ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6511565
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢

蓑毛〜ヤビツ峠〜大山〜見晴台〜大山寺〜大山BS

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
10.5km
登り
983m
下り
976m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:27
合計
6:26
8:32
9
8:41
8:41
15
8:56
8:57
13
9:10
9:10
42
9:52
10:07
63
11:10
11:17
12
11:29
12:20
18
12:38
12:38
47
13:25
13:36
17
13:53
13:53
10
14:03
14:05
28
14:33
14:33
14
14:47
14:47
6
14:53
14:53
5
天候 晴れ後曇り後小雪後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急秦野駅下車 神奈中バスで蓑毛下車
コース状況/
危険箇所等
蓑毛〜ヤビツ峠: 残雪はなし、危険箇所は、沢の橋が滑りやすいこと、今回も、つまずいて滑って沢に落ちる事故が起きた。
ヤビツ峠〜二十五丁目: 二十五丁目に近づくにつれて、日陰には登山路に凍結箇所があり、転倒に注意が必要。
二十五丁目〜大山山頂: 鳥居の先から登山路には、残雪が現れる。今回は、鳥居から左に折れて無線鉄塔経由で山頂に向かった。鳥居から先の登山路は、滑りやすくなっている。無線局手前から登山路には、残雪がある。
大山山頂〜見晴台: 登山路には、ほとんど雪はないが一部泥濘状態になっており、ゲーター等を着けて歩いた方が良い。木の階段が続くので、膝に来る。途中、滑落事故が多発している箇所があり、チェーンが設置されている。
見晴台〜阿夫利神社: 落石防止ネットが設置されている。
阿夫利神社〜大山ケーブルBS: 女坂経由で下山したが、石段の連続で、石が濡れていると、スリップ事故が起きやす
い。
その他周辺情報 このコースは、トイレが随所に設置されている。蓑毛BS登山口、ヤビツ峠、大山山頂裏、阿夫利神社、大山寺、大山ケーブルBSにトイレがある。ヤビツ峠のトイレは、改修工事中で仮設トイレが設置されている。
丹沢を歩くには、丹沢・大山フリーパスがお得‼
https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/
神奈中バスで蓑毛BSまで移動‼
2024年03月02日 08:16撮影
3/2 8:16
神奈中バスで蓑毛BSまで移動‼
本日の補講山行計画を企画したOさんの挨拶‼
2024年03月02日 08:19撮影
1
3/2 8:19
本日の補講山行計画を企画したOさんの挨拶‼
Nさんの指導で蓑毛BS前登山口で準備体操を実施‼
2024年03月02日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 8:23
Nさんの指導で蓑毛BS前登山口で準備体操を実施‼
足の腱を伸ばす体操等を実施‼
2024年03月02日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 8:23
足の腱を伸ばす体操等を実施‼
蓑毛BSから少し登った場所で咲いていたミツマタ‼
2024年03月02日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 8:35
蓑毛BSから少し登った場所で咲いていたミツマタ‼
途中で衣服調整を実施‼
2024年03月02日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 8:48
途中で衣服調整を実施‼
春嶽湧水の先の沢にかかる橋‼ 危険ポイント‼
2024年03月02日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 8:57
春嶽湧水の先の沢にかかる橋‼ 危険ポイント‼
橋を渡る受講生‼ この後、事故発生‼ 受講生が橋桁でつまずいて滑って沢に落ちてしまい、運悪く水のある沢に落ちてしまい、ずぶ濡れ‼
2024年03月02日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 8:57
橋を渡る受講生‼ この後、事故発生‼ 受講生が橋桁でつまずいて滑って沢に落ちてしまい、運悪く水のある沢に落ちてしまい、ずぶ濡れ‼
沢の上部には、青空が覗いていた‼
2024年03月02日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 9:10
沢の上部には、青空が覗いていた‼
ヤビツ峠レストハウスで小休止を摂った‼
2024年03月02日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 9:51
ヤビツ峠レストハウスで小休止を摂った‼
ヤビツ峠のトイレは工事中で仮設トイレが設置されていた‼
2024年03月02日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 9:53
ヤビツ峠のトイレは工事中で仮設トイレが設置されていた‼
ヤビツ峠で小休止‼
2024年03月02日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 10:01
ヤビツ峠で小休止‼
鎖が設置されてある岩稜帯を登る‼
2024年03月02日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 10:32
鎖が設置されてある岩稜帯を登る‼
登山路に残雪が出てきた‼
2024年03月02日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 10:37
登山路に残雪が出てきた‼
展望が開けた場所から塔ノ岳〜丹沢山を望む‼
2024年03月02日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 11:07
展望が開けた場所から塔ノ岳〜丹沢山を望む‼
二十五丁目の合流点に到達し、ここで小休止を摂った‼
2024年03月02日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 11:10
二十五丁目の合流点に到達し、ここで小休止を摂った‼
二十五丁目合流点手前で小休止‼
2024年03月02日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 11:16
二十五丁目合流点手前で小休止‼
山頂直下の鳥居までは登山路にほとんど雪はなかった‼鳥居の手前を左折して無線局を目指して登った‼
2024年03月02日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 11:23
山頂直下の鳥居までは登山路にほとんど雪はなかった‼鳥居の手前を左折して無線局を目指して登った‼
無線局手前の登山路は、たっぷり残雪が残っていた‼
2024年03月02日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 11:27
無線局手前の登山路は、たっぷり残雪が残っていた‼
無線局手前の展望地に到達‼ 晴れていると、ここから富士山が見えるのだけど、この時間帯には雲に覆われてしまった‼
2024年03月02日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 11:28
無線局手前の展望地に到達‼ 晴れていると、ここから富士山が見えるのだけど、この時間帯には雲に覆われてしまった‼
無線局の周りの空き地で昼食休憩を摂った‼
この頃から粉雪がちらつき始めた‼
2024年03月02日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 11:44
無線局の周りの空き地で昼食休憩を摂った‼
この頃から粉雪がちらつき始めた‼
阿夫利神社奥宮‼
2024年03月02日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 12:08
阿夫利神社奥宮‼
大山山頂に到達‼
2024年03月02日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 12:09
大山山頂に到達‼
丁度登ってきた東海大学アメフト部の方に写真を撮ってもらった‼
2024年03月02日 12:12撮影
4
3/2 12:12
丁度登ってきた東海大学アメフト部の方に写真を撮ってもらった‼
大山から下山開始‼
2024年03月02日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 12:19
大山から下山開始‼
不動尻分岐を通過‼
2024年03月02日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 12:36
不動尻分岐を通過‼
見晴台に到達‼
2024年03月02日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 13:20
見晴台に到達‼
大山山頂ではすれ違いでやっと会えたMさん‼
2024年03月02日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 13:32
大山山頂ではすれ違いでやっと会えたMさん‼
二重社‼
2024年03月02日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 13:53
二重社‼
水が枯れている二重社横の滝‼
2024年03月02日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 13:53
水が枯れている二重社横の滝‼
阿夫利神社下社に到達‼
2024年03月02日 14:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 14:01
阿夫利神社下社に到達‼
阿夫利神社下社に参拝‼
2024年03月02日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 14:03
阿夫利神社下社に参拝‼
阿夫利神社の鳥居‼
2024年03月02日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 14:04
阿夫利神社の鳥居‼
阿夫利神社から相模湾を望む‼
中央に江の島、奥に三浦半島が見えている‼
この頃になると、小雪がやみ、高曇りになった‼
2024年03月02日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 14:05
阿夫利神社から相模湾を望む‼
中央に江の島、奥に三浦半島が見えている‼
この頃になると、小雪がやみ、高曇りになった‼
大山阿夫利神社本殿‼
2024年03月02日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 14:05
大山阿夫利神社本殿‼
女坂経由で下る‼
2024年03月02日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 14:21
女坂経由で下る‼
女坂の七不思議のその七: 眼鏡石
2024年03月02日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 14:28
女坂の七不思議のその七: 眼鏡石
女坂でも急な石段が連続している‼
2024年03月02日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 14:29
女坂でも急な石段が連続している‼
大山寺前を通過‼
2024年03月02日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 14:33
大山寺前を通過‼
下ってきた大山寺の急階段‼
2024年03月02日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/2 14:35
下ってきた大山寺の急階段‼
女坂の七不思議 その二 子育地蔵
2024年03月02日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 14:39
女坂の七不思議 その二 子育地蔵
大山ケーブルBSに到達‼
2024年03月02日 14:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/2 14:58
大山ケーブルBSに到達‼

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン ゲーター
共同装備
無線機

感想

3/2は、M山岳連合会の初級登山教室の今年度最後の補講実習で、日本300名山の一つの丹沢の大山に登ってきた。参加者は、山岳会およびハイキングクラブからのサポーターが18名、教室の実習生が14名、総勢32名だった。
小田急線秦野駅から神奈中バスで蓑毛に移動し、バス停広場で準備体操を行った後、ヤビツ峠を目指して出発した。朝方は、小田急線の車窓からも富士山がくっきり見えており、青空も拡がっていたが、徐々に雲が拡がってきて天気は下り坂だった。気温は、零度だった。
蓑毛からヤビツ峠への登山道は、途中まで舗装された道を歩き、途中の春嶽湧水から沢を渡って登山道に入る。この沢に木橋が架かっているが、ここで事故が起きた。実習生の一人が木橋の桁でつまずいて沢に落ちてしまった。落ちた場所が丁度沢の流れの中でびしょ濡れになってしまったようだ。着替えを持っていたので、何とか事なきを得たようだが、山歩きは何があるかわからないことを痛感した。この道を歩く登山者は少ないようで、すれ違う登山者も無く、静かな山歩きができた。
ヤビツ峠から尾根筋の登山道を歩いていくと、日陰では残雪が凍結している区間がいくつかあったが、大部分は溶けてぬかるんでいた。阿夫利神社からの登山道と合流する二十五丁目までは、歩いている登山者が少なく静かな山歩きだったが、二十五丁目からは一気に人手が増えた。山頂直下の鳥居から先は、登山路に残雪が残っていた。我々は、富士山の眺望を期待して、鳥居から左折し、無線塔を目指して登っていった。朝方は、晴れていたが、11時頃には、富士山は雲で覆われてしまっていた。ただし、箱根の山々や、丹沢山塊の山並みは見えていた。
無線鉄塔の局舎の周辺で昼食休憩を摂ったが、この頃から小雪がちらつき始め、気温も氷点下3℃に低下していた。昼食を早めに切り上げ、大山山頂に移動した。山頂直下は、大勢の登山客で賑わっていた。山頂で半袖シャツの東海大学アメフト部の青年に写真を撮ってもらった。
記念写真を撮ってもらった後、見晴台経由で阿夫利神社を目指した。こちらのコースは、山頂直下から木の階段が続いており、登山路に雪はなかった。ただし、一部泥濘化しており、転ぶと大変な事になるため、注意して下った。見晴台まで粉雪がちらついていたが、見晴台まで下ってくると雪は止んでいた。見晴台で小休止した後、阿夫利神社に移動し、阿夫利神社は初めてのメンバーがいたため、神社に参拝した。その後女坂経由で大山ケーブルBSまで下ったが、最後の石段が連続する登山道は、膝に堪えた。
しかし、受講生を含め、全員が石段の連続するコースを無事歩ききり、登山教室最後の補講を修了できて安堵した。
日程の都合もあり、曇り空で途中粉雪がちらつく寒い日の登山となり、富士山や南アルプスの景観を楽しめなかったのが、心残りではあったが、計画していたコースを32名で歩き切ることが出来、満足な山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら