記録ID: 6505113
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
倶留尊山
2024年02月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 625m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 快心快晴、午前頸風・午後嫋風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
曽爾高原遊歩道より倶留尊山山頂まで、泥んこ祭り。倶留尊山山頂より紅ヶ岳・国見山方面分岐付近まで、霧氷祭り。 |
感想
滝川林道始点・終点の倶留尊山・紅ケ岳・国見山周回ルート下見方々、以前より気に掛かっていた該山塊トロッコレール網の探索検分さてこそ相務めんとて、手始めに二本ボソ・倶留尊山間県境稜線ハイキングルートの乢をば奈良県側(西側)へ勇躍下攀、以てトロッコレール二本ボソ表番所本線・倶留尊山裏番所本線ジャンクション付近の地勢検分。さらには、県境稜線ハイキングルートと西浦峠方面ハイキングルートの分岐付近にて又もや奈良県側(西側)へ少しく下攀、以てトロッコレール倶留尊山裏番所本線・紅ケ岳方面本線ジャンクション付近の地勢検分。
倶留尊山山頂以南は泥んこ・無雪、倶留尊山山頂以北はヴァージンスノーに氷柱・霧氷、それら名残りの冬山を一人煢然ほしいまま。県境稜線ハイキングルートにて出喰わしたるハイカー皆無、曽爾高原遊歩道にて行き合いたる観光客10人内外。
二本ボソ・表番所駅本線以外のトロッコレールは、ここ何年も使われていないようで、ほとんど廃線状態。次回は滝川林道を起点・終点にして、トロッコレール伝いに倶留尊山・紅ヶ岳・国見山と周回してみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する