記録ID: 6514166
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2024年03月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 911m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:13
距離 10.7km
登り 911m
下り 911m
天候 | 快晴 冬型気圧配置で極寒(ピークは△12度C、体感は△15度C以下) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。ピークが見えてから(高度2200以上)からが長い。高度準化が苦しい高齢者には結構堪える。息が切れる。 |
その他周辺情報 | 真田温泉健康ランドが大混雑だったので、近所のさびれた千古温泉に急遽変更。4人しか入れない小型の日帰り温泉だが、温泉が抜群に良い。騙されたとおもってトライ方。500円。その他、山家神社は、大国主・イザナミ・ククリ姫のスーパースターが3柱祭られている超由緒ある神社。なぜここに。古代史ファン・神社ファン必見。 |
写真
装備
個人装備 |
アバランチ三種の神器(ビーコン
ゾンデ棒
スノーシャベル)
|
---|---|
備考 | ストックのスノーバスケット |
感想
天気に恵まれ、とても雄大な景色を堪能することができた。肉体負荷はそこそこ。高齢者にはちょうど良い。冬型気圧配置で風がそこそこ強く、体感温度的には△15度Cを下回る厳しい環境だったが、ホッカイロ(マグマ)でなんとかしのぎ切った。雪崩に巻き込まれるような危険箇所はルート上にはない。アバランチセットを持っている人は我々意外皆無だった。ピッケルも不要。雪質は重めのパウダーだった。僕はスノーシューを使って快適にスイスイ。相方は訓練を兼ねてアイゼンツボ足で完走。そこそこ踏み抜いていた模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する