遠見尾根 小遠見山で雪洞泊


- GPS
- 29:39
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 956m
- 下り
- 939m
コースタイム
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:12
天候 | 23日曇り 24日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
今回は、小遠見山雪洞泊第2回目(下見を入れると3回目)。前回の雪洞はこのところの暖かさと雨で崩落してた。多少残っている事を期待してましたが残念。ゼロスタートとなりました。大人数なので二手に分かれ両側から掘り進め中で合流する作戦に。つながった時は感激しました。何とか6人寝れるスペースを確保できました〜前回の雪洞跡は食事どころとしました。寒さにもめげず温かい鍋🍲で暖まった。
雪洞内は寒くなく快適に寝れました。翌日は快晴の中、西遠見山まで散策。気持ちいいハイキングになりました。初雪洞組も大変喜んで頑張ってやっていたので元気パワーをもらいました。
小遠見山で2年ぶりの雪洞泊、翌日西遠見まで行ってきました
うちから2人
佐久山の会憧れのナラサワさんと
お友達3人の6人パーティー
掘れば掘るほど夢中になる雪洞作り!
大人数なので入り口を2つにして中でつながる作戦
雪の少なさからか枝が多く出てきて
深く掘り進められず、横には長いけど
広さが出ない横長の雪洞になりました
なので食事の場所、荷物置き場等は
別の会場を作成
2週間前のたけにぃたちの雪洞跡地をお借りしました
ツェルトを屋根にして完成🙌
雪が舞う中での作業
夕食時も冷え込みました
みんなで大きな鍋を囲んでたくさんのごちそうをいただきました
本当にありがとうございます😭
夜、マットで工夫、シュラフで工夫、着込むもので工夫、みんな思い思いに寒さ対策☃️⚠️
何より雪洞内で6人で寝たからか眠れないほどの寒さはなく快適でした☺️
翌日、くっきり五竜、鹿島槍🥰
昨日とは変わりとても良い天気のなか気持ちよく尾根を歩きました
五竜に行かれている人もたくさんいたようでした
お昼頃雪洞に戻りゆっくり青空レストランして下山!
6人ファミリー、
お父さん1人、お兄ちゃん1人、お姉ちゃん3人
(母は出て行った設定)
本当にお世話になりました
1夜限りのマイホームとても楽しかったです☺️
素晴らしい雪洞ですね👏👏お鍋もご飯も美味しそう〜😋楽しく過ごされたのがお見受けできます。我々3人は写真の鹿島槍!どん!のところでテントとイグルーしました😊お互い天気の良い日に歩けて幸せでしたね。お疲れ様でした😊
最高の天気になりましたね!
羨ましい限りです。
機会があれば挑戦したいと思いました。
お疲れ様でした。
みんなで協力して立派な雪洞ができました
仲間と一緒に最高の冬の思い出になりました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する