記録ID: 651336
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重:平治岳のミヤマキリシマ --- 2015年は?
2015年06月01日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 811m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:東の尾根。森に閉塞感がなくいい雰囲気で快適でした。傾斜がなかなかあり黒土なので雨が降ったら滑りやすいかも。 下り:大戸越よりソババッケ。枯沢の石は滑りました… |
写真
装備
個人装備 |
お茶1ℓ
|
---|
感想
今年の平治岳のミヤマキリシマは昨年に比べると少ないようです…今年はよくないという噂は聞いていたのですがやはり自分で行って自分の目で確かめねばと思い(笑)。確かに少な目ではありましたが充分楽しめました。きれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさかサイマさんをヤマレコで見るとは!!!www
平治やっぱビミョー?(´・ω・`)?
私しばらく悩みそう。。。。。
yoko13さん、
ブログ書いててもあまり見る人もいないのでこちらに書いてみました(笑)
平治岳のミヤマキリシマは昨年などと比べてしまうと物足りなく感じるかもしれませんが、今年の平治岳と思って行けば問題ないと思います。まあしかし他に行きたいところもあるでしょうからこだわって平治に行くこともないかもしれませんね。そこのところ確かにビミョーです(笑)
まさかさいまさんをヤマレコで見るとは!!!2〜〜
去年と比べたら…ですが十分きれいですねー、東尾根動画見てたらお腹痛いの思い出してしまいました… 見れない自分にとって、みやちゃん動画ありがたかったです!!
hanamizuさん、
はい、ヤマレコに書いてしまいました。が、よそ者感が満点でなんとなく居づらい感じもします…続くかな…(笑)
自分は他のところを知らずミヤマキリシマと言えば平治岳なので去年より少な目だったとしてもしっかり楽しめました。それで実は…東尾根いってみようと思い立ったのはhanamizuさんのレコを見てでした…断りもなく拝借して申し訳ござりません!(笑)しかしお腹が痛いのに続行し、さらに大船まで行ってしまうのがすご過ぎです。
お忙しくて山行けませんか?仕事はしなきゃいけませんしね(笑)がんばって時間が出来たらまた面白レコお願いします。動画も(笑)
初めまして、maltenと申します!
よーこさんのレコでお見受けした「ちょんまげズラ」のサイマさんが、saimaさんですか?w
お初にコメントしますが、お初ではないよーな(苦笑
写真8〜12を見る限り、「今年の平治岳のみやちゃんはあまり良くないみたい」と言われながらも、やはり絨毯のように咲いているんですね〜
みやちゃん時期に平治に行きたいんですが、人の多さにゲンナリしそうで。。。
でも、やはり綺麗なので、来年以降、気合いを入れて行ってみようかなぁ。
maitenさん、
初めましてコメントありがとうございます。
プロフ写真が我ら世代には印象深いのでわたくしもお初ではないよーな(笑)
ちょんまげヅラはその頃の自分内の流れではそれなりに付ける理由があったのですが、あれをヤマレコで見ると引いてしまいますよね…今後はふざけ過ぎないように気を付けたいと思います…(笑)
今年のみやちゃんですがやはり昨年に比べると少ないようです。咲いている面積的にもですが密集具合も違いました。割と咲いている付近のものでも昨年のようなギッシリさがありません…そして確かにこの時期の人の多さ凄いですね、特に土日。登山道での人の渋滞には忍耐がいるかもしれません。
でもやっぱり満開の光景は素晴らしいので思わず行ってしまいますよね。
今年行くのが無理でありましたら外れ年なのでよかった、と思ってください(笑)そして来年またぜひ行かれて下さい!たぶん私も行ってしまいますが。
大戸越からの斜面があまりにもヒドかったので平治はだめだと思ってましたが、動画を拝見するとそれなりに楽しめたのでは・・・
東尾根は私も昨年利用しましたが、あれアキレス腱やられそうでした。
でも、たしかに平治岳単独なら東尾根もいいかもしれませんね。
でさぁ。チョンマゲはyokoさんがさんざんココで披露してるからそのままでもいーのでは。
皆さん期待してますヨ!
あ、万が一わたしと遭遇した時ははずしてくださいね^^;
少ないにしても全く楽しめないというほどではありませんでした。何事も他と比べるのはよくないですね。今、ここ、を見る目をもたないと(笑)と禅の教えにありました(笑)東尾根は急登ですが最近あんな感じのとこよく行くので麻痺してて、しんどいとこって印象に残りませんでした。逆に平治岳ではベストだなと思いました。
チョンマゲは残念ながらストーリーとしては終わってるんですよ。あの人は3月に戦死しまして…(笑)…「期待してますヨ」って…(笑)ホントに期待してる人がいたら蘇りますが(笑)なおさんと遭遇した時にははずすのですか?了解しました…って期待してる人やっぱいねーし!!(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する