ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64928
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2010年05月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
29:43
距離
10.7km
登り
1,208m
下り
1,203m

コースタイム

7:20登山口-7:45 1合目-8:10 2合目-8:40 3合目公衆便所-
9:00 5合目-9:20 6合目-10:10 8合目-10:35〜11:10山頂-
11:25 8合目-11:55 5合目-12:10 3合目-12:30 2合目-
12:45 1合目-13:03登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
1合目からは全く木陰がなく夏は直射日光がすごいので紫外線対策が必要でしょう。9割が日陰なし。
突然出現する伊吹山
2010年05月17日 06:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 6:43
突然出現する伊吹山
登山道始点
2010年05月17日 07:21撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 7:21
登山道始点
1合目
2010年05月17日 07:45撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 7:45
1合目
ひたすらスキー場を通って行く。
2010年05月17日 07:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 7:58
ひたすらスキー場を通って行く。
2010年05月17日 08:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 8:04
2合目
2010年05月17日 08:11撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 8:11
2合目
頂上まで見渡せる。
2010年05月17日 08:39撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 8:39
頂上まで見渡せる。
3合目。最後の公衆トイレ。
2010年05月17日 08:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 8:40
3合目。最後の公衆トイレ。
5合目。自動販売機あり。
2010年05月17日 09:02撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 9:02
5合目。自動販売機あり。
ペットボトル\250、缶\190
2010年05月17日 09:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 9:03
ペットボトル\250、缶\190
5合目を過ぎるとひたすら急登。
2010年05月17日 11:18撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 11:18
5合目を過ぎるとひたすら急登。
8合目。
2010年05月17日 10:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 10:08
8合目。
頂上付近。
2010年05月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 10:36
頂上付近。
レストラン小屋が3軒 営業してる。
2010年05月17日 10:38撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 10:38
レストラン小屋が3軒 営業してる。
2010年05月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 10:39
山頂。
2010年05月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 10:39
山頂。
2010年05月17日 10:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 10:40
今日の昼飯。
2010年05月17日 10:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 10:49
今日の昼飯。
2010年05月17日 11:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 11:07
2010年05月17日 11:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 11:08
6合目付近の避難小屋。
2010年05月17日 11:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 11:49
6合目付近の避難小屋。
中。結構きれい。
2010年05月17日 11:50撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 11:50
中。結構きれい。
パラグライダーをやっていた。
2010年05月17日 12:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5/17 12:26
パラグライダーをやっていた。
撮影機器:

感想

久しぶりの山行を決めたもののどこに行こうか迷っていたが、
近畿最後の100名山、伊吹山に決めた。少しでも楽をしようと
思って林道を走り5合目からスタートしようと思っていたが、
林道は一般車通行止めだった。うわーシャレにならんなあと思ったが、
頭がなかなか切り替えられず、伊吹山ドライブウエイで上まで行こうかなど
考えたが、それでヤマレコに載せると笑われるだろうなあと思いつつ、
覚悟を決め 登山口付近に車を駐車。標高差1,200っていままでの
自己最高じゃんか。楽しようと思ったが、きつい登山になりそうだ。
1合目までは約20分間。木々の間をぬけて行くのはここだけ。
1合目以降はスキー場など横切っていき全く日陰なし。5合目までは緩やかな
登り。5合目からは頂上まで見渡せるルートで崖をひたすら登っていく。
約3時間で頂上とうちゃーく。結構きつかった。
5合目から約2時間悪戦苦闘した後、山頂。周りに山が無い為眺望がすごくいい。
ガスっていた為遠くまでは見えなかった。


100名山という事で期待していたが、登山道が単調で植物の変化も
ほとんどなくあまり楽しめなかった。
しかもスキー場建設で乱開発された斜面。これで100名山にいれていいものか???
正直 期待外れであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人

コメント

ゲスト
タンポポが咲いてますね。
henshiroさん、はじめまして。

8合目より上の写真にタンポポがいっぱい写ってますね。
伊吹山にはイブキタンポポという特産種があります。
セイヨウタンポポも進出してきているそうなので、写真に写っているタンポポのうち、イブキタンポポがどれだけあるのかは分かりませんが。

正面登山道はまだ目立つ花が少ないかも知れませんが、
よく探すと何種類も見つかるものです。
私も最近まで知らなかったのですが、三合目の林の中の遊歩道(場所が分かりにくい)には、カタクリ、ヒトリシズカ、アマナ、ヤブレガサがありました。

百名山という肩書にはあまり興味の無い方ですが、伊吹は花が多い山であることは確かですよ。季節によってももちろん違います。

山頂を周遊するだけでも何種類も見つかります。
ドライブウェイの是非はともかく、山を楽しむという上でのドライブウェイの利用を否定は致しません。

私も最初のうちは、花や周りの風景に目を配る余裕がありませんでしたが、何度も登るうちに多くのものを見る余裕が出来ました。
それでもまだほんの一部を覗いたに過ぎないと思ってます。

伊吹はGWに登ったっきりなので、近々また登りにいきたいと思っている次第です。
一合目から歩くと距離も標高差もなかなかあるので、登りがいのある山です。ここでだいぶ鍛えられました。
2010/5/19 22:04
どうも
todokitiさん
コメントありがとうございます。
確かに登頂を急いであまり周りに目を向けれなかったと思います。
今度はのんびり自然観察をしながら登りたいと思います。
2010/5/20 19:38
henshiroさん、こんばんは。
>それでヤマレコに載せると笑われるだろうなあと思いつつ
山頂からの展望が私の一番の目的ですので、楽ちん登山賛成です。
時間的、コスト的に問題なければ最短、最速ルートを選択してしまいます
苦労して登った山頂に大勢の観光客を見ると、それだけでテンションも下がってしまいますしね
2010/5/20 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら