大山・・遠征登山・・!!


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
6/1(月)〜6/3(水)に鳥取県の大山に行ってきた・・目的は 大山の登山と
鳥取・島根 両県の観光と皆生温泉での宿泊だ・・(~o~)
6/1(月) 富山空港 8:25発のANAに乗り 9:30に羽田空港到着・・今回も乗り継ぎ時間 が短く・・9:55発の米子行の便に何とか間に合い
11:15には米子鬼太郎空港に到着、 此処からレンタカーを借りて・・観光だ・!!
先ずは 近くの境港市で水木しげるロードを見て廻るが・・平日なので観光客も少なく のんびりと見て廻れる このロードは懐かしい昭和の雰囲気が残る・・駄菓子屋や看板が 自分の少年時代を思い出させてくれる。
この後 ダイハツのCMで有名になった ベタ踏み坂(江島大橋)を渡り・・
(全然ベタ踏みじゃなかった)・・松江市に向かう・・目指すは先ごろ国宝に指定された松江城!!
天守閣に登り松江市内を見下ろす、城は(千鳥城)と呼ばれてる様に 独特の形をしている。松江市内から 国道431号にて今日宿泊する皆生温泉に向かうが
車も少なく ドライブが楽しい・・!!
16:30 皆生温泉のホテルに到着 海が見える最上階露天風呂に浸かり、夕食は境港で獲れた 新鮮な魚と鳥取の地酒を堪能し爆睡したのだった・・!!
6/2 6:00に目が覚める・・今日は曇り空だが雨は降らないらしい?
7:30に朝食を食べて 8:20ホテルを出発 大山観光道路は走りやすく南光河原駐車場には 8:50に到着する 平日だが多くの登山者がいる様だ。
9:00に夏山登山道入口から出発 整備された登山道を登っていく タニウツギの花が咲き乱れて 綺麗だ、9:57 6合目避難小屋到着 此処から展望が開けてきて
山の崩落が良く解る
10:35には弥山(1710.6m)に到着 頂上はガスが掛かっていて景色が見えない、
多くの人が登ってくるので 10:46下山開始 途中の石室を見て 11:30行者谷コースに入り 元谷避難小屋を見学 河原を歩いて12:20には大神山神社に着いてしまう・・・
物足りないので 再度戻り ユートピアコースを登るが 大正解・・谷筋を登り
中宝珠越までの ブナ林が素晴らしい 登山者もいなくて貸切状態だ・・!!
そしてここから すぐに見える北壁の崩落の迫力は見ごたえがある
ユートピアコースを堪能して 14:27 大神山神社到着 日本一長い石畳の参道を降りて 14:47 駐車場到着 (5時間50分 13.17km)の登山だった。
下山後は 皆生温泉のホテルに戻り 今日も貸切状態の最上階露天風呂で汗を流して
即・・ビールを飲む・・美味い〜!!
今晩も境港で獲れた刺身・鳥取県産牛肉のすき焼きなどを堪能して熟睡
6/3 6:00に目が覚める 夜中に雨が降ったが 今日は午後から晴れてくるらしい? 朝風呂に入って 8:00に朝食 今日は足立美術館と出雲大社に行く
ラッシュアワーを避けるため ホテルを9:30に出発
足立美術館では横山大観・魯山人の作品を鑑賞して 山陰自動車道で西に向かい
出雲大社を参拝 その後名物の出雲そばを食べて 16:00 米子鬼太郎空港に到着
17:30 羽田行のANAに乗り 19:00羽田着 19:50に富山行きに乗り継いで
21:00に富山空港に到着 充実した2泊3日の鳥取・大山遠征登山だったのだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する