記録ID: 650677
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
噴煙モクモク。oO 焼岳(新中の湯コースピストン)
2015年05月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 916m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM8時時点で駐車スペース10台は既に満車、さらに路肩に10台ほど駐車中 ただし下山時(PM1時頃)は数台空きがあったので、遅い時間でも少し待てば早朝出発組の方が下山後に停められるかもしれません |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は軽アイゼンで快適に登り降りできました 雪渓上は落石注意!今にも落ちてきそうな岩があちこちにありました |
その他周辺情報 | 温泉:坂巻温泉(\500) 内湯と露天風呂が離れているので一度着衣して移動しなければなりませんが、THE 温泉の雰囲気が味わえました 食事:懶亭 おそばと天ぷら サックサクでウマし! |
写真
感想
焼岳が軽アイゼンで登れそう、という情報を得て、急遽北ア方面に出発することに。
元気ならそのまま乗鞍も、1日で百名山2座いっちゃう?という野望も胸に秘めつつの山行だったが、やはり秘めたままで終わってしまった。寄る年波には勝てましぇん。
さて、焼岳は思ったより雪渓部分が長く、本格的に雪を楽しむことができた。
ただ、この日は風があまりなかったにもかかわらず、結構な頻度で落石があって、怖かった。
どうしても地面ばかり見て登ってしまいがちだったが、この斜面ばかりは常に上を気にしつつ登る必要があってドキドキだった。
そして、頂上付近は私史上最強の硫黄臭!の歓迎にこれまたビビった。
風向きによるのだろうが、噴煙がモクモクしている所の近くを通過する時、ちょっと刺激臭レベルの匂いが鼻をつき、ガス中毒にならないかとヒヤヒヤした。
頂上(北峰)は噴煙と反対側にあったので、ここって火山ですか?くらいのんびりした空気が漂っていてゆっくりできた。
なんといっても北アのスタァ達を一望できるこのロケーション!最高でした。
帰りは以前から目をつけていた坂巻温泉にて入浴。
なんともいえない情緒が全体的に漂っていて、しかも時間的なこともあり貸切り状態だったので、はしゃいでしまった。
日帰りなんてもったいないなぁ、今度からは絶対一泊だぜと心に誓ったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する