ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6493316
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

足和田山(道の駅かつやまから三湖台ピストン)

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
14.0km
登り
1,020m
下り
1,004m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:43
合計
6:35
7:48
7:53
7
8:00
8:05
1
8:06
8:06
12
8:18
8:18
4
8:22
8:24
9
8:33
8:33
10
8:43
8:56
24
9:20
9:20
25
9:45
9:56
51
10:47
11:43
81
13:04
13:04
18
13:22
13:22
15
13:37
13:43
5
13:48
13:48
5
13:53
13:54
4
13:58
13:58
7
14:05
14:08
2
14:10
14:10
6
14:16
14:17
3
14:20
ゴール地点
天候 快晴☀のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅かつやまの駐車場に停めました。
朝7時半前の到着で停まっていたのは数台でガラガラでした。
下山時も余裕ありでした。

ここまでの道路も問題なく通行可能でしたが、新御坂トンネルの前後はアイスバーンっぽくも見えましたので気を使いました。
コース状況/
危険箇所等
■道の駅かつやま〜足和田山
前日から未明にかけて降雪があったので、行きは途中から薄っすらと積雪あり、標高が上がるにつれて徐々に増えてきて雪道歩きでした。
帰りはすっかり融けて、湿ってグショグショ気味の登山道歩き。上からは木の枝に着いていた雪が融けて降ってきて、まるで雨の中の山行のようでした。
行きも帰りも滑り止めは何も着けなくて歩きました。

■足和田山〜三湖台
この間の方が積雪量はありましたが、それでも数センチ程度。
雪山歩きを楽しめましたが、結局この間も行きも帰りも滑り止めは何も着けなくて歩きました。
日差しがあり、気温も低くなかったので、帰りの時はだいぶ融けちゃっていました。
いつも通りではないですが稜線散歩コースには変わりなし。

■トイレ
今日歩いたコースだと道の駅かつやまのトイレのみです。
もう少し足を延ばして紅葉台まで行けばレストハウスの有料トイレが使えるかと思います。
その他周辺情報 ■コンビニ
ヤマザキショップ勝山店
セブンイレブン河口湖勝山東店、などなど

■温泉
河口湖湖畔や富士吉田に多数あります。

■道の駅
道の駅かつやま
http://www.katuyama.info/station/
道の駅なるさわ
https://www.ja-narusawamura.or.jp/michinoeki/
https://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/gyosei/soshikikarasagasu/kikakuka/shisetsu/2/479.html
前日まで天気予報を見て、「快晴」が多くて風も穏やかそうなところで、なるべく最近の山行で行っていないあたりを探して、今週は足和田山にしました。
前日の予報ではもっと「快晴」が多かったのですが。。。
実際も概ねこの通りで快適でした。
6
前日まで天気予報を見て、「快晴」が多くて風も穏やかそうなところで、なるべく最近の山行で行っていないあたりを探して、今週は足和田山にしました。
前日の予報ではもっと「快晴」が多かったのですが。。。
実際も概ねこの通りで快適でした。
道の駅かつやまの駐車場に車を停めさせて頂きました。写真中央あたりのトイレを借用して出発します。トイレの上が展望台になっていますので、帰りに寄ってみます。
2024年02月24日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 7:43
道の駅かつやまの駐車場に車を停めさせて頂きました。写真中央あたりのトイレを借用して出発します。トイレの上が展望台になっていますので、帰りに寄ってみます。
道の駅かつやまの正面は河口湖の湖畔です。写真中央の奥に十二ヶ岳があるのですが、ちょうど撮影の時に雲がかかってしまいました(´;ω;`)
2024年02月24日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/24 7:46
道の駅かつやまの正面は河口湖の湖畔です。写真中央の奥に十二ヶ岳があるのですが、ちょうど撮影の時に雲がかかってしまいました(´;ω;`)
こちらが最初のピーク羽根子山の方向です。この道路突き当りのちょい左に入り口があります。
2024年02月24日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 7:46
こちらが最初のピーク羽根子山の方向です。この道路突き当りのちょい左に入り口があります。
県道を渡って羽根子山遊歩道入口に入ります。
2024年02月24日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 7:48
県道を渡って羽根子山遊歩道入口に入ります。
遊歩道入口から歩き始めるとすぐ分岐があります。右が直登コース、左が回遊コースとなっています。直登といってもそれほどでもなく木の階段も設置されていて歩きやすい道です。
2024年02月24日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 7:49
遊歩道入口から歩き始めるとすぐ分岐があります。右が直登コース、左が回遊コースとなっています。直登といってもそれほどでもなく木の階段も設置されていて歩きやすい道です。
あっというまに羽根子山山頂に到着しました。
2024年02月24日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 8:00
あっというまに羽根子山山頂に到着しました。
羽根子山山頂には秋葉神社があります。山行の安全を祈願します。
2024年02月24日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 8:01
羽根子山山頂には秋葉神社があります。山行の安全を祈願します。
羽根子山山頂からは河口湖越しに黒岳などが望めますが、ちょうど雲がかかってしまいましたね。
2024年02月24日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 8:03
羽根子山山頂からは河口湖越しに黒岳などが望めますが、ちょうど雲がかかってしまいましたね。
反対側からは富士山が望めます。昨日2/23は富士山の日ということで、昨日来れなかったので今日は富士山を見に来ました。
2024年02月24日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 8:04
反対側からは富士山が望めます。昨日2/23は富士山の日ということで、昨日来れなかったので今日は富士山を見に来ました。
この分岐は右に進みます。「この付近にクマ出没 注意必要」とあります。この時期ですと良い子はおねんねの時間かな。
2024年02月24日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 8:06
この分岐は右に進みます。「この付近にクマ出没 注意必要」とあります。この時期ですと良い子はおねんねの時間かな。
尾根道に徐々に積雪が増えてきました。イイ感じです。
左側は南側ですが、南風で雪が吹き付けられていることが伺えますね。
2024年02月24日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 8:09
尾根道に徐々に積雪が増えてきました。イイ感じです。
左側は南側ですが、南風で雪が吹き付けられていることが伺えますね。
大嵐天神社の裏側にでます。
2024年02月24日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 8:22
大嵐天神社の裏側にでます。
表に出ると大嵐天神社の由緒とのこと。ふむふむ。読まなかったけど。
2024年02月24日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 8:23
表に出ると大嵐天神社の由緒とのこと。ふむふむ。読まなかったけど。
天神社を過ぎたところから雪道になりました。
2024年02月24日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 8:24
天神社を過ぎたところから雪道になりました。
今日のコース唯一のロープ場です。ここはなかなかの急斜面に階段が設置されています。
2024年02月24日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 8:25
今日のコース唯一のロープ場です。ここはなかなかの急斜面に階段が設置されています。
急登の階段を登りきってほどなく「機織り窪」という石碑?があります。平成二十四年九月大嵐区建立とありますが「機織り窪」とはなんでしょう?
2024年02月24日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 8:33
急登の階段を登りきってほどなく「機織り窪」という石碑?があります。平成二十四年九月大嵐区建立とありますが「機織り窪」とはなんでしょう?
いつの間にか道は林道のように広く緩やかなとても歩きやすい道です。
2024年02月24日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 8:42
いつの間にか道は林道のように広く緩やかなとても歩きやすい道です。
東海自然歩道分岐に出ました。分岐左は「造林道小和田線入口」へ。
2024年02月24日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 8:46
東海自然歩道分岐に出ました。分岐左は「造林道小和田線入口」へ。
写真右がここまで歩いて来た道、左が今から向かう足和田山への道になります。
2024年02月24日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 8:46
写真右がここまで歩いて来た道、左が今から向かう足和田山への道になります。
すっかり雪山ハイクの様相を呈してきましたが、積雪量はごくわずか、2,3cmくらいかな、何も装着せずに進みます。
2024年02月24日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/24 8:54
すっかり雪山ハイクの様相を呈してきましたが、積雪量はごくわずか、2,3cmくらいかな、何も装着せずに進みます。
道の左側に眺めの良い場所がありました。三ッ峠山が大きく見えます。手前には河口湖。右端に河口湖大橋が見えます。
2024年02月24日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/24 8:57
道の左側に眺めの良い場所がありました。三ッ峠山が大きく見えます。手前には河口湖。右端に河口湖大橋が見えます。
その右に振ると、杓子山、鹿留山。高座山のカヤトの原は判りやすいですね!奥には石割山の尾根、更には鉄砲木ノ頭と三国山ハイキングコース。山中湖も少〜し見えました。
2024年02月24日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 8:58
その右に振ると、杓子山、鹿留山。高座山のカヤトの原は判りやすいですね!奥には石割山の尾根、更には鉄砲木ノ頭と三国山ハイキングコース。山中湖も少〜し見えました。
更に右に振ると富士山です。刈り払われているおかげでイイ眺めですね。
2024年02月24日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
2/24 8:58
更に右に振ると富士山です。刈り払われているおかげでイイ眺めですね。
アップで富士山。近くから仰ぎ見る富士山山頂は見慣れたキレイな台形ではなく、ちょっと違った形。
2024年02月24日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
2/24 8:58
アップで富士山。近くから仰ぎ見る富士山山頂は見慣れたキレイな台形ではなく、ちょっと違った形。
いやぁ〜、樹氷って言っていいのかな、とてもキレイです。
2024年02月24日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/24 8:59
いやぁ〜、樹氷って言っていいのかな、とてもキレイです。
歩きやすく気持ちよい尾根道が続きます。
2024年02月24日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 9:27
歩きやすく気持ちよい尾根道が続きます。
木の枝に着いている氷が白ではなく透明でした。キレイです。
2024年02月24日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 9:35
木の枝に着いている氷が白ではなく透明でした。キレイです。
一本木バス停への道との分岐です。ここまで新しい足跡はありませんでしたが、ここからは足跡が多数ありました。
2024年02月24日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 9:41
一本木バス停への道との分岐です。ここまで新しい足跡はありませんでしたが、ここからは足跡が多数ありました。
いよいよ足和田山山頂ですね、眺望が開けてきました。前回来た時までは樹林に囲まれていて、こんな眺望は無かったのですが。
2024年02月24日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/24 9:45
いよいよ足和田山山頂ですね、眺望が開けてきました。前回来た時までは樹林に囲まれていて、こんな眺望は無かったのですが。
山頂にある展望台です。
2024年02月24日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/24 9:45
山頂にある展望台です。
足和田山山頂からの富士山です。数年前まではこんなにスッキリとは見えませんでしたが、刈り払われて素晴らしい眺めになっています。
2024年02月24日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
2/24 9:46
足和田山山頂からの富士山です。数年前まではこんなにスッキリとは見えませんでしたが、刈り払われて素晴らしい眺めになっています。
山頂には標柱がいくつかあります。こちらは「五湖台 環境省 山梨県」とありますね。
2024年02月24日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 9:46
山頂には標柱がいくつかあります。こちらは「五湖台 環境省 山梨県」とありますね。
こちらは最近御坂山地でお馴染みの山名版ですね。奥に枝越しに見えているのは三ッ峠山、左に黒岳です。
2024年02月24日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 9:47
こちらは最近御坂山地でお馴染みの山名版ですね。奥に枝越しに見えているのは三ッ峠山、左に黒岳です。
こちらもお馴染み山梨百名山の標柱と山座同定盤、そして富士山。
2024年02月24日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/24 9:48
こちらもお馴染み山梨百名山の標柱と山座同定盤、そして富士山。
アップで富士山です。昨日2/23が富士山の日ということで、今日は富士山を見上げにきました。山頂の下の雪形がタツノオトシゴのように見えますね。辰年ということで💦
2024年02月24日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/24 9:49
アップで富士山です。昨日2/23が富士山の日ということで、今日は富士山を見上げにきました。山頂の下の雪形がタツノオトシゴのように見えますね。辰年ということで💦
こちらは天子山塊方面です。毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳が重なって見えますね。左に大室山、右奥には南アルプス南部も少し見えています。
2024年02月24日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 9:49
こちらは天子山塊方面です。毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳が重なって見えますね。左に大室山、右奥には南アルプス南部も少し見えています。
足和田山山頂を過ぎるとすぐ分岐があります。右は文化洞トンネル方面へ。
2024年02月24日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 9:58
足和田山山頂を過ぎるとすぐ分岐があります。右は文化洞トンネル方面へ。
東海自然歩道と林道が一緒になったり離れたり。自然歩道は二輪車進入禁止の柵が設置されていますが、行く気になれば行けちゃいそうです。モラルに訴える感じでしょうか。私はALL自然歩道を行きます。
2024年02月24日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 10:01
東海自然歩道と林道が一緒になったり離れたり。自然歩道は二輪車進入禁止の柵が設置されていますが、行く気になれば行けちゃいそうです。モラルに訴える感じでしょうか。私はALL自然歩道を行きます。
こういう階段の所には柵はありませんね。林道の方が足跡は多かったように見えました。
2024年02月24日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 10:07
こういう階段の所には柵はありませんね。林道の方が足跡は多かったように見えました。
何度も来ていますがイイ散歩道だと思います。
2024年02月24日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 10:13
何度も来ていますがイイ散歩道だと思います。
樹林越しに南アルプスが見えます。三湖台に着くまでこのまま見えていて欲しいと願いつつ進みます。
2024年02月24日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 10:17
樹林越しに南アルプスが見えます。三湖台に着くまでこのまま見えていて欲しいと願いつつ進みます。
まだまだ樹氷が融けずにキレイです。柵の左側が林道、こちらが自然歩道です。
2024年02月24日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:18
まだまだ樹氷が融けずにキレイです。柵の左側が林道、こちらが自然歩道です。
ここも階段を登ります。
2024年02月24日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 10:21
ここも階段を登ります。
ずっとこんな感じで歩きやすい雪道でした。
2024年02月24日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 10:27
ずっとこんな感じで歩きやすい雪道でした。
三湖台が近づいてきました。ここを右に登ればあと僅かで分岐です。
2024年02月24日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 10:38
三湖台が近づいてきました。ここを右に登ればあと僅かで分岐です。
分岐を過ぎると視界が開けて明るくなります。
2024年02月24日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 10:45
分岐を過ぎると視界が開けて明るくなります。
三湖台に到着しました。まずは王岳から雪頭ヶ岳のやまなみがお出迎え。ここの雪はもうだいぶ融けかかっていますね。。
2024年02月24日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/24 10:46
三湖台に到着しました。まずは王岳から雪頭ヶ岳のやまなみがお出迎え。ここの雪はもうだいぶ融けかかっていますね。。
三湖台1202.56mです。
2024年02月24日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/24 10:47
三湖台1202.56mです。
振り返ると富士山がどーんと望めます。
2024年02月24日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/24 10:47
振り返ると富士山がどーんと望めます。
三湖と青木ヶ原樹海の魅力とのこと。ふむふむ。読んでないけど💦
2024年02月24日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:48
三湖と青木ヶ原樹海の魅力とのこと。ふむふむ。読んでないけど💦
こちらは大室山と天子山塊。毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳。本栖湖も良く見えています。
2024年02月24日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/24 10:50
こちらは大室山と天子山塊。毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳。本栖湖も良く見えています。
右に振ると、パノラマ台、三方分山、五湖山、王岳などです。
奥に南アルプスですね。
2024年02月24日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:50
右に振ると、パノラマ台、三方分山、五湖山、王岳などです。
奥に南アルプスですね。
アップで南アルプス南部です。聖岳、赤石岳、荒川岳かな。手前は聖の下が烏帽子岳、赤石の下がパノラマ台、荒川の左下が1305ピークですね。精進湖は見えてるかどうか分かりません。。
2024年02月24日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 10:51
アップで南アルプス南部です。聖岳、赤石岳、荒川岳かな。手前は聖の下が烏帽子岳、赤石の下がパノラマ台、荒川の左下が1305ピークですね。精進湖は見えてるかどうか分かりません。。
アップで南アルプス北部です。塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳は山頂だけ。手前は塩見の手前辺りに三方分山と五湖山ですね。
2024年02月24日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 10:51
アップで南アルプス北部です。塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳は山頂だけ。手前は塩見の手前辺りに三方分山と五湖山ですね。
こちらは王岳から雪頭ヶ岳への稜線。鬼ヶ岳はおそらく雪頭ヶ岳に隠れて見えていません。手前は西湖ですね。
2024年02月24日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 10:51
こちらは王岳から雪頭ヶ岳への稜線。鬼ヶ岳はおそらく雪頭ヶ岳に隠れて見えていません。手前は西湖ですね。
こちらは雪頭ヶ岳、金山、十二ヶ岳、毛無山、そして黒岳。手前は同じく西湖です。節刀ヶ岳はおそらく金山に隠れて見えていません。
2024年02月24日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 10:52
こちらは雪頭ヶ岳、金山、十二ヶ岳、毛無山、そして黒岳。手前は同じく西湖です。節刀ヶ岳はおそらく金山に隠れて見えていません。
こちらは三ッ峠山です。御巣鷹山、開運山、木無山とも見えています。開運山と木無山は重なってますね。
2024年02月24日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:53
こちらは三ッ峠山です。御巣鷹山、開運山、木無山とも見えています。開運山と木無山は重なってますね。
山座同定盤があります。判りやすい👍
2024年02月24日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/24 10:54
山座同定盤があります。判りやすい👍
青木ヶ原樹海を眺めながらカップニャードルランチにします。
2024年02月24日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:59
青木ヶ原樹海を眺めながらカップニャードルランチにします。
十分満喫できました。一時間近くいたかも。帰路に向かいます。
2024年02月24日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 11:43
十分満喫できました。一時間近くいたかも。帰路に向かいます。
樹氷も歩道の雪もみるみるうちに融けています。左奥に樹林越しに足和田山が見えています。あそこまでゆっくりと登り返し。
2024年02月24日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 12:06
樹氷も歩道の雪もみるみるうちに融けています。左奥に樹林越しに足和田山が見えています。あそこまでゆっくりと登り返し。
10:18の写真と同じ場所です。樹氷も歩道の雪もすっかり融けてしまいましたね。
2024年02月24日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 12:13
10:18の写真と同じ場所です。樹氷も歩道の雪もすっかり融けてしまいましたね。
十二ヶ岳の険しさというか歪さが判る一枚が撮れました。
2024年02月24日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 12:20
十二ヶ岳の険しさというか歪さが判る一枚が撮れました。
十二ヶ岳と十一ヶ岳の間にかかる有名な吊橋が見えた気がしましたので撮影しましたが、この写真だとちょっと判りませんね。。
2024年02月24日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 12:38
十二ヶ岳と十一ヶ岳の間にかかる有名な吊橋が見えた気がしましたので撮影しましたが、この写真だとちょっと判りませんね。。
足和田山山頂まで戻ってきました。さてコーヒータイムにしよう。
2024年02月24日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 12:44
足和田山山頂まで戻ってきました。さてコーヒータイムにしよう。
しばしコーヒーをすすりながら富士山をボーっと眺めます。それにしても雪融けの湯気がすごいですね。
2024年02月24日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 12:45
しばしコーヒーをすすりながら富士山をボーっと眺めます。それにしても雪融けの湯気がすごいですね。
足和田山山頂から下りはじめの日陰にはまだ雪が残っていましたが、そのうちにほぼ無くなります。
2024年02月24日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 13:13
足和田山山頂から下りはじめの日陰にはまだ雪が残っていましたが、そのうちにほぼ無くなります。
眺望の良い場所に戻ってきました。
2024年02月24日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 13:34
眺望の良い場所に戻ってきました。
今日の富士山はこれで見納めになりました。
2024年02月24日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 13:36
今日の富士山はこれで見納めになりました。
吉田の街と杓子山、鹿留山、石割山なども。
2024年02月24日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 13:37
吉田の街と杓子山、鹿留山、石割山なども。
林道分岐です。すっかり融けました。
2024年02月24日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 13:43
林道分岐です。すっかり融けました。
急坂の階段のあたり。すっかり融けて落ち葉で滑りやすくなっていました。
2024年02月24日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 13:51
急坂の階段のあたり。すっかり融けて落ち葉で滑りやすくなっていました。
大嵐天神社まで戻ってきました。サクッと通過します。
2024年02月24日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 13:54
大嵐天神社まで戻ってきました。サクッと通過します。
羽根子山山頂まで戻ってきました。河口湖の向こうに黒岳、御坂山、三ッ峠山あたりが見えています。
2024年02月24日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 14:08
羽根子山山頂まで戻ってきました。河口湖の向こうに黒岳、御坂山、三ッ峠山あたりが見えています。
道の駅かつやままで戻ってきました。駐車場はたくさんの観光客の方々の出入りありでした。
2024年02月24日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 14:19
道の駅かつやままで戻ってきました。駐車場はたくさんの観光客の方々の出入りありでした。
道の駅かつやまのトイレ上の展望台からの眺めです。河口湖の向こうに十二ヶ岳、左に雪頭ヶ岳と鬼ヶ岳、右に毛無山。イイ眺めですね。
2024年02月24日 14:29撮影 by  J3273, Sony
13
2/24 14:29
道の駅かつやまのトイレ上の展望台からの眺めです。河口湖の向こうに十二ヶ岳、左に雪頭ヶ岳と鬼ヶ岳、右に毛無山。イイ眺めですね。
撮影機器:

感想

いつものように天気予報が良く風も穏やかなところで、最近の山行で行っていないあたり、前日の降雪というのもあってあまり危なっかしくないところにしようというのもあり、そして前日2/23が富士山の日というのもあって、富士山を近くから仰ぎ見るところで足和田山にやってきました。

前回は4年くらい前に地元の山岳同好会の方々と来たのですが、その時は今のように足和田山山頂の富士山側が伐採されてなくて、山頂の木造展望台からじゃないと眺望が無かったと思います。
最近すぎさんのレコを見て、山頂の富士山側が伐採されて眺望が良くなったことを知り、また行ってみたいと思っていたところでした。

今回は前日から未明にかけての降雪で雪山ハイクのようになりました。
ちょっと期待してワカンも背負って行ったのですが、そこまでの積雪量ではなかったので、結局ワカンはもちろん軽アイゼンなどの滑り止めを装着することはありませんでした。
それでも雪を踏んで歩くことができたのはとても楽しかったです。

足和田山で富士山を仰ぎ見て、三湖台では御坂山地と南アルプスの眺望もありましたので、良い山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
足和田山(西湖)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら