ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6496750
全員に公開
アイスクライミング
赤城・榛名・荒船

中千丈敗退+相沢奥壁+なめ猫フォール

2024年02月23日(金) 〜 2024年02月25日(日)
 - 拍手
tunotenko その他3人
天候 23日曇り24日晴25日雪
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特にありませんでした。
その他周辺情報 下仁田 荒船の湯 900円
穂の香の湯 500円弱
帰り松本 松花で山賊焼き(しょうゆべーすの巨大な鶏モモ唐揚げ)
中千丈沢 沢がジャージャー流れている
私は靴を忘れて金沢まで往復していたのでここまでも行ってない。
1
中千丈沢 沢がジャージャー流れている
私は靴を忘れて金沢まで往復していたのでここまでも行ってない。
焼山と大正池
2024年02月23日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/23 13:51
焼山と大正池
中千丈沢 流れてるではないですか 金沢の自宅に戻ると置いてきぼりにされた靴がガレージで待っていたので急いで載せてあげて中千丈沢に着いたのが14時ごろ
2024年02月23日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/23 14:56
中千丈沢 流れてるではないですか 金沢の自宅に戻ると置いてきぼりにされた靴がガレージで待っていたので急いで載せてあげて中千丈沢に着いたのが14時ごろ
相沢奥壁に向かう登山道に何個か発生していたツチグリearthstar 冬も発生するんですね。てか暖かかったからか?
2024年02月24日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/24 7:19
相沢奥壁に向かう登山道に何個か発生していたツチグリearthstar 冬も発生するんですね。てか暖かかったからか?
相沢奥壁大氷柱を遠望し期待は高まったがはたして、、
2024年02月24日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 7:32
相沢奥壁大氷柱を遠望し期待は高まったがはたして、、
バレンタイン 無理ですねー
2024年02月24日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 8:24
バレンタイン 無理ですねー
右バレンタイン、左エープリルフール とりあえずエープリルフールは登れました
2024年02月24日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 9:58
右バレンタイン、左エープリルフール とりあえずエープリルフールは登れました
エープリルフールしか登れる状況じゃないので氷のある安全そうなルートでリードし、トップロープを二本セットして各々4-5回登りました。左側は水がしたたるねっとりとした水氷たのしー!
2024年02月24日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 13:19
エープリルフールしか登れる状況じゃないので氷のある安全そうなルートでリードし、トップロープを二本セットして各々4-5回登りました。左側は水がしたたるねっとりとした水氷たのしー!
残念なバレンタイン
2024年02月24日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 14:21
残念なバレンタイン
残念な相沢奥壁大氷柱 
2024年02月24日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 14:28
残念な相沢奥壁大氷柱 
帰り道 
2024年02月24日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 14:39
帰り道 
日が当たるところは帰りはすっかり溶けてました
朝はぜつぼーかとおもわれたが、とりあえず一日登れてよかったです!
2024年02月24日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 14:46
日が当たるところは帰りはすっかり溶けてました
朝はぜつぼーかとおもわれたが、とりあえず一日登れてよかったです!
荒船山の昇天のなんとかを遠望
2024年02月24日 17:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/24 17:26
荒船山の昇天のなんとかを遠望
ありがたやのなめ猫フォール 
2024年02月25日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:03
ありがたやのなめ猫フォール 
昨日のびしょぬれグローブで登ったら冷たすぎて凍えるわ
途中でアイゼン脱げるわ、、なめたらいけませんね!
奥の残置ロープ掛けられた立木まで35-40mくらい、もっと手前でも切れます。
昨日のびしょぬれグローブで登ったら冷たすぎて凍えるわ
途中でアイゼン脱げるわ、、なめたらいけませんね!
奥の残置ロープ掛けられた立木まで35-40mくらい、もっと手前でも切れます。
みんな一回ずつ登った
2024年02月25日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:45
みんな一回ずつ登った
雪がやまないので午前中で切り上げ。
2024年02月25日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 10:39
雪がやまないので午前中で切り上げ。
まつもとの松花で山賊焼きそば定食をいただく。Sさんに使ってないザックをこないだあげたらおごってくれたー!
まつもとの松花で山賊焼きそば定食をいただく。Sさんに使ってないザックをこないだあげたらおごってくれたー!
撮影機器:

装備

個人装備
スクリュー6本 
共同装備
ダブル8ミリ50m 2本 シングルダブル8.6ミリ 60m 1本

感想

3連休は楽しみにしていた中千丈へGo!
しかし靴を忘れて金沢まで戻ってきた私をさらなる不幸が襲う。
すでに沢がわれていてアプローチ敗退!
そして群馬の相沢奥壁となめねこフォールへ転戦
概要
2.23 金沢から中千丈沢へ敗退後 佐久へ移動 
2.24 相沢奥壁へ(佐久から車で1時間) エープリルフールを登る
2.25 なめ猫フォールへ(佐久から車で小一時間) 金沢へ戻る

まさか中千丈に裏切られるとは、、、ショックでけー。
初日靴を忘れたので同乗者を朝7時過ぎ釜トンネル前でおろしてから自宅まで高速使って5時間で往復し中千丈沢には14時前頃つきました。
しかし沢には水が普通に流れていてアイス迄到達できず戻ってくることに、、
明日くるMさんにカムもってきてもらうことにして錫杖3ルンゼへいく?と一瞬心が躍ります。しかしほかの人はそんな気はなさそうだったのであくまでゲレンデ的な場所でアイス、ということでSさん情報網をたよりに相沢奥壁へ向かうことに。。
ところが相沢奥壁も大氷柱が見る間につららの塊が落ちていくのをみて2度目のショックを受ける。しかし日頃の行いのおかげか天はわれわれをみすてず!
エープリルフールはなんとか健在。
最初安全そうな氷のあるところを登ってTRをセット。
あとは順番に各自ここしか登れるものがないため4,5回登りました。
翌日もSさん情報をたよりに初めてのなめ猫フォールへ。
Sさんは4度目とか。
ダブル50mを2本ひっぱっていく。
昨日の手袋で登ったので最初手がつめたくて首で温める。
5分の4ほど登ったところで左のアイゼンが外れたのでスクリューでテンションして履きなおし、最後にまた外れたけど、そのまま乗越て雪壁を残置ロープのまかれた立木までロープを延ばしてTRにセット。
4級くらいなんだが氷がかたくてたたくとでかいディスク状にわれてくるのでけっこう恐ろしい。
この間雪がふりやまず、車が雪で埋もれることが心配でまだ登りたい人もいたが(もちろん自分も)各自1回で終了。トレースも消えかかった雪道を無事国道迄戻れました。道具をかたずけ、ほのかの湯で入浴金沢には20時前ごろ帰着
Sさん情報網のおかげでなんとかアイスにはありつけました。今年のアイスはこれにて終了、短かったなあ。

後日談 Mさん風邪のため2日目から中千丈に加わる予定だったが中千丈敗退を連絡別行動になりましたがその後のMさんからのLINE
>昨日ひまだったんで、霞沢岳登ってきました。鼻水は垂れますが、山は登れました。霞沢岳では、ノミック、xドリーム持った重装備な方々多数。
話してみるとやはり中千丈敗退組でした。( ´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら