き)。「ライダー諸君 心あるなら引き返せ 山が泣いている」と書かれていました。
2024年02月24日 11:29撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 11:29
あじさい山公園へ(逆向き)。「ライダー諸君 心あるなら引き返せ 山が泣いている」と書かれていました。
あじさい山公園を抜けて一番下の橋まで下りて来ました。
2024年02月24日 11:41撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 11:41
あじさい山公園を抜けて一番下の橋まで下りて来ました。
麦原集落を抜けていきます。時計台がありました。
2024年02月24日 11:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 11:45
麦原集落を抜けていきます。時計台がありました。
麦原集落から峠越えをして、上谷の大楠を目指します。梅の花がよく咲いています。これは越生梅林も期待できそうです。
2024年02月24日 12:10撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 12:10
麦原集落から峠越えをして、上谷の大楠を目指します。梅の花がよく咲いています。これは越生梅林も期待できそうです。
上谷の大楠の駐車場へ到着。ここでも梅がよく咲いていました。
2024年02月24日 12:17撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 12:17
上谷の大楠の駐車場へ到着。ここでも梅がよく咲いていました。
上谷の大楠。倒木の危険があるそうで、根元までは行けず…残念。ここが今日5つ目の越生10名山になります。
2024年02月24日 12:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 12:18
上谷の大楠。倒木の危険があるそうで、根元までは行けず…残念。ここが今日5つ目の越生10名山になります。
上谷の大楠を出発して越生梅林方面へ。枝垂れ梅がとてもきれいに咲いています。
2024年02月24日 12:42撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/24 12:42
上谷の大楠を出発して越生梅林方面へ。枝垂れ梅がとてもきれいに咲いています。
民家の庭にも紅梅が咲いていました。なかなかいいです。
2024年02月24日 12:44撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/24 12:44
民家の庭にも紅梅が咲いていました。なかなかいいです。
菜の花も春らしくて良いですね。
2024年02月24日 12:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 12:48
菜の花も春らしくて良いですね。
越生梅林に到着。人が多過ぎるのでパスしました。周囲の道が車でいっぱい…渋滞していました。
2024年02月24日 12:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/24 12:49
越生梅林に到着。人が多過ぎるのでパスしました。周囲の道が車でいっぱい…渋滞していました。
弘法山に上がります。
2024年02月24日 13:06撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
2/24 13:06
弘法山に上がります。
弘法山山頂(164m)に到着。今日6つ目の越生10名山。諏訪神社があります。
2024年02月24日 13:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 13:13
弘法山山頂(164m)に到着。今日6つ目の越生10名山。諏訪神社があります。
通過した越生梅林をここから拝観。
2024年02月24日 13:13撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 13:13
通過した越生梅林をここから拝観。
弘法山を下りて越生の町中へ。五大尊つつじ公園へ上がります。
2024年02月24日 13:30撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2/24 13:30
弘法山を下りて越生の町中へ。五大尊つつじ公園へ上がります。
真っすぐに南下して大観山(176.4m)へ。今日最後の越生10名山となりました。
2024年02月24日 13:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
2/24 13:46
真っすぐに南下して大観山(176.4m)へ。今日最後の越生10名山となりました。
越生の町はもちろんの事、東側の街並みがよく見えます。ここからもスカイツリーが見えていました。
2024年02月24日 13:42撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 13:42
越生の町はもちろんの事、東側の街並みがよく見えます。ここからもスカイツリーが見えていました。
途中の観光案内所で梅干し(お土産)をゲット。越生駅へ到着しました。今日の山行はここで終了です。
2024年02月24日 13:57撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
2/24 13:57
途中の観光案内所で梅干し(お土産)をゲット。越生駅へ到着しました。今日の山行はここで終了です。

装備

個人装備
長袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ 軽アイゼン

感想

昨日雪がまた降ったようなので、今日は少し標高低めの越生10名山に向かう事にしました。南側の4座は行ったことがあるので、北側の6座を目指します。南側をショートカットして西吾野駅から上がりました。雪は思ったよりも少なく、飯盛山からの下りで一瞬だけ軽アイゼンを付けただけで済みました。外した後にしばらく手に持って歩いていたら、いつの間にかベルトを落としてしまっていて、探しながら来た道を戻りました。龍ヶ谷ヤマザクラ山がピストンになっているのはそのためです(泣)。
あちこちで梅がよく咲いていて、いよいよ春が来たな…と嬉しくなりました。途中で越生梅林に立ち寄ろうかと思っていましたが、凄い人出で入場の列が出来ているので断念。その分早めに帰ってきました。天気にも恵まれ、早春の山を存分に歩けて良い1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら