不忘山【蛤山の約束】


- GPS
- 05:52
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 902m
- 下り
- 887m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:52
天候 | 快晴◎風もホドホドで穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山シーズンで満車になってしまう事はあるのでしょうか? カーナビは白石スキー場(0224-24-8111)にセットすればOK。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 登山ポストは登山口を少し入った無料休憩所にあります。 |
その他周辺情報 | 不忘の湯が近そう。 宮城県白石市福岡八宮字大網前140-3 料金も安いみたいだけど、自分は家が遠くないので利用せず。 スキー場付近にコンビニはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
2015/3/28に蛤山へ行ったのですが、その時に不忘山に夏来る約束をしました。
その時のレコ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-608043.html
約束は果たしたワケですが、来て本当に良かったですね。景色やお花が変化に富んでいて飽きずに山頂まで到達できました。
ずっと木陰を歩くので、標高と相まって涼しく歩く事ができました。真夏だとまた少し様子が違うのかな?
おっとりとした単独行の女性の方と時々お話しをしながら楽しい山行となりました。
特に危険個所はありませんでしたが、山頂が近づいてくると泥濘やガレ&ザレで滑りやすかったです。
特に下りは雑に足を置くとそのままズルっと滑ります。
途中(弘法清水より少し下のあたりだったか?)明らかに獣臭漂う区間がありました。
これから向かわれる方は熊鈴等の用意は必須と思われました。
また、ブヨがいっぱいなので気になる方は虫刺され対策が必要です。
自分はあまり気にしないので、半袖で刺されまくってから家でかゆみ止めを塗る派です。
ふと振り返ると後頭部あたりでブヨが大量に渦巻いていて笑えます。
その他とくに気になった事はありませんでしたかね。
南屏風岳を今回は踏まなかったので、次回はジャンボリーかコガ沢コース経由で周回してみようと思います。
ところで、先日初めて山岳保険に加入しました。
ずっと必要性を感じつつもどこのに入ったら良いのかが分からず、迷う内に月日が流れてしまいました。
いつまでも悩んでいても仕方がないので、ヤマレコ経由で「やまきふ」に入りました。(チーム安全登山)
手厚い補償金額で「やまきふ」も候補に入っていたのですが、今一つ登山届を出したよ〜!という申告の仕方がわからずに逡巡していました。
結論から言うと超カンタンでした。ヤマレコの「山行計画を書く」をポチッとやって内容を記入した後に提出ボタンをポチッとやるだけです。
これで300万円の保証が500万円にUPして、各種補償制限も解除されます。
私は提出先を妻の携帯にしていますが、ポチッとやると山行計画がメールで届く様です。
最低限名前や日程、山域等(詳しくはQ&Aを)を記入するだけなので、ササ〜で終了です。今回の山行が加入後初めての山行だったのですが、入っていると安心感が全く違います。
手軽に他の方のレコから山行計画をおこす事もできます。その場合、ルート図も入るのでよりGOODと思われます。
年間たったの4,000円で最大500万円の救援補償ですから、皆様もいかがですか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お話させていただいたmicremonと申します。だいぶ修整表現していただきありがとうございます
南屏風岳までの道は本当に素敵でしたよ〜
カエル岩辺りの岩を登り下りしている所を見られなくて良かったー(爆)
またどちらかの山でお会いしたらよろしくお願いいたします
micremonさん
おーーー!!!ナント!
そうだったのですか!!
たまにレコ拝見していましたよ。
どうもmicremonさんとは休憩のペースが同じみたいで、何回もすれ違うから変質者と間違われたらショックだなぁ〜なんて若干心配していました・・・
「去年故障が・・・」とおっしゃっていたので、少し心配になって駐車場で暫く様子を見ていたのですが、
今度は紅葉シーズンにばったり会いそうですね。
会いましたら是非即席パーティーで楽しみましょう!!
楽しい時間をありがとうございました
172P1500ftさん こんにちは
我が家は登山を始めた時に モンベルの野外活動保険に加入しました。
一番安価なプランですが…
あと2カ月で更新時期になるのですが、色々なケースを想定しながら、
今回見直してみようかなぁ〜と思っています。
南屏風岳、立派ですね〜。カッコいい!
お〜〜〜itadakipinkさん
お久しぶりです!!
(itadakipinkさんと言えば
不忘山はかなり楽しませてくれました
最後にザレとかはありますが、雨上がりじゃなければ子供でもOKな感じでしたよ!
獲得標高がそれなりにありますが、ゆっくり歩きで日帰りカモ〜ンってところでしょうか。(意味不明・・)
しかし、保険は本当に悩みますね。
どこの会社も一長一短があって、コレだ!っていうのがなかなか見つからないものですね。
今回初めてヤマレコ経由で登山計画を出して保険を使ってみましたが、とてもやり易くて何でもっと早く入らなかったのだろうと思いました。
私は一人登山なので、遭難した時に金銭面で家族に迷惑をかけなければOKという程度ですが、itadakipinkさんみたいにお子様たちまで考慮して保険をと考えると大変そうです。
JROも掛け金が安くて良さげでしたよ。実は最後まで悩んだのがJROでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する