ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6540313
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

びわこの展望NO.1逢坂山登山、そすいさんぽ(大津、鴨川コース)

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
17.2km
登り
305m
下り
336m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:18
合計
4:43
12:15
42
スタート地点
12:57
12:57
18
13:15
13:21
10
13:31
13:32
65
14:37
14:37
71
15:48
15:48
7
15:55
15:58
3
16:33
16:41
17
16:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:(JR山科駅から京阪山科乗換)京阪電車三井寺駅
復路:京阪電車神宮丸太町駅(さらに徒歩で京都市営地下鉄烏丸御池駅からJR京都駅乗換) 
コース状況/
危険箇所等
小関峠から逢坂山の往復のみが登山道(鉄塔までがやや急だがそのあとは緩く歩きやすい道)、その他は舗装路が中心。小関峠の逢坂山登山口には道標はないが、小関分岐のすぐ手前にわかりやすい登り口がある。
「そすいさんぽ」コースには一部、わかりにくいところもあるが、ヤマレコのらくルートは、今回のコースの全行程が赤線でカバーされているので、ヤマレコに計画を登録しておくのがベターです。
山科でJRから京阪電車京津線に乗り換え。
京阪電車の大津線(京津線、石山坂本線)運転士は石山ともかさん。京津線の路線の途中には日本有数の急カーブや急勾配、そして路面電車との併用軌道区間があり、鉄道ファンなら一度は乗ってみるべし。
2024年03月10日 11:38撮影 by  SH-53D, SHARP
9
3/10 11:38
山科でJRから京阪電車京津線に乗り換え。
京阪電車の大津線(京津線、石山坂本線)運転士は石山ともかさん。京津線の路線の途中には日本有数の急カーブや急勾配、そして路面電車との併用軌道区間があり、鉄道ファンなら一度は乗ってみるべし。
京阪電車びわ湖浜大津駅「光る君へ」のラッピングカー
京津線浜大津駅の上栄町〜びわ湖浜大津間、琵琶湖浜大津〜三井寺は間は一部、路面電車(併用軌道)となっている、しかも日本で一番車両の長い路面電車である。
2024年03月10日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/10 12:08
京阪電車びわ湖浜大津駅「光る君へ」のラッピングカー
京津線浜大津駅の上栄町〜びわ湖浜大津間、琵琶湖浜大津〜三井寺は間は一部、路面電車(併用軌道)となっている、しかも日本で一番車両の長い路面電車である。
三井寺駅からまずは北に琵琶湖を見に行く。
琵琶湖築港地の「われは湖の子」の碑
『琵琶湖周航の歌』は、大正時代から学生歌・寮歌として歌い継がれてきた風景歌。
2024年03月10日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/10 12:13
三井寺駅からまずは北に琵琶湖を見に行く。
琵琶湖築港地の「われは湖の子」の碑
『琵琶湖周航の歌』は、大正時代から学生歌・寮歌として歌い継がれてきた風景歌。
びわこ花噴水
沖合に放射噴水が見える。ちょうどお昼の放水時間にあたってラッキーだ。
2024年03月10日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/10 12:15
びわこ花噴水
沖合に放射噴水が見える。ちょうどお昼の放水時間にあたってラッキーだ。
琵琶湖疎水第1取水口
琵琶湖から第1疏水へ水を取り入れるための取水口です。 琵琶湖疏水の起点ともいうべき箇所
今日のそすいさんぽスタートです。
2024年03月10日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 12:20
琵琶湖疎水第1取水口
琵琶湖から第1疏水へ水を取り入れるための取水口です。 琵琶湖疏水の起点ともいうべき箇所
今日のそすいさんぽスタートです。
疎水にかけられた鉄橋を渡る京阪電車
2024年03月10日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 12:22
疎水にかけられた鉄橋を渡る京阪電車
大津閘門
琵琶湖の水位は、疏水路の水位よりも高いため、大津閘門は、琵琶湖と疏水路を舟が行き来するときに、水門を開閉し、琵琶湖と疏水路の水位差を調整し、舟を通す役割を果たしているとのこと
2024年03月10日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 12:26
大津閘門
琵琶湖の水位は、疏水路の水位よりも高いため、大津閘門は、琵琶湖と疏水路を舟が行き来するときに、水門を開閉し、琵琶湖と疏水路の水位差を調整し、舟を通す役割を果たしているとのこと
第1トンネルは、日本で初めて竪坑方式で造られた全長2,436mのトンネル。伊藤博文の揮ごうによる「気象萬千(きしょうばんせん)」の扁額がある。「気象萬千」とは、「様々に変化する風光は素晴らしい」という意味
2024年03月10日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 12:30
第1トンネルは、日本で初めて竪坑方式で造られた全長2,436mのトンネル。伊藤博文の揮ごうによる「気象萬千(きしょうばんせん)」の扁額がある。「気象萬千」とは、「様々に変化する風光は素晴らしい」という意味
長等神社の朱塗りの楼門
天智天皇の命により創建された、須佐之男命を祭祀する神社
なお、今日は先が長いので三井寺はパス
2024年03月10日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/10 12:34
長等神社の朱塗りの楼門
天智天皇の命により創建された、須佐之男命を祭祀する神社
なお、今日は先が長いので三井寺はパス
小関越道標(小さいほう)
「右小関越三条五条いまくま 京道」「右三井寺」と刻まれている。大津市指定有形民俗文化財
2024年03月10日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 12:36
小関越道標(小さいほう)
「右小関越三条五条いまくま 京道」「右三井寺」と刻まれている。大津市指定有形民俗文化財
まちを離れ、なにもない車道をのぼっていく。
小関越の道は、大津と京都を結ぶ古道の一つで、山科で東海道・東山道と分かれた北陸道の道筋であった。東海道が通る逢坂の関を大関と呼ぶのに対し、北陸道の道は小関と呼ばれたとのこと。
2024年03月10日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/10 12:49
まちを離れ、なにもない車道をのぼっていく。
小関越の道は、大津と京都を結ぶ古道の一つで、山科で東海道・東山道と分かれた北陸道の道筋であった。東海道が通る逢坂の関を大関と呼ぶのに対し、北陸道の道は小関と呼ばれたとのこと。
イヌガシの花
ちょうどイヌガシのあずき色の赤い花が花盛りだ。
2024年03月10日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/10 12:53
イヌガシの花
ちょうどイヌガシのあずき色の赤い花が花盛りだ。
小関峠に喜一堂という地蔵堂があり、地蔵様がお祀りされている。
庶民のくらしや交通安全などの信仰がある。
2024年03月10日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 12:57
小関峠に喜一堂という地蔵堂があり、地蔵様がお祀りされている。
庶民のくらしや交通安全などの信仰がある。
小関峠から「そすいさんぽ」ルートを外れ逢坂山に寄り道する。
鉄塔までは、少し急だがその後は歩きやすいコース
2024年03月10日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 13:04
小関峠から「そすいさんぽ」ルートを外れ逢坂山に寄り道する。
鉄塔までは、少し急だがその後は歩きやすいコース
逢坂山山頂のすぐそばの展望所
琵琶湖が一望できる。
雪をかぶった山々に囲まれる琵琶湖は美しい。
2024年03月10日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/10 13:15
逢坂山山頂のすぐそばの展望所
琵琶湖が一望できる。
雪をかぶった山々に囲まれる琵琶湖は美しい。
山頂から湖西の展望
比良山地の山々は雪をかぶって白い
2024年03月10日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 13:16
山頂から湖西の展望
比良山地の山々は雪をかぶって白い
山頂から湖東の展望
湖東の伊吹山地も白い。
2024年03月10日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 13:17
山頂から湖東の展望
湖東の伊吹山地も白い。
逢坂山山頂 325m
「これやこの行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」(蝉丸)で知られる場所
2024年03月10日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/10 13:17
逢坂山山頂 325m
「これやこの行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」(蝉丸)で知られる場所
小関峠にもどり、そすいさんぽに復帰
分岐点を左の疎水方面に行く。
4
小関峠にもどり、そすいさんぽに復帰
分岐点を左の疎水方面に行く。
第一竪坑
深さは約47mあり、第1トンネルを掘るために、山の上から垂直に穴を掘り、そこからも両側に掘り進めて工期を早める「竪坑方式」を日本で初めて採用した。
2024年03月10日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 13:38
第一竪坑
深さは約47mあり、第1トンネルを掘るために、山の上から垂直に穴を掘り、そこからも両側に掘り進めて工期を早める「竪坑方式」を日本で初めて採用した。
道端のリュウキンカ
道端の植物を観察しながら歩くのがのんびりハイキングの流儀
6
道端のリュウキンカ
道端の植物を観察しながら歩くのがのんびりハイキングの流儀
寂光寺の駐車場の梅
一重の白梅だ。もうそろそろ梅はおしまいですね。
8
寂光寺の駐車場の梅
一重の白梅だ。もうそろそろ梅はおしまいですね。
第1疏水のトンネル出口
山縣有朋の揮ごうによる「廓其有容(かくとしてそれいるることあり)」の扁額がある。「廓其有容」とは、「疏水をたたえて悠然と広がる大地は、すべてを受け容れる器を有している」という意味
2024年03月10日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 13:55
第1疏水のトンネル出口
山縣有朋の揮ごうによる「廓其有容(かくとしてそれいるることあり)」の扁額がある。「廓其有容」とは、「疏水をたたえて悠然と広がる大地は、すべてを受け容れる器を有している」という意味
JR山科、大津間にある跨線橋
2024年03月10日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 14:02
JR山科、大津間にある跨線橋
跨線橋から東の大津方向
在来線は、ここで左の湖西線と中のびわこ線に分かれている。一番右は新幹線
とってもいいものが見れそうです。
2024年03月10日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 14:03
跨線橋から東の大津方向
在来線は、ここで左の湖西線と中のびわこ線に分かれている。一番右は新幹線
とってもいいものが見れそうです。
ソメイヨシノの古木
山科疎水の桜並木はとても有名
2024年03月10日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 14:08
ソメイヨシノの古木
山科疎水の桜並木はとても有名
東山自然緑地とっても広くて、きれいな緑地公園だが人がいない。
ここは京都ですか?
2024年03月10日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 14:19
東山自然緑地とっても広くて、きれいな緑地公園だが人がいない。
ここは京都ですか?
そすいさんぽコースを一時離脱して山科毘沙門堂に寄る。
山科毘沙門堂
枝垂桜がとても有名です。秋の紅葉も楽しめます。
2024年03月10日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 14:36
そすいさんぽコースを一時離脱して山科毘沙門堂に寄る。
山科毘沙門堂
枝垂桜がとても有名です。秋の紅葉も楽しめます。
楼門の大きな赤ちょうちん
今回は「そすいさんぽ」がテーマなので、毘沙門堂をあとに山科疎水にもどる。
2024年03月10日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 14:37
楼門の大きな赤ちょうちん
今回は「そすいさんぽ」がテーマなので、毘沙門堂をあとに山科疎水にもどる。
山科疎水は高台を流れていて、左には山科のまちが見渡せる。
2024年03月10日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 14:56
山科疎水は高台を流れていて、左には山科のまちが見渡せる。
アセビの花みっけ。
2024年03月10日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 14:56
アセビの花みっけ。
疎水ぞいに東山自然緑地は延々と続く。
よいジョギングコースだ。
2024年03月10日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 14:59
疎水ぞいに東山自然緑地は延々と続く。
よいジョギングコースだ。
第2トンネル入り口
井上馨の揮ごうによる「仁以山悦智為水歓(じんはやまをもってよろこび、ちはみずのためによろこぶ)」の扁額がある。「仁者は動かない山によろこび、智者は流れゆく水によろこぶ」という意味
2024年03月10日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/10 15:14
第2トンネル入り口
井上馨の揮ごうによる「仁以山悦智為水歓(じんはやまをもってよろこび、ちはみずのためによろこぶ)」の扁額がある。「仁者は動かない山によろこび、智者は流れゆく水によろこぶ」という意味
満開のカワズザクラ
ソメイヨシノよりピンクで下向きに花がつく。
2024年03月10日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/10 15:21
満開のカワズザクラ
ソメイヨシノよりピンクで下向きに花がつく。
第2トンネル出口
西郷従道の揮ごうによる「随山到水源(やまにしたがいて、すいげんにいたる)」の扁額がある。「随山到水源」とは、「山にそって行くと水源にたどりつく」という意味
2024年03月10日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/10 15:22
第2トンネル出口
西郷従道の揮ごうによる「随山到水源(やまにしたがいて、すいげんにいたる)」の扁額がある。「随山到水源」とは、「山にそって行くと水源にたどりつく」という意味
第3トンネル入り口
山科から蹴上に抜ける第3トンネルは、全長約850m。 松方正義の揮ごうによる「過雨看松色(かうしょうしょくをみる)」の扁額がある。「過雨看松色」とは、「時雨が過ぎるといちだんと鮮やかな松の緑をみることができる」という意味
2024年03月10日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 15:27
第3トンネル入り口
山科から蹴上に抜ける第3トンネルは、全長約850m。 松方正義の揮ごうによる「過雨看松色(かうしょうしょくをみる)」の扁額がある。「過雨看松色」とは、「時雨が過ぎるといちだんと鮮やかな松の緑をみることができる」という意味
クリームイエローのヒサカキ
花がじゅずなりだ。
2024年03月10日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 15:28
クリームイエローのヒサカキ
花がじゅずなりだ。
三条通に出る。
ミネルバ書房の本社前を通る。社名はヘーゲルの『法哲学』の序文にある「せまりくる黄昏れをまって、はじめて飛び立つミネルヴァのふくろう」という言葉から取られている。
2024年03月10日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 15:36
三条通に出る。
ミネルバ書房の本社前を通る。社名はヘーゲルの『法哲学』の序文にある「せまりくる黄昏れをまって、はじめて飛び立つミネルヴァのふくろう」という言葉から取られている。
擁壁に組み込まれた車石
江戸時代、京都と大津を結ぶ京津街道には約12キロにわたり車石という、石が敷かれた牛車専用の車道があった。
車石は日本初の車専用道路であり、当時画期的なものだったそうな。
2024年03月10日 15:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 15:44
擁壁に組み込まれた車石
江戸時代、京都と大津を結ぶ京津街道には約12キロにわたり車石という、石が敷かれた牛車専用の車道があった。
車石は日本初の車専用道路であり、当時画期的なものだったそうな。
蹴上インクライン
全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長。約36mの高低差を克服するために舟を台車に乗せ、ケーブルカーと同じ原理で運ぶ。舟は貨物の積み下ろしをせずに、高低差を乗り切ることができた。
2024年03月10日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/10 15:55
蹴上インクライン
全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長。約36mの高低差を克服するために舟を台車に乗せ、ケーブルカーと同じ原理で運ぶ。舟は貨物の積み下ろしをせずに、高低差を乗り切ることができた。
線路の両側の桜が咲き誇ると、とてもきれいでしょうね。
2024年03月10日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 15:58
線路の両側の桜が咲き誇ると、とてもきれいでしょうね。
琵琶湖疎水記念館(入場無料)
琵琶湖疏水(びわこそすい)は、琵琶湖の湖水を滋賀県大津市から西隣の京都府京都市へ流すため、明治時代に作られた水路(疏水)である。
1996年(平成8年)に国の史跡に指定された 。その後、文化庁による日本遺産にも認定される 。また、土木学会選奨土木遺産に認定されている。
2024年03月10日 16:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/10 16:10
琵琶湖疎水記念館(入場無料)
琵琶湖疏水(びわこそすい)は、琵琶湖の湖水を滋賀県大津市から西隣の京都府京都市へ流すため、明治時代に作られた水路(疏水)である。
1996年(平成8年)に国の史跡に指定された 。その後、文化庁による日本遺産にも認定される 。また、土木学会選奨土木遺産に認定されている。
レゴブロックでつくった琵琶湖疎水
2024年03月10日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/10 16:11
レゴブロックでつくった琵琶湖疎水
南禅寺船溜
停船場として、荷物の積み下ろしや船頭たちの休憩場所として利用されてた。 鴨東運河の起点。現在は、中央に、インクラインの高低差を利用した大きな噴水がある。
2024年03月10日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/10 16:15
南禅寺船溜
停船場として、荷物の積み下ろしや船頭たちの休憩場所として利用されてた。 鴨東運河の起点。現在は、中央に、インクラインの高低差を利用した大きな噴水がある。
平安神宮
平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建された。
2024年03月10日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/10 16:33
平安神宮
平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建された。
右近の桜 まだ、咲いていません。
もともとは、平安宮内裏の紫宸殿(南殿ともいう)の前庭に植えられている桜とタチバナ。左近・右近は左近衛府・右近衛府の略称。平安時代末期にできた『古事談』に、右近の桜はもと梅であって、794年の平安遷都のとき桓武天皇によって植えられたそうな。
2024年03月10日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 16:35
右近の桜 まだ、咲いていません。
もともとは、平安宮内裏の紫宸殿(南殿ともいう)の前庭に植えられている桜とタチバナ。左近・右近は左近衛府・右近衛府の略称。平安時代末期にできた『古事談』に、右近の桜はもと梅であって、794年の平安遷都のとき桓武天皇によって植えられたそうな。
京都市上下水道局疎水事務所の北垣国道像
京都府知事として、琵琶湖疏水完成に重要な役割を果たした。
兵庫県(養父市)出身である。
2024年03月10日 16:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/10 16:49
京都市上下水道局疎水事務所の北垣国道像
京都府知事として、琵琶湖疏水完成に重要な役割を果たした。
兵庫県(養父市)出身である。
夷川水力発電所
2001年に「琵琶湖疏水の発電施設群」として、蹴上発電所、墨染発電所とともに土木学会選奨土木遺産に認定されている。
森見登美彦の小説「有頂天家族」や「四畳半神話大系」では、本発電所も舞台の一部として登場する。
2024年03月10日 16:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/10 16:50
夷川水力発電所
2001年に「琵琶湖疏水の発電施設群」として、蹴上発電所、墨染発電所とともに土木学会選奨土木遺産に認定されている。
森見登美彦の小説「有頂天家族」や「四畳半神話大系」では、本発電所も舞台の一部として登場する。
琵琶湖疎水が鴨川に合流しました。
琵琶湖から12.5キロ 
そすいさんぽ大津、鴨川ルートのゴールです。
2024年03月10日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/10 16:55
琵琶湖疎水が鴨川に合流しました。
琵琶湖から12.5キロ 
そすいさんぽ大津、鴨川ルートのゴールです。
★京都御苑に来ました。ここからはgpsログはありません。
3
★京都御苑に来ました。ここからはgpsログはありません。
出水の小川にコサギがいました。
5
出水の小川にコサギがいました。
梅園の梅
梅園はおわりかけでした。
4
梅園の梅
梅園はおわりかけでした。
桃園に来ました。
桃園は、ちょうどこれからが見ごろのようです。
5
桃園に来ました。
桃園は、ちょうどこれからが見ごろのようです。
ピンクの桃の花
見ごろを迎えています。
7
ピンクの桃の花
見ごろを迎えています。
白い桃の花
これから見ごろでしょう。
7
白い桃の花
これから見ごろでしょう。
京都御所
すっかり夕暮れとなりました。
では、さようなら。
7
京都御所
すっかり夕暮れとなりました。
では、さようなら。

感想

今日は、連れがびわ湖マラソンに参加しているのにインスパイアされて、同じ大津港起点の琵琶湖疎水ハイキングにでかけることとしました。
コースは琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会のそすいさんぽ(大津、鴨川コース)12.5キロとし、途中、コースをはずれて逢坂山や山科毘沙門堂にもよりました。
とにかく見どころが盛りだくさんで、コースの長さ以上に疲れました。

今回のハイキングの成果を項目別で
1 逢坂山 今日、一番感動したのが逢坂山からの展望です。ちょうど琵琶湖の南端にあり、雪をまとった湖西、湖東の山々の間の真っ青な琵琶湖と青い空、は素晴らしいの一言です。びわこタワーよりも、びわこテラスよりも、位置的にここが、琵琶湖の展望NO.1でしょう。
2 びわ湖疎水 明治維新後に衰退した京都の産業復興するためとはいえ、船を山に上げるような奇抜な発想、膨大な事業費をかけて、これほどの大事業を行うことは、現在では政治主導でも難しいのではないかと思います。この疎水が現役で、現在でも京都の水道原水となり、水力発電にも使われ、人たちの暮らしを支えていることに感動します。勉強になりました。
3 沿道の桜並木 びわ湖疎水ぞいは、どこもいっぱいソメイヨシノの並木が続き、あと2週間後は、とんでもなく綺麗なのではないかと思いました。今回サクラの時期をあえて避けましたが、他に見どころが多すぎて、桜を見ながらこのコースを完歩するのは無理だと思います。疎水か桜か一方に的は絞るべきです。
4 その他の植物観察 イヌガシ、ヒサカキ、アセビなど地味だけれど、よく見るときれいな木々の花をいっぱい見ることができました。土手などのスイセン、ナノハナ、リュウキンカも目を楽しませてくれました。桜は見れなかったけど京都御苑の桃園はきれいでした。
5 野鳥観察 疎水でカモ類(マガモ、カルガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、キンクロハジロ等)やサギ類をいっぱい見ることができました。
6 鉄分補給 京阪電車の京津線は、ものすごいカーブや、急坂、路面電車になるところがあって、鉄道ファンなら一度は乗っておくべしです。また、湖西線と琵琶湖線の分岐にある跨線橋を発見することができて、とても満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら