ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6543575
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳〜横岳(桜平からピストン)

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
12.2km
登り
1,130m
下り
1,149m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:25
合計
4:49
5:06
20
5:26
5:26
35
6:01
6:02
9
6:58
6:59
11
7:10
7:11
23
7:34
7:34
12
7:46
7:54
10
8:04
8:05
10
8:15
8:16
18
8:34
8:34
23
8:57
9:02
0
9:02
9:06
12
9:18
9:19
20
9:39
9:40
14
9:54
9:54
1
9:55
ゴール地点
天候 快晴(風はやや強し)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(上)
※桜平駐車場「上」は除雪がされておらず、本来の駐車スペースには行かれません。ゲート付近に作られた1台または2台分のスペースが空いていれば停められます(全部で4台分くらい)。
「中」も一部のみ除雪されている状態で、道向かいに作られたスペースと併せて、置けるのは7〜8台分だと思われます。
コース状況/
危険箇所等
下記は本日(3/11)現在の状況です。
今後降雪や気候の変化があると状況は一変すると思われます。ご自身で最新の情報を入手してください。

【桜平 ↔ オーレン小屋】
積雪は40cm〜50cm。夏沢鉱泉の車両も通るので前半は踏まれています。夏沢鉱泉を過ぎてもよく踏まれており、歩きやすい道が続きます。

【オーレン小屋 → 赤岩の頭】
歩く人がいないと(少ないと)ラッセルになるコースですが、本日は踏み跡も明確にあり、林の中も、林を抜けてからも問題なく歩けました。

【赤岩の頭 → 横岳】
硫黄岳山荘のコルあたりが風の通り道で、雪付きが薄いです。横岳手前「カニの横ばい」はクサリ出ています。ハシゴは冬用(手前)を使います。

【硫黄岳 → オーレン小屋】
夏沢峠までは比較的雪付きがよく(岩や石が埋まって)歩きやすいです。夏沢峠からはしっかり踏まれた歩きやすい雪道が小屋まで続きます。
桜平からスタート。夏沢鉱泉までは(鉱泉の)車両も通るので、よく踏まれています。
2024年03月11日 05:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 5:27
桜平からスタート。夏沢鉱泉までは(鉱泉の)車両も通るので、よく踏まれています。
薪の燃える匂いがしてくると、間もなく夏沢鉱泉。
2024年03月11日 05:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 5:42
薪の燃える匂いがしてくると、間もなく夏沢鉱泉。
鉱泉を過ぎてもよく踏まれています。チェーンスパイクで快適に歩けます。
2024年03月11日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 5:45
鉱泉を過ぎてもよく踏まれています。チェーンスパイクで快適に歩けます。
天気は期待できそう!
2024年03月11日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 5:59
天気は期待できそう!
朝を迎える静かな森。このあたりを歩いている時間、好きです。
2024年03月11日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 6:10
朝を迎える静かな森。このあたりを歩いている時間、好きです。
オーレン小屋
2024年03月11日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 6:16
オーレン小屋
赤岩の頭に通じるルート、どんな感じかと覗いてみたら踏み跡もあって問題なく歩けそうだったので、往きはこちらを進みます。
2024年03月11日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 6:18
赤岩の頭に通じるルート、どんな感じかと覗いてみたら踏み跡もあって問題なく歩けそうだったので、往きはこちらを進みます。
最近の降雪は20cmくらいだった模様。
2024年03月11日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 6:28
最近の降雪は20cmくらいだった模様。
林を抜けました。
2024年03月11日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 6:55
林を抜けました。
そして日の出を迎えます。
2024年03月11日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 7:00
そして日の出を迎えます。
赤岩の頭に乗り上げて。朝陽を受けた硫黄岳。
2024年03月11日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/11 7:01
赤岩の頭に乗り上げて。朝陽を受けた硫黄岳。
ここからも明瞭なトレースが延びています。
2024年03月11日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 7:02
ここからも明瞭なトレースが延びています。
見下ろす感じで東西天狗岳とその向こうに蓼科山。
2024年03月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/11 7:10
見下ろす感じで東西天狗岳とその向こうに蓼科山。
蓼科山の脇には後立山の峰々(爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳〜白馬三山)がくっきり。
2024年03月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/11 7:10
蓼科山の脇には後立山の峰々(爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳〜白馬三山)がくっきり。
こちらは槍・穂高連峰から黒部五郎や鷲羽に連なる稜線。
2024年03月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/11 7:10
こちらは槍・穂高連峰から黒部五郎や鷲羽に連なる稜線。
諏訪湖の向こうに乗鞍岳。
2024年03月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/11 7:10
諏訪湖の向こうに乗鞍岳。
積雪期の御嶽山に(濁河温泉から)登ってみたいと、最近ずっと考えてる。
2024年03月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 7:10
積雪期の御嶽山に(濁河温泉から)登ってみたいと、最近ずっと考えてる。
1月に体力の衰えを思い知らされた(笑)中央アルプス。
2024年03月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 7:10
1月に体力の衰えを思い知らされた(笑)中央アルプス。
こちらから登るの、久しぶりかも。
2024年03月11日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 7:12
こちらから登るの、久しぶりかも。
硫黄岳登頂、ほぼ1年ぶり。
2024年03月11日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 7:14
硫黄岳登頂、ほぼ1年ぶり。
爆裂火口
2024年03月11日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/11 7:15
爆裂火口
朝陽に向かって進んで行く感じ、何だかいい。
2024年03月11日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 7:16
朝陽に向かって進んで行く感じ、何だかいい。
南八ヶ岳の主役たちはこの辺りからが男前。
2024年03月11日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/11 7:21
南八ヶ岳の主役たちはこの辺りからが男前。
硫黄岳山荘はしっかり雪に埋まっています。
2024年03月11日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 7:26
硫黄岳山荘はしっかり雪に埋まっています。
このあたりは強風エリア、雪が飛ばされて薄いので岩や石が結構出ています。
2024年03月11日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 7:31
このあたりは強風エリア、雪が飛ばされて薄いので岩や石が結構出ています。
台座の頭に出ると、正面に富士山。
2024年03月11日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/11 7:53
台座の頭に出ると、正面に富士山。
横岳(奥ノ院)は連なりの一番手前です。
2024年03月11日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/11 7:53
横岳(奥ノ院)は連なりの一番手前です。
カニの横ばいはこんな感じ、クサリ出ています。
2024年03月11日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/11 7:59
カニの横ばいはこんな感じ、クサリ出ています。
こちらもほぼ1年ぶりの登頂。
2024年03月11日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/11 8:04
こちらもほぼ1年ぶりの登頂。
赤岳と阿弥陀岳の間に南アルプス(北岳〜甲斐駒〜仙丈)。
2024年03月11日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/11 8:04
赤岳と阿弥陀岳の間に南アルプス(北岳〜甲斐駒〜仙丈)。
赤岳へと続く稜線(今日は進みません)。
2024年03月11日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/11 8:04
赤岳へと続く稜線(今日は進みません)。
秩父の山は逆光気味。
2024年03月11日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 8:05
秩父の山は逆光気味。
蓼科山の右側は頚城の山たち。
2024年03月11日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 8:05
蓼科山の右側は頚城の山たち。
もう一度北アルプス。
2024年03月11日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 8:05
もう一度北アルプス。
さあ、来た道を戻ります。
2024年03月11日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 8:21
さあ、来た道を戻ります。
硫黄岳への登り返し、空の青さが嬉しい。
2024年03月11日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/11 8:37
硫黄岳への登り返し、空の青さが嬉しい。
イケメンたちをもう一度眺めて。
2024年03月11日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/11 8:45
イケメンたちをもう一度眺めて。
硫黄岳から夏沢峠へはこんな感じ。結構雪が付いて(岩や石が埋まって)歩きやすかったです。
2024年03月11日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 8:51
硫黄岳から夏沢峠へはこんな感じ。結構雪が付いて(岩や石が埋まって)歩きやすかったです。
で、夏沢峠から先(オーレン小屋まで)は、高速道路ができていました。
2024年03月11日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 9:25
で、夏沢峠から先(オーレン小屋まで)は、高速道路ができていました。
(写真わかりにくいですが)桜平(中)は一部のみ除雪されています。停められるのは5台くらい?
2024年03月11日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 10:23
(写真わかりにくいですが)桜平(中)は一部のみ除雪されています。停められるのは5台くらい?

感想

午前半日時間が取れたので、地元・八ヶ岳に。
毎冬「桜平から硫黄岳〜横岳〜赤岳」のピストンをしていましたが、今回は赤岳を欲張らず「横岳まで」の計画にしました。

よく踏まれた雪の上を進んでオーレン小屋まで。ここからはいつものように夏沢峠へ向かうつもりでしたが、赤岩の頭方面がどんな様子かと見てみると、しっかりトレースがあり、問題なさそう、このまま進むことにします。林を抜けると明るくなってくる空に向かいます。赤岩の頭に出るタイミングで日の出に迎えられ、朝陽を受けた硫黄岳に向かいました。
硫黄岳からはいつもの強風エリア。今日は特に気温が低かったので風が冷たく、強く感じました。台座の頭で出ると正面に見事な富士山の姿、横岳(奥ノ院)に着くと雲一つない青空の下、360度のパノラマが迎えてくれました。
復路は硫黄岳から夏沢峠経由でオーレン小屋へ。夏沢峠からは快適な高速道路が延びており、スタスタと桜平まで。予定より1時間も早い下山でした。

いつも赤岳まで行ってくるとヨレヨレですが、今回横岳までのピストンは気持ちよく、快適に歩くことができました。今の自分にはこのくらいの距離と負荷がちょうどいいのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら