ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 65223
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山-高畑山-九鬼山-田野倉

2010年05月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:57
距離
16.8km
登り
1,661m
下り
1,551m

コースタイム

7:50梁川(JR)-10:00倉岳山-11:00高畑山-14:30九鬼山-15:50田野倉(富士急)
天候 うすぐもり
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
□ 全域で標識は整備されています。特に危険個所はありません。
  但し、低山ですがけっこうアップダウンがあること、途中ヤブがある点に注意。
□ 梁川-登山口
  梁川の駅は無人です。
  駅を出て、道路の先の橋を渡り、道なりにまっすぐ進みます。
  約20分ほどで登山口が現れます。ここに登山ポストがありました。
□ 登山口-倉岳山
  沢沿いの涼しげな道からはじまります。快適です。
  倉岳山からは富士山が望めます。晴れていれば。
□ 倉岳山-高畑山
  短い距離です。それなりの展望があります。
□ 高畑山-鈴ヶ音峠
  林道に降り立ちます。
  林道に出たら、左へ進み、20分ほど歩くと九鬼山への登山口の標識が現れます。
□ 鈴ヶ音峠-九鬼山
  やぶこぎ、倒木が多く、一般登山道とは思えません。
  危険ではありませんが、歩きにくい個所です。
  でも生命感にあふれていて、こういう所、好きです。
□ 九鬼山-田野倉
  山頂からちょと戻って愛宕神社方面へ進みます。
  ここからは、よく整備され歩きやすくなっています。
  途中、田野倉方面と禾生方面に分岐していますが、田野倉へ行きました。
□ 駅へ行く途中にローソンがあったので立ち寄ってパンと飲み物を買いました。
  のどかでよい町です。
  駅では、近所のおばちゃんっぽい人が切符売りをしていました。
  温泉があれば最高なのですが、このあたりには無いようです。
梁川駅をおりたところ。3人しかおりませんでした。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
梁川駅をおりたところ。3人しかおりませんでした。
無人駅。ピッとやて出ます。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
無人駅。ピッとやて出ます。
駅を外から見たところ。味があります。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
駅を外から見たところ。味があります。
登山口。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
登山口。
登山ポスト。
「個人情報保護のため、設置しました」と説明がありましたが、背面があいていて、保護されていません。まあ、御愛嬌です。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
登山ポスト。
「個人情報保護のため、設置しました」と説明がありましたが、背面があいていて、保護されていません。まあ、御愛嬌です。
沢がきれい。今日は暑い一日だったけど、ここは涼しかった。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
沢がきれい。今日は暑い一日だったけど、ここは涼しかった。
おおきなブナ。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
おおきなブナ。
エアリア(自分が持ってるのはちょっと古いけど)にものってない水場。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
エアリア(自分が持ってるのはちょっと古いけど)にものってない水場。
懇切丁寧な標識。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
懇切丁寧な標識。
倉岳山。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
倉岳山。
倉岳山からの眺望。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
倉岳山からの眺望。
穴路峠というところ。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
穴路峠というところ。
高畑山。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
高畑山。
山頂からの眺望。晴れていればここも富士山が見える。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
山頂からの眺望。晴れていればここも富士山が見える。
へびがいた。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
へびがいた。
標識はしっかりしている。
2010年05月22日 21:09撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:09
標識はしっかりしている。
富士山がうっすら。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
富士山がうっすら。
大桑山山頂。特に眺望なし。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
大桑山山頂。特に眺望なし。
一旦、林道にでたあとの登山道入り口。
ここからヤブがでてくる。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
一旦、林道にでたあとの登山道入り口。
ここからヤブがでてくる。
高指山の山頂。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
高指山の山頂。
道の上の倒木に、なぜか立ち入り禁止のラベル。意味不明。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
道の上の倒木に、なぜか立ち入り禁止のラベル。意味不明。
晴れていればなあ。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
晴れていればなあ。
途中の伐採地。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
途中の伐採地。
ヤブはこんな感じ。道は全て尾根上なので迷うことはありませんが。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
ヤブはこんな感じ。道は全て尾根上なので迷うことはありませんが。
あまり見かけない葉っぱの木。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
あまり見かけない葉っぱの木。
九鬼山への標識。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
九鬼山への標識。
九鬼山の山頂。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
九鬼山の山頂。
山頂の標識。かなり丁寧。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
山頂の標識。かなり丁寧。
木の標識もある。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
木の標識もある。
木の標識もある。その2。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
木の標識もある。その2。
下山途中にある天狗岩ってところからの眺め。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
下山途中にある天狗岩ってところからの眺め。
天狗岩への案内。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
天狗岩への案内。
田野倉駅方面と禾生駅方面の分岐。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
田野倉駅方面と禾生駅方面の分岐。
下界の眺め。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
下界の眺め。
下界の眺め。その2。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
下界の眺め。その2。
下山したところ。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
下山したところ。
下山個所にも案内が充実している。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
下山個所にも案内が充実している。
火の見やぐら。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
火の見やぐら。
田野倉駅。
2010年05月22日 21:10撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/22 21:10
田野倉駅。
撮影機器:

感想

□ はじめて歩く山域でした。もっと人が多いのかと思っていたのですが、出合ったのは10名程度でした。丹沢とも奥多摩ともちょと違う、魅力ある山域だと思います。

□ 今回もデジカメがまだ修理から帰ってきていない上、子供のデジカメも修学旅行に連れてかれちゃったので、ケータイの写真です。やっぱり写りが悪いです。

□ 鈴ヶ音峠から九鬼山までは、エアリア(ちょっと古くて'05版)で実線になっていますが、破線にしたほうがいいのではないでしょうか。この季節で既にヤブがかなりあります。夏は(ヤブ好きの人以外は)敬遠したほうがいいでしょう。

ここを歩いているとき、誰にも合わないだろうとおもっていたら、ヤブの向こうから、単独のご婦人が現れました。ヤブ対策なのかアームカバーを付けており、かなりの手練とお見受けしました。

ヤブだけではなく道上に倒木が多いのも特徴です。そこに「立入禁止」というテープが貼ってあるのですが、誰が何のために付けて、どこを立入禁止にしようとしているのか、全く分かりません。とりあえず無視して進みました。

□ 下山した田野倉は、いい町(村?)ですね。でも富士急というのが、あんなにマイナーな路線とは知りませんでした。土曜日なのに1時間に1本しかありません。利用する際は、事前に調べておいたほうがよいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら