ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6512265
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

要倉山〜吊尾根〜臼杵山

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
21.3km
登り
1,570m
下り
1,601m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:37
合計
8:42
7:21
7:22
37
8:05
8:10
24
8:34
8:35
7
8:42
8:44
14
8:58
8:58
21
9:19
9:20
2
9:22
9:23
24
9:58
9:58
26
10:24
10:25
3
10:36
10:38
7
10:45
10:45
13
10:58
10:58
30
11:28
11:28
11
11:39
11:39
10
11:49
11:51
25
12:16
12:22
38
13:00
13:00
29
13:29
13:35
2
13:37
13:37
35
14:12
14:12
50
15:02
15:02
15
15:17
15:21
23
15:44
15:44
11
15:55
15:55
2
15:57
ゴール地点
天候 晴れ後曇り、常時強烈に猛威を振るい荒ぶるスギ花粉
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅から西東京バス陣馬高原下行きで夕焼小焼下車
・みんな大好き30分に1本ある人気路線なので時間はお好みで。始発定刻は6:50発ですが、たいてい増発の急行便が出ます。
・この日は6:47発の急行があったのでそれに乗りました。高尾駅を出ると夕焼小焼まで止まりません。
本当は夕焼小焼の次の関場のバス停(醍醐林道分岐の橋のところ)が最寄りなのですが、急行が停まってくれるかよくわからなかったのと、夕焼小焼が開いていたらトイレに寄りたかったので一つ前で降りました。結果的には関場バス停でも降りられそうでしたし、夕焼小焼はまだ開いてませんでした。

帰り:瀬音の湯まで歩いて、風呂入った後十里木から武蔵五日市行きバス
・十里木は18時台まで1時間2〜3本、19時台が飛んで21時台まであります。瀬音の湯玄関発の便は2時間に1本程度です。
・17:32発で武蔵五日市直行便というのがあるのですが、12月〜2月は運休です。
コース状況/
危険箇所等
要倉山の尾根はバリルートです。
・関場の中谷山尾根裾からの取り付きは登山道ではありません。踏み跡はあります。ヤマレコで実線だったのでここから入りましたが明らかに民家の私有地だと思います。気になる方は醍醐川側から登山口があるようです。
・鉄塔までは急登ですが尾根に上がると道は付いています。藪はあります。
・要倉山〜本宮山間でヤマレコ上道迷い印が付いている地点は、進路ではない北面側(本郷山)に道が付いていますがそのまま進むと行き止まりです。地図を見ましょう。
・醍醐林道から笹尾根へは道路脇切通から直登できます(好まれるかどうかはわかりませんが)。

笹尾根から先は通常の登山道なので割愛します。

危険箇所らしい危険箇所は特にありませんが、密度の濃い杉林で吹き溜まりになる場所ですので、常時すぎタイプポケモンによる どくそを ふくんだ こなを ふりまき あいてを どくのじょうたいにする こうげきが猛威を振るっており、人によってはクリティカルヒットで身の危険を感じる事態に陥るかもしれません。





その他周辺情報 ・夕焼け小焼けの里は朝始発バスの時間はまだ門が開いていないので当てにしないようにしましょう。
・瀬音の湯 3時間1,000円
瀬音の湯は奥多摩エリアの自治体6温泉施設のうち一番広くて綺麗な施設ですが、一番街寄りなので一番混んでいます。
場所が場所なので回転重視売上重視の作りを感じてしまうのはまあ仕方ないとして、あの狭すぎる脱衣所は設計ミスなんじゃないかなあ……というのは行くたびに思います。。食堂のご飯は土地のもので美味しいです(高いけど)。
久しぶりの陣馬高原下行きバスです。たいてい臨時急行出ます。ちなみに陣馬街道沿いの高校の学生さんが並んでいたりしますが、彼らは急行には乗らない(止まらない)ので慌てて我先に並ばなくても大丈夫ですよ
2024年03月02日 06:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 6:39
久しぶりの陣馬高原下行きバスです。たいてい臨時急行出ます。ちなみに陣馬街道沿いの高校の学生さんが並んでいたりしますが、彼らは急行には乗らない(止まらない)ので慌てて我先に並ばなくても大丈夫ですよ
キラキラしたハイカーで満員のバスから注目を浴びながら(※気のせい)ひとりだけ夕焼小焼で下車しました。
ところでこのバスはよく普段自分が歩いている山々よりもずっとピカピカ・最新鋭・高性能なウェアに身を包んだ人々でごったがえしているのですが、陣馬山とはそんなに高機能なギアが要求される場所であったのか……
2024年03月02日 07:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 7:11
キラキラしたハイカーで満員のバスから注目を浴びながら(※気のせい)ひとりだけ夕焼小焼で下車しました。
ところでこのバスはよく普段自分が歩いている山々よりもずっとピカピカ・最新鋭・高性能なウェアに身を包んだ人々でごったがえしているのですが、陣馬山とはそんなに高機能なギアが要求される場所であったのか……
関場のバス停まで5分ほど歩きました。実際は歩かなくても急行でも停まってくれたみたいです。
2024年03月02日 07:21撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 7:21
関場のバス停まで5分ほど歩きました。実際は歩かなくても急行でも停まってくれたみたいです。
ここが尾根の末端なのですが、一般の民家です。ルート登録されているので行っちゃいますが、すみません。
2024年03月02日 07:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 7:24
ここが尾根の末端なのですが、一般の民家です。ルート登録されているので行っちゃいますが、すみません。
登山道はありません。
2024年03月02日 07:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 7:26
登山道はありません。
例に漏れず尾根裾は急登ですが踏み跡はあります。
2024年03月02日 07:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 7:43
例に漏れず尾根裾は急登ですが踏み跡はあります。
鉄塔まで上がると多少眺望が出てきました。
2024年03月02日 08:00撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 8:00
鉄塔まで上がると多少眺望が出てきました。
尾根上は歩きやすいです。
2024年03月02日 08:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 8:05
尾根上は歩きやすいです。
都心方面が見えました……が、地表の上に怪しくテラテラと光る謎の白い層が見えます。嫌な予感しかしない。。
2024年03月02日 08:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 8:17
都心方面が見えました……が、地表の上に怪しくテラテラと光る謎の白い層が見えます。嫌な予感しかしない。。
山頂でもなんでもないところに三角点がありました。
2024年03月02日 08:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 8:31
山頂でもなんでもないところに三角点がありました。
大人気!満員の陣馬高原行きのバスに乗って!要倉山に来ました!みんな知ってるね!?安定の誰もいない!
げんいんはふめいなのですが、この時点でなんだか目はシバシバするし喉は痛いし鼻水が止まらないのでたぶんここはすごく危険な山なんじゃないかと思われます。強力に身の危険を感じます。
2024年03月02日 08:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 8:33
大人気!満員の陣馬高原行きのバスに乗って!要倉山に来ました!みんな知ってるね!?安定の誰もいない!
げんいんはふめいなのですが、この時点でなんだか目はシバシバするし喉は痛いし鼻水が止まらないのでたぶんここはすごく危険な山なんじゃないかと思われます。強力に身の危険を感じます。
隣に北高尾山稜が見えます。
2024年03月02日 08:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 8:44
隣に北高尾山稜が見えます。
自転車乗りみんなだいすき表和田(※)沿いの伐採地の上のあたり。
※自転車乗りの多くは通称表和田と呼んでいるが、実際の和田地区は自転車乗りが裏和田と呼んでいる一帯にあるので和田の住人の皆さんには失礼な話である。
2024年03月02日 08:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 8:47
自転車乗りみんなだいすき表和田(※)沿いの伐採地の上のあたり。
※自転車乗りの多くは通称表和田と呼んでいるが、実際の和田地区は自転車乗りが裏和田と呼んでいる一帯にあるので和田の住人の皆さんには失礼な話である。
ヤマレコの地図で道迷いマークがついている地点です。尾根も道も北(本郷山)方向に続いているので何も考えずに歩けば進路じゃないほうに入ります。
2024年03月02日 09:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 9:24
ヤマレコの地図で道迷いマークがついている地点です。尾根も道も北(本郷山)方向に続いているので何も考えずに歩けば進路じゃないほうに入ります。
本郷山、どんな感じの場所なのか気になったのでちょっと入ってみましたが、北方の眺望が得られるわけでもなさそうだったので引き返しました。山頂標があるようなのですが見落としてしまった。
2024年03月02日 09:23撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 9:23
本郷山、どんな感じの場所なのか気になったのでちょっと入ってみましたが、北方の眺望が得られるわけでもなさそうだったので引き返しました。山頂標があるようなのですが見落としてしまった。
進路はこっち、藪の中を西進します。
2024年03月02日 09:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 9:24
進路はこっち、藪の中を西進します。
藪が濃い。
2024年03月02日 09:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 9:32
藪が濃い。
伐採地なので意外と眺望はいいです。見える景色は裏高尾のそれとほぼ一緒ですが。
2024年03月02日 09:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 9:34
伐採地なので意外と眺望はいいです。見える景色は裏高尾のそれとほぼ一緒ですが。
本宮山、高茶山?に着きました。今日は朝食を摂っていなかったのでここで一本立てました。
2024年03月02日 09:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 9:47
本宮山、高茶山?に着きました。今日は朝食を摂っていなかったのでここで一本立てました。
この後向かう吊尾根が見えます。
2024年03月02日 09:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 9:48
この後向かう吊尾根が見えます。
醍醐林道に出ました。
2024年03月02日 10:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 10:26
醍醐林道に出ました。
一旦和田峠まで行っても良いのですが、尾根は続いているのでそのまま上がります。
2024年03月02日 10:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 10:27
一旦和田峠まで行っても良いのですが、尾根は続いているのでそのまま上がります。
普通の林。
2024年03月02日 10:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 10:33
普通の林。
陣馬山。北面は雪が残ってますね。
2024年03月02日 10:35撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 10:35
陣馬山。北面は雪が残ってますね。
高岩山、800m地点で笹尾根に合流します。
2024年03月02日 10:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 10:37
高岩山、800m地点で笹尾根に合流します。
お馴染みの道に出た。あとは普通のハイキングです。
2024年03月02日 10:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 10:42
お馴染みの道に出た。あとは普通のハイキングです。
八王子市最高峰醍醐丸を北へ曲がります。
2024年03月02日 10:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 10:59
八王子市最高峰醍醐丸を北へ曲がります。
醍醐丸の北面だけ凍結残ってました。何か必要なほどではありません。
2024年03月02日 10:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 10:59
醍醐丸の北面だけ凍結残ってました。何か必要なほどではありません。
吊尾根はなだらかな道です。このあたり風が強くて寒くなってきた。そして花粉がすごい。本気でちょっと洒落にならなくなってきたぞ。
2024年03月02日 11:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 11:17
吊尾根はなだらかな道です。このあたり風が強くて寒くなってきた。そして花粉がすごい。本気でちょっと洒落にならなくなってきたぞ。
市道山が見えてきました。
2024年03月02日 11:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 11:41
市道山が見えてきました。
醍醐峠(醍醐峠ではない)の標識があります。
2024年03月02日 11:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 11:54
醍醐峠(醍醐峠ではない)の標識があります。
醍醐丸を出て1時間15分ほどで峰見通りと合流しました。吊尾根から来る分には峰見通りのようなアップダウンはほとんどないです。
2024年03月02日 12:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 12:13
醍醐丸を出て1時間15分ほどで峰見通りと合流しました。吊尾根から来る分には峰見通りのようなアップダウンはほとんどないです。
市道山に着きました。ゆっくりしたいところなのですが顔面がバイオハザード状態であり、一刻も早く先へ進むことにしました。
2024年03月02日 12:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 12:17
市道山に着きました。ゆっくりしたいところなのですが顔面がバイオハザード状態であり、一刻も早く先へ進むことにしました。
市道山北の急降下部分です。戸倉三山は修行とよく言われますが私はわりと好きです。修行というのは主に峰見通りのことで、それも裏高尾のご近所という感覚で入ってしまうと、という話だと思っています。
2024年03月02日 12:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/2 12:29
市道山北の急降下部分です。戸倉三山は修行とよく言われますが私はわりと好きです。修行というのは主に峰見通りのことで、それも裏高尾のご近所という感覚で入ってしまうと、という話だと思っています。
少しずつですが杉の伐採地が増えてきましたね。奥多摩エリアの自然林が戻るまでは何十年掛かるんでしょうね。
2024年03月02日 12:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
3/2 12:42
少しずつですが杉の伐採地が増えてきましたね。奥多摩エリアの自然林が戻るまでは何十年掛かるんでしょうね。
臼杵山が見えてきました。
2024年03月02日 13:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 13:13
臼杵山が見えてきました。
予定通り登頂。ぼんやり筑波山が見えます。
2024年03月02日 13:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 13:30
予定通り登頂。ぼんやり筑波山が見えます。
3年ぶりかな?
2024年03月02日 13:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 13:30
3年ぶりかな?
臼杵神社。普通はグミ尾根に降りるところなのですが、ヤバい粉で視界が黄色く、なんだか意識朦朧として顔からとめどなく液体が流れるかのような幻覚まで見えてきたようでヤバいのでここから降ります。
2024年03月02日 13:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 13:38
臼杵神社。普通はグミ尾根に降りるところなのですが、ヤバい粉で視界が黄色く、なんだか意識朦朧として顔からとめどなく液体が流れるかのような幻覚まで見えてきたようでヤバいのでここから降ります。
元郷への尾根は初めて通ったのですが普通の地味な尾根でした。

「撮影禁止・SNS投稿禁止」と書かれていたので詳しくは書きませんけども、途中に某80.0な会社の86.6な施設があり、書いてあることは正しいし事情もよくわかるのだがヒジョーに書き方ややり方がうまくないし総務部の人が山のことをよくわかっていなさそうな注意書きがあって気分がちょっと落ち込みました。ちなみに私は81.3派です。
2024年03月02日 13:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
3/2 13:40
元郷への尾根は初めて通ったのですが普通の地味な尾根でした。

「撮影禁止・SNS投稿禁止」と書かれていたので詳しくは書きませんけども、途中に某80.0な会社の86.6な施設があり、書いてあることは正しいし事情もよくわかるのだがヒジョーに書き方ややり方がうまくないし総務部の人が山のことをよくわかっていなさそうな注意書きがあって気分がちょっと落ち込みました。ちなみに私は81.3派です。
奥多摩はどこも今の時期は花粉が凄そうですね。
2024年03月02日 14:03撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 14:03
奥多摩はどこも今の時期は花粉が凄そうですね。
檜原街道まで降りてきました。
2024年03月02日 15:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/2 15:01
檜原街道まで降りてきました。
バスは15分に1本くらいぶんぶん通過しますが、大した距離でもないので瀬音の湯まで歩きます。途中で中山の滝を見物。
2024年03月02日 15:19撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 15:19
バスは15分に1本くらいぶんぶん通過しますが、大した距離でもないので瀬音の湯まで歩きます。途中で中山の滝を見物。
瀬音の湯着。いつもながら混んでいます。
2024年03月02日 15:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/2 15:57
瀬音の湯着。いつもながら混んでいます。
あきる野タンメン。とろみを付けたあっさりしたスープと平打ち麺に地場の野菜。個性を出す工夫があって、味も美味しかったです。
2024年03月02日 17:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
3/2 17:04
あきる野タンメン。とろみを付けたあっさりしたスープと平打ち麺に地場の野菜。個性を出す工夫があって、味も美味しかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 白くてヤバい粉が大量に飛び交っているのにサングラスとマスクを忘れてひどい目に遭いました。

感想

この週末は別の日に雪山に遠征する計画があるなどしてこの日も違う予定を立てていたのですが、諸々キャンセルになったので土曜日が1日空きました。何もしないのもなんなので近所にでも、ということで久しぶりに高尾駅で降りて歩いたことのない尾根に行こうという算段です。

陣馬街道沿いは自転車趣味の人にとっては馴染み深い場所なのですが、北高尾と戸倉の間にある一帯は山と高原地図でもルートが引かれておらず未踏です。ということで、夕焼小焼あたりから入って吊尾根を抜けるルートで歩くことにしました。

要倉山のある中谷山尾根は正規のハイカー向け登山道ではありませんが人の気配がなく静かな尾根歩きが楽しめます。基本的には戸倉へ抜けるまで大半は多摩多摩しい杉林なのですが、所々眺望の得られる伐採地もありますし、適度なアップダウンもあり北高尾山稜や戸倉三山が楽しめる人ならばおすすめできるルートだと思います。

わざわざ書くことも無いくらい当たり前のことかもしれませんが、この日は特に強力な花粉デーでした。強風の晴れの日、ちょうど風のとおり道と吹き溜まりにあたる地点にある密度の濃い杉林を一日歩いていたら最後は熱が出て寒気がしてきてしまい、帰宅してもう一度風呂に入って洗濯して翌日掃除をしたあたりでようやく良くなりましたが、この時期の奥多摩エリアはある意味ハードで避けたほうが良い気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら