記録ID: 650971
全員に公開
雪山ハイキング
白山
白山の雪解けを比べてみました
2015年05月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:30
8:15
55分
別当出合
9:10
85分
中飯場
10:35
10:40
75分
甚ノ助小屋
11:55
35分
黒ボコ岩
12:30
13:10
40分
室堂
13:50
14:05
20分
御前峰
14:25
14:40
20分
室堂
15:00
30分
黒ボコ岩
15:30
40分
甚ノ助小屋
16:10
16:15
30分
中飯場
16:45
別当出合
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けのスピードが速いので1週間の間に残雪の状況が変化しています。 |
写真
感想
白山公園線(県道33号線)の開通に伴い白山登山もいよいよスタート!
syutoさんのアドバイスを基に晴れの日を選択したが後半戦はガスと奇跡的な雨・・・
toshi0113さんともお会いし、相棒の自然解説員keikoさんもテンションUP!
6/1県内某新聞記事に『白山の雪解けが加速』という記事があったので先週と昨年の写真をUPし比較してみました
・・・雪解けはやっ(汗)
先週の時点で『今年の夏は水不足・・』なんて声も聞こえたくらい。
追伸
5/23お会いしたバスケットをされている方へ
先週はお疲れさまでした!
山頂の亀、発見です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2339人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
m-hakusanさん、こんにちは
keikoさんは前日に登られるとFBに書込みされていたので
お逢いできると思ってました
ただ同行者がm-hakusanさんとは知りませんでした
ところで...写真を拝見すると51枚目が2014/05/17
この日僕も登っており...下山の時に中飯場の上で怪我しました
明らかに去年より雪解けが早いようですね
僕は今年、チャンスあれば白山に行こうと思ってます
またお会いできましたらゆっくりお話などヨロシクで〜す
そ〜なんですか!
昨年も開通翌日に単独ですが行っておりました
その時けがをされたとは・・・
次回は早めに行動し、おしゃべりできる余裕を持った行動をしたいと思います
m-hakusanさん、こんにちわ。
雪どけ比較写真ありがとうございます。しかし、すごいスピードで雪どけは進むもんですね。
山の天気はよくわからんですね・・・僕も去年は甚之助辺りからずっと雨でしたが中飯場からは晴れでした・・・・天気予報以上の力を持った人が同行したんですからしょうがないですね(笑)
syuto様こんばんはです。
keikoさんの雨っぷりもたいしたもんです!
白山の快晴にはよほど縁遠いかと・・・
今年の解説も雨ですかね(笑)
本当に雪が少なくてびっくりです(汗)
今週も白山に行って調査したいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する