中千丈敗退+相沢奥壁+なめ猫フォール



天候 | 23日曇り24日晴25日雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下仁田 荒船の湯 900円 穂の香の湯 500円弱 帰り松本 松花で山賊焼き(しょうゆべーすの巨大な鶏モモ唐揚げ) |
写真
装備
個人装備 |
スクリュー6本
|
---|---|
共同装備 |
ダブル8ミリ50m 2本 シングルダブル8.6ミリ 60m 1本
|
感想
3連休は楽しみにしていた中千丈へGo!
しかし靴を忘れて金沢まで戻ってきた私をさらなる不幸が襲う。
すでに沢がわれていてアプローチ敗退!
そして群馬の相沢奥壁となめねこフォールへ転戦
概要
2.23 金沢から中千丈沢へ敗退後 佐久へ移動
2.24 相沢奥壁へ(佐久から車で1時間) エープリルフールを登る
2.25 なめ猫フォールへ(佐久から車で小一時間) 金沢へ戻る
まさか中千丈に裏切られるとは、、、ショックでけー。
初日靴を忘れたので同乗者を朝7時過ぎ釜トンネル前でおろしてから自宅まで高速使って5時間で往復し中千丈沢には14時前頃つきました。
しかし沢には水が普通に流れていてアイス迄到達できず戻ってくることに、、
明日くるMさんにカムもってきてもらうことにして錫杖3ルンゼへいく?と一瞬心が躍ります。しかしほかの人はそんな気はなさそうだったのであくまでゲレンデ的な場所でアイス、ということでSさん情報網をたよりに相沢奥壁へ向かうことに。。
ところが相沢奥壁も大氷柱が見る間につららの塊が落ちていくのをみて2度目のショックを受ける。しかし日頃の行いのおかげか天はわれわれをみすてず!
エープリルフールはなんとか健在。
最初安全そうな氷のあるところを登ってTRをセット。
あとは順番に各自ここしか登れるものがないため4,5回登りました。
翌日もSさん情報をたよりに初めてのなめ猫フォールへ。
Sさんは4度目とか。
ダブル50mを2本ひっぱっていく。
昨日の手袋で登ったので最初手がつめたくて首で温める。
5分の4ほど登ったところで左のアイゼンが外れたのでスクリューでテンションして履きなおし、最後にまた外れたけど、そのまま乗越て雪壁を残置ロープのまかれた立木までロープを延ばしてTRにセット。
4級くらいなんだが氷がかたくてたたくとでかいディスク状にわれてくるのでけっこう恐ろしい。
この間雪がふりやまず、車が雪で埋もれることが心配でまだ登りたい人もいたが(もちろん自分も)各自1回で終了。トレースも消えかかった雪道を無事国道迄戻れました。道具をかたずけ、ほのかの湯で入浴金沢には20時前ごろ帰着
Sさん情報網のおかげでなんとかアイスにはありつけました。今年のアイスはこれにて終了、短かったなあ。
後日談 Mさん風邪のため2日目から中千丈に加わる予定だったが中千丈敗退を連絡別行動になりましたがその後のMさんからのLINE
>昨日ひまだったんで、霞沢岳登ってきました。鼻水は垂れますが、山は登れました。霞沢岳では、ノミック、xドリーム持った重装備な方々多数。
話してみるとやはり中千丈敗退組でした。( ´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する