ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649300
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

山形宮城の県境 翁山からプチ縦走

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
13.1km
登り
872m
下り
868m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:08
合計
4:16
9:03
44
スタート地点
9:47
9:48
53
10:41
10:48
55
11:43
11:43
40
吹越山付近
12:23
12:23
56
林道合流(鉄塔前)
13:19
ゴール地点
天候 快晴、稜線は風あり
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・翁山登山口のハリマ小屋前に大きな駐車場があります。
・小屋までの林道はそれほど荒れてはいないと思いますが、道幅は広くは無い。
コース状況/
危険箇所等
・5/30現在、ハリマ小屋〜翁山890m付近に雪渓があり、通行が難しい状態です。
 沢の左岸トラバース部分に30m程雪渓が残っているので、ここだけアイゼンが
 あった方が楽だと思います(泥だらけになれば歩けなくはないが)。
・上記以外に危険箇所はありませんでした。
・翁山〜吹越山は藪程ではないですが下草がボウボウでした。
その他周辺情報 赤倉温泉、瀬見温泉、中山平温泉、鳴子温泉など温泉場は多数。
周回コースにするので、林道入ってすぐの広場に駐車。
2015年05月30日 09:02撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 9:02
周回コースにするので、林道入ってすぐの広場に駐車。
すぐに分岐。登山口は左です(橋を渡る)。帰りは右側から戻ってきた。
2015年05月30日 09:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:05
すぐに分岐。登山口は左です(橋を渡る)。帰りは右側から戻ってきた。
橋を渡ってすぐの木の上に案内板。
2015年05月30日 09:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:05
橋を渡ってすぐの木の上に案内板。
水量豊富だね。
2015年05月30日 09:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 9:05
水量豊富だね。
クルミ平の沼に向かう枝道だと思う。
2015年05月30日 09:37撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:37
クルミ平の沼に向かう枝道だと思う。
初渡渉。ここまで来れば登山口は間も無くです。
2015年05月30日 09:46撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:46
初渡渉。ここまで来れば登山口は間も無くです。
まだ雪が残ってた。
2015年05月30日 09:47撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:47
まだ雪が残ってた。
ハリマ小屋。思ってたより立派でした。表の広場が駐車場です。
2015年05月30日 09:47撮影
5/30 9:47
ハリマ小屋。思ってたより立派でした。表の広場が駐車場です。
ハリマ小屋の中。テーブルが立派すぎ。こんなの鎮座してたら邪魔でしょ(笑)
2015年05月30日 09:48撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
5/30 9:48
ハリマ小屋の中。テーブルが立派すぎ。こんなの鎮座してたら邪魔でしょ(笑)
翁山山頂。小屋から割と近かった。
2015年05月30日 09:53撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:53
翁山山頂。小屋から割と近かった。
案内通りに進む。
2015年05月30日 09:54撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:54
案内通りに進む。
360度捻り。
2015年05月30日 09:55撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
5/30 9:55
360度捻り。
沢の多い山域ですね。
2015年05月30日 09:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 9:57
沢の多い山域ですね。
気持ちの良いブナ林です。
2015年05月30日 10:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
5/30 10:04
気持ちの良いブナ林です。
本日の核心部。早い時間に引き返す人がいたのはこの為だったみたい。
2015年05月30日 10:14撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
5/30 10:14
本日の核心部。早い時間に引き返す人がいたのはこの為だったみたい。
こう見ると雪渓の手前で沢に下った方が良かったのかな?
2015年05月30日 10:20撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 10:20
こう見ると雪渓の手前で沢に下った方が良かったのかな?
本日は最高の天気なり!
葉山と月山。左奥に朝日。
2015年05月30日 10:40撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
5/30 10:40
本日は最高の天気なり!
葉山と月山。左奥に朝日。
鳥海山。山頂は雲の後ろだな。
2015年05月30日 10:40撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
5/30 10:40
鳥海山。山頂は雲の後ろだな。
翁山頂手前の祠です。
2015年05月30日 10:41撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 10:41
翁山頂手前の祠です。
お楽しみの稜線コース。良い感じです。
2015年05月30日 10:41撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
5/30 10:41
お楽しみの稜線コース。良い感じです。
こちらは神室〜杢蔵の縦走コース。
2015年05月30日 10:42撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
5/30 10:42
こちらは神室〜杢蔵の縦走コース。
とりあえず登頂記念に。
2015年05月30日 10:47撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
5/30 10:47
とりあえず登頂記念に。
来シーズン?のお楽しみコース。
2015年05月30日 10:48撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 10:48
来シーズン?のお楽しみコース。
こちらは泉〜船形方面。東側の写真を撮り忘れたけど360度のパノラマですよ。
2015年05月30日 10:48撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
5/30 10:48
こちらは泉〜船形方面。東側の写真を撮り忘れたけど360度のパノラマですよ。
さて下りますか。
2015年05月30日 10:52撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 10:52
さて下りますか。
向こうまではすぐなので、歩くのが勿体ないです。
2015年05月30日 10:55撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
5/30 10:55
向こうまではすぐなので、歩くのが勿体ないです。
クルミ平の沼。
2015年05月30日 10:55撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 10:55
クルミ平の沼。
2015年05月30日 11:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 11:04
2015年05月30日 11:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
5/30 11:05
2015年05月30日 11:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
5/30 11:05
翁山を振り返って。
2015年05月30日 11:06撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
5/30 11:06
翁山を振り返って。
風もあって気持ちの良い稜線歩きでした。
2015年05月30日 11:07撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 11:07
風もあって気持ちの良い稜線歩きでした。
小屋が近いです。冬ならどこからでも下れそう。
2015年05月30日 11:13撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 11:13
小屋が近いです。冬ならどこからでも下れそう。
最後はここを登って稜線歩きはおしまい。
2015年05月30日 11:21撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 11:21
最後はここを登って稜線歩きはおしまい。
吹越側からの稜線風景。
2015年05月30日 11:25撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
5/30 11:25
吹越側からの稜線風景。
吹越山山頂方面。こっちは冬季限定になります。
2015年05月30日 11:42撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 11:42
吹越山山頂方面。こっちは冬季限定になります。
また樹林突入。樹間に見える白い物は・・・悪い予感。
2015年05月30日 11:56撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 11:56
また樹林突入。樹間に見える白い物は・・・悪い予感。
登山道はすぐ目の前でした。またトラバースかと焦りました。
2015年05月30日 11:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 11:57
登山道はすぐ目の前でした。またトラバースかと焦りました。
ここは涼しくて気持ち良かった。
2015年05月30日 11:59撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
5/30 11:59
ここは涼しくて気持ち良かった。
吹越山山頂。雲がフワフワ流れてて、とってものどかでした。
2015年05月30日 12:06撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
5/30 12:06
吹越山山頂。雲がフワフワ流れてて、とってものどかでした。
もう少し早い時期ならツツジロードだったみたいです。名残がちらほら。
2015年05月30日 12:08撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
5/30 12:08
もう少し早い時期ならツツジロードだったみたいです。名残がちらほら。
例年ならもう少し雪渓も残ってるんでしょうね。
2015年05月30日 12:09撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 12:09
例年ならもう少し雪渓も残ってるんでしょうね。
葉山、月山は見納め。
2015年05月30日 12:10撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
5/30 12:10
葉山、月山は見納め。
対岸の山頂もツツジの名残が。こちらは登山道無くて近付けませんけどね。
2015年05月30日 12:11撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 12:11
対岸の山頂もツツジの名残が。こちらは登山道無くて近付けませんけどね。
上から見る鉄塔もなかなか良い感じ。
2015年05月30日 12:15撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
5/30 12:15
上から見る鉄塔もなかなか良い感じ。
2015年05月30日 12:20撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
5/30 12:20
お決まりの鉄塔写真。
2015年05月30日 12:24撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
5/30 12:24
お決まりの鉄塔写真。
上から見たときは玩具みたいに見えたけど、下から見るとでかいね。
2015年05月30日 12:24撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 12:24
上から見たときは玩具みたいに見えたけど、下から見るとでかいね。
帰りはこちらの林道へ。ここでキャンプしたらと思ったり思わなかったり。
2015年05月30日 12:25撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 12:25
帰りはこちらの林道へ。ここでキャンプしたらと思ったり思わなかったり。
林道は草茫々。
2015年05月30日 12:27撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 12:27
林道は草茫々。
倒木もあって車じゃ無理っぽい。
2015年05月30日 12:33撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 12:33
倒木もあって車じゃ無理っぽい。
2015年05月30日 12:39撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 12:39
コースの〆はこんなところ。藪を突破しました。
2015年05月30日 12:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 12:57
コースの〆はこんなところ。藪を突破しました。
適当に降る。
2015年05月30日 13:00撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
5/30 13:00
適当に降る。
沢っぽい所を下って・・・
2015年05月30日 13:12撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 13:12
沢っぽい所を下って・・・
林道に出ました。
2015年05月30日 13:12撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 13:12
林道に出ました。
帰りに寄った、赤倉温泉ひやま山荘。泳げる大浴場があるよ。
2015年05月30日 14:33撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
5/30 14:33
帰りに寄った、赤倉温泉ひやま山荘。泳げる大浴場があるよ。
隣はゴルフの打ちっ放しでした。
2015年05月30日 14:33撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5/30 14:33
隣はゴルフの打ちっ放しでした。
撮影機器:

感想

本日は翁山、吹越山を歩いてきました。
いろんな方のレコやブログに載っている、翁山と吹越山を結ぶ山頂稜線の写真が
とても綺麗だったので、以前から気になっていたコースです。

今回は翁山〜吹越山を縦走し三角周回にするため、入山は林道入ってすぐの広場
(唐沢を渡る橋の手前にある広場)からとしてみました。

コースとしては5時間程で1周できてしまう、ショートトリップではありましたが、
山頂からは田園地帯を前景に背後には葉山とまだ雪を被る月山の姿を望む好展望が
広がり、翁山から吹越山に向けては、なだらかな尾根に1本の山道がスラリと伸び
ていて、ここ里山だよね?と思ってしまいそうな素晴らしい景色が広がっていまし
た。

夏のような暑さの中、急登を歩くのは結構大変でしたが、稜線上は心地の良い風が
吹き抜けていて、登りの暑さを忘れさせてくれたのも好印象の一因かな。

コース後半、唐沢沿いの林道に抜ける為、吹越側の林道から藪漕ぎしましたが、こ
こはお勧めしませんよ(濃密な藪という程ではないですが)。

変な所も歩いてますが、なかなか満足度の高い里山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1837人

コメント

お疲れ様です!
遠くに見渡せる雪山、ワクワクしますね

もうアカモノが咲いてる!!
しかもたくさん!!
そして、ホタルカズラが
里の群生地は行ったことありますが、まだ山で見たことがないです。
キレイな青ですが、花期が短く、傷むとピンクっぽく変わっちゃうんです。
良い状態の所に出会えましたね
2015/5/31 9:14
Re: お疲れ様です!
アカモノはそこかしこに咲いてましたよ。
あの青いお花はホタルカズラと言うんですね。こちらは吹越山側の登り口付近に、
ちょこっと咲いてましたよ(まぁ気付いてないだけかもしれませんが)。

遠くに見渡す雪山は良かったです。
こんどは秋の紅葉の時期に、月山が冠雪した頃にまた歩きたいと思いました。
2015/5/31 13:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら