ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

お花を求め加賀禅定道から四塚山へ

2015年06月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:33
距離
27.9km
登り
2,503m
下り
2,518m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:16
休憩
1:18
合計
12:34
距離 27.9km 登り 2,503m 下り 2,526m
5:24
10
スタート地点
5:34
5:36
87
7:03
14
7:17
7:20
36
7:56
7:57
36
8:33
8:38
5
8:43
63
9:46
9:52
106
11:38
12:14
98
13:52
13:55
58
14:53
4
14:57
15:07
36
15:43
28
16:11
16:17
11
16:28
16:32
69
17:41
17:43
15
17:58
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
夏道は所々残雪あり。
天池〜P2158は残雪豊富でトラバース時アイゼンがあると良い。
その他周辺情報 中宮温泉:370円
新岩間温泉への林道ゲートが締まっていたので駐車して歩き出す。
2015年06月04日 05:21撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 5:21
新岩間温泉への林道ゲートが締まっていたので駐車して歩き出す。
ナルコユリ
2015年06月04日 05:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 5:42
ナルコユリ
2015年06月04日 06:07撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 6:07
朝露に濡れて透き通ったサンカヨウ
2015年06月04日 06:07撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9
6/4 6:07
朝露に濡れて透き通ったサンカヨウ
2015年06月04日 06:12撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 6:12
2015年06月04日 06:12撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 6:12
朝日が射していい雰囲気
2015年06月04日 06:22撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 6:22
朝日が射していい雰囲気
残雪が出てきてルートを模索。
2015年06月04日 06:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 6:34
残雪が出てきてルートを模索。
このあたりのブナ林もいいなぁ
2015年06月04日 06:57撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 6:57
このあたりのブナ林もいいなぁ
四塚山の頭に雲がかかっていてテンション下がるzz
2015年06月04日 07:06撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 7:06
四塚山の頭に雲がかかっていてテンション下がるzz
2015年06月04日 07:12撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 7:12
しかりば分岐
2015年06月04日 07:17撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 7:17
しかりば分岐
アカモノ
2015年06月04日 07:25撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8
6/4 7:25
アカモノ
ちっちゃくてかわいいね
2015年06月04日 07:25撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 7:25
ちっちゃくてかわいいね
2015年06月04日 07:26撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/4 7:26
2015年06月04日 07:27撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6
6/4 7:27
マイヅルソウ
2015年06月04日 07:28撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
6/4 7:28
マイヅルソウ
しぼんだカタクリ
2015年06月04日 07:32撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 7:32
しぼんだカタクリ
ツバメオモト
2015年06月04日 07:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
7
6/4 7:33
ツバメオモト
立ちふさがる雪の壁。よじ登りました。
2015年06月04日 07:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
6/4 7:34
立ちふさがる雪の壁。よじ登りました。
マイヅルソウとイワカガミ
2015年06月04日 07:36撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 7:36
マイヅルソウとイワカガミ
ショウジョウバカマ。結構咲いてました。
2015年06月04日 07:47撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/4 7:47
ショウジョウバカマ。結構咲いてました。
2015年06月04日 07:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 7:52
ミツバオウレン
2015年06月04日 07:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8
6/4 7:52
ミツバオウレン
ゴゼンタチバナ
2015年06月04日 08:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
7
6/4 8:02
ゴゼンタチバナ
開いてなかったけど葉っぱが三つ葉でなんだか気になった
2015年06月04日 08:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 8:10
開いてなかったけど葉っぱが三つ葉でなんだか気になった
雪田と緑
2015年06月04日 08:15撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 8:15
雪田と緑
2015年06月04日 08:16撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 8:16
マイヅルソウろーど
2015年06月04日 08:19撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 8:19
マイヅルソウろーど
百四丈じゃない滝
2015年06月04日 08:20撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/4 8:20
百四丈じゃない滝
2015年06月04日 08:28撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 8:28
奥長倉避難小屋
2015年06月04日 08:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 8:35
奥長倉避難小屋
小屋周辺の夏道にはオウレンがいっぱい
2015年06月04日 08:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 8:42
小屋周辺の夏道にはオウレンがいっぱい
奥長倉山
2015年06月04日 08:44撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 8:44
奥長倉山
ガスガスの美女坂へ
2015年06月04日 08:46撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 8:46
ガスガスの美女坂へ
ツマトリソウ
2015年06月04日 08:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 8:49
ツマトリソウ
2015年06月04日 08:53撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 8:53
ロープが設置してありました
2015年06月04日 09:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 9:13
ロープが設置してありました
美女坂の頭
2015年06月04日 09:15撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 9:15
美女坂の頭
木道。ガスガスの笹原・・・
2015年06月04日 09:32撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 9:32
木道。ガスガスの笹原・・・
池塘
2015年06月04日 09:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 9:33
池塘
ミツバノバイカオウレン
2015年06月04日 09:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 9:38
ミツバノバイカオウレン
残雪が出てきたので雪上歩きへ
2015年06月04日 09:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 9:38
残雪が出てきたので雪上歩きへ
天池室跡は何も咲いてなかった・・・
2015年06月04日 09:48撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 9:48
天池室跡は何も咲いてなかった・・・
岩の周りにハクサンイチゲが咲いていた!
斜面お花畑の期待が高まる。
2015年06月04日 09:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6
6/4 9:49
岩の周りにハクサンイチゲが咲いていた!
斜面お花畑の期待が高まる。
ミネザクラ
さて斜面の方へ・・
2015年06月04日 10:00撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:00
さて斜面の方へ・・
ぉおおお〜!
2015年06月04日 10:01撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 10:01
ぉおおお〜!
ハクサンイチゲ
2015年06月04日 10:01撮影 by  Canon IXY 120, Canon
7
6/4 10:01
ハクサンイチゲ
かわいいなぁ
2015年06月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10
6/4 10:02
かわいいなぁ
辺り一面に咲いてます
2015年06月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 10:02
辺り一面に咲いてます
ガスの中このために登ってきたんだと思いました。
2015年06月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/4 10:02
ガスの中このために登ってきたんだと思いました。
何枚でも撮っちゃいます♪
2015年06月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
6/4 10:02
何枚でも撮っちゃいます♪
少しシースルー?
2015年06月04日 10:03撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/4 10:03
少しシースルー?
たくさん咲いててくれてありがとう!
2015年06月04日 10:03撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 10:03
たくさん咲いててくれてありがとう!
2015年06月04日 10:04撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 10:04
2015年06月04日 10:04撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:04
2015年06月04日 10:05撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 10:05
まぁ、とりあえずこのくらいで・・・
2015年06月04日 10:05撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:05
まぁ、とりあえずこのくらいで・・・
お花畑でテンションが上がり四塚山へ
2015年06月04日 10:14撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:14
お花畑でテンションが上がり四塚山へ
油池
去年の7月にこの辺りにウスユキソウ咲いてたの思い出して探したけど見つからず。
2015年06月04日 10:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 10:35
油池
去年の7月にこの辺りにウスユキソウ咲いてたの思い出して探したけど見つからず。
2015年06月04日 10:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 10:40
段々ハイマツ帯に
2015年06月04日 10:43撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:43
段々ハイマツ帯に
2015年06月04日 10:43撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:43
一瞬青空が覗くもすぐガスに。
2015年06月04日 10:47撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 10:47
一瞬青空が覗くもすぐガスに。
四塚山1個前のピーク
2015年06月04日 10:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 10:49
四塚山1個前のピーク
ミヤマダイコンソウ。
葉っぱはいくつか見ましたがまだ咲いてませんでした。
2015年06月04日 10:50撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:50
ミヤマダイコンソウ。
葉っぱはいくつか見ましたがまだ咲いてませんでした。
期待していたタカネバラも蕾で葉っぱも小さかった(´・ω・`)
2015年06月04日 10:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 10:52
期待していたタカネバラも蕾で葉っぱも小さかった(´・ω・`)
ガスの晴れ間に撮影1
2015年06月04日 10:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 10:52
ガスの晴れ間に撮影1
ガスの晴れ間に撮影2
2015年06月04日 10:53撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 10:53
ガスの晴れ間に撮影2
ミネザクラ
2015年06月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 11:13
ミネザクラ
長坂。
1段1段が高いです・・
2015年06月04日 11:15撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 11:15
長坂。
1段1段が高いです・・
コメバツガザクラ(図鑑で確認したのでたぶんあってるはず。)
2015年06月04日 11:28撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/4 11:28
コメバツガザクラ(図鑑で確認したのでたぶんあってるはず。)
四塚山手前でもハクサンイチゲ
2015年06月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 11:34
四塚山手前でもハクサンイチゲ
木道まで来て見て残雪が・・
2015年06月04日 11:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 11:38
木道まで来て見て残雪が・・
四塚山は雪で覆われてました(´・ω・`)
ハクサンコザクラ期待してましたが、まぁ早すぎでしたね。
2015年06月04日 11:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 11:39
四塚山は雪で覆われてました(´・ω・`)
ハクサンコザクラ期待してましたが、まぁ早すぎでしたね。
木道まで戻ってランチ。(夏用に買ったガス缶です(爆)
2015年06月04日 11:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 11:52
木道まで戻ってランチ。(夏用に買ったガス缶です(爆)
たまにガスが切れ青空が覗く
2015年06月04日 12:06撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
6/4 12:06
たまにガスが切れ青空が覗く
ランチを済ませ、先ほどのハクサンイチゲポイントで。
2015年06月04日 12:23撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
6/4 12:23
ランチを済ませ、先ほどのハクサンイチゲポイントで。
丁度日が射していい感じに撮れた。
ぽかぽかして気持ちよかったので、しばし眺めて別れを告げる(笑
2015年06月04日 12:23撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6
6/4 12:23
丁度日が射していい感じに撮れた。
ぽかぽかして気持ちよかったので、しばし眺めて別れを告げる(笑
四塚山のガスが切れた
2015年06月04日 12:23撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
6/4 12:23
四塚山のガスが切れた
ガスの流れが面白い。(丸い空間は百四丈の滝の上の台地辺り)
2015年06月04日 12:28撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 12:28
ガスの流れが面白い。(丸い空間は百四丈の滝の上の台地辺り)
四塚山を振り返る
2015年06月04日 12:30撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 12:30
四塚山を振り返る
ガスの切れ間とシゲジ〜鳴谷山の尾根
2015年06月04日 12:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 12:33
ガスの切れ間とシゲジ〜鳴谷山の尾根
長坂の標識とシゲジ
2015年06月04日 12:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 12:38
長坂の標識とシゲジ
油池へ向けて下降
2015年06月04日 13:06撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 13:06
油池へ向けて下降
油池〜P2158
2015年06月04日 13:11撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 13:11
油池〜P2158
P2158〜天池
2015年06月04日 13:11撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 13:11
P2158〜天池
夏道とシゲジ
2015年06月04日 13:12撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 13:12
夏道とシゲジ
油池の雰囲気もいいね
2015年06月04日 13:12撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 13:12
油池の雰囲気もいいね
ハクサンコザクラ
2015年06月04日 13:18撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10
6/4 13:18
ハクサンコザクラ
奇跡的に1輪だけ咲いてました!
2015年06月04日 13:18撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6
6/4 13:18
奇跡的に1輪だけ咲いてました!
天池斜面のお花畑に戻ってきた
2015年06月04日 13:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 13:39
天池斜面のお花畑に戻ってきた
見逃してました
2015年06月04日 13:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 13:41
見逃してました
ミヤマキンバイ
2015年06月04日 13:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
7
6/4 13:41
ミヤマキンバイ
何度でも撮ってしまう(爆
2015年06月04日 13:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 13:42
何度でも撮ってしまう(爆
展望台から百四丈の滝
2015年06月04日 14:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8
6/4 14:13
展望台から百四丈の滝
あっぷで
2015年06月04日 14:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
13
6/4 14:13
あっぷで
美女坂を下る
2015年06月04日 14:31撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 14:31
美女坂を下る
美女坂
2015年06月04日 14:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 14:49
美女坂
避難小屋に戻ってきた
2015年06月04日 14:56撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 14:56
避難小屋に戻ってきた
2015年06月04日 15:22撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 15:22
四塚山のガスが取れてきた
2015年06月04日 15:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
6/4 15:39
四塚山のガスが取れてきた
四塚山
2015年06月04日 15:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8
6/4 15:40
四塚山
日が当たると緑が映えるね
2015年06月04日 15:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 15:41
日が当たると緑が映えるね
大笠山・笈ヶ岳も雲が取れてきた
2015年06月04日 15:56撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/4 15:56
大笠山・笈ヶ岳も雲が取れてきた
あっぷで。
まだ残雪ありますね
2015年06月04日 15:56撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/4 15:56
あっぷで。
まだ残雪ありますね
四塚山見納め
2015年06月04日 16:24撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/4 16:24
四塚山見納め
2015年06月04日 16:30撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 16:30
2015年06月04日 16:32撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 16:32
2015年06月04日 16:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 16:33
2015年06月04日 16:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 16:40
鉄塔が見えたらあと少し
2015年06月04日 17:37撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 17:37
鉄塔が見えたらあと少し
2015年06月04日 17:43撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/4 17:43
おつかれさま!
撮影機器:

感想

天池斜面のハクサンイチゲは旬という感じでした。
ガスガスの中このお花畑を見れただけでも登ってきた甲斐があるというものです。
天池室跡のハクサンコザクラに少し期待してたのですが早すぎたんでしょうか。
ツマトリソウやオウレンなどの小さなお花たちは夏道沿いにたくさん咲いていて楽しませてくれました。また、後半ガスが晴れて加賀禅定道の気持ちのいい景色を見れて良かったです。

これから咲く花を見にまた登りたいですが結構疲れたので再挑戦できるかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

ハクサンイチゲ天国!
souさん、おはようございます。

ハクサンイチゲ、咲き誇っていますね!
自分も見に行きたいところだけど、釈迦岳方面にオオサクラソウを探しに行こうかと画策しているところです。

コザクラは残念でしたが、残念賞って感じで一輪だけ見れて良かったですね。

お疲れ様でした。
2015/6/5 6:58
Re: ハクサンイチゲ天国!
天池のお花畑は癒されましたよ。
オオサクラソウもいいですね。僕も見に行くつもりなので、もしかしたらばったり会えるかもしれませんね。
ハクサンコザクラはまた再チャレンジしてみようかと。絨毯を見てみたい!
2015/6/5 21:41
花の山、早くも本領発揮
って感じですね。
つい最近まで雪に埋まってたはずなのに。
強い生命力!

下界はもう夏みたい感じやし、またしてもしばらく予定ありの週末が続くので、レコで山の春いただきます♪
2015/6/5 18:34
Re: 花の山、早くも本領発揮
花の白山始まってますよっ
雪解けとともに花が咲くって植物の生命力を感じますよね。
これから、ハクサンコザクラやらチングルマやら黒百合やら咲き始めて楽しませてくれそうです。

yamaさんもひと段落ついたら花の白山に行きましょう!
2015/6/5 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら